プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

色々調べましたが何から何までわからないので
質問させていただきます。


一週間前から義父と喧嘩し家を出された
義弟(高1、15歳)が我が家に居候しています。

義母が学費を払うということでうちから
高校に通いながらバイトしてうちに
生活費を多少入れてくれるそうです。

住民票も先日うちの方にうつしたみたいです。

義弟は主人の扶養になることになるのでしょうか?
と質問しようと思っておりましたが
私達は国保なので扶養などないんですよね。
(そのシステム?もよくわからないのですが…)

でも一緒に住んでいるということは
確定申告する時に義弟分の秩序額が増えるのでしょうか?
そして住民税が高くなったりするのでしょうか?


お恥ずかしいながら扶養や税のことなど無知などでわかりません。

またこういった扶養や税の話はどう勉強すれば詳しくなるでしょうか(*_*)
役所などでも教えてくれますか?

教えてください

A 回答 (2件)

実際扶養していないのに、何を心肺しているのか知りませんが、義姉の援助金を申告すれば、税金は増えますね。


ま~当たり前ですが。

国保でも扶養には入れますよ?
でないと、10割負担の診療費もなります。
詳しくは、役所の国民健康保険課に問い合わせして下さい。
    • good
    • 0

> 私達は国保なので扶養などないんですよね。



義弟の健康保険はどうなっているの?義父あるいは義母の扶養家族のままなのかな?そうだったら国民健康保険料はそのまま変わりません。所得税での扶養控除も義父あるいは義母が適用するのでしょうから,全くあなた方には関係がありません。今までと同じです。住民税も変わりません。

義父あるいは義母の扶養から外れるということなら話はぜんぜん変わります。あなたの世帯が一人増えるのですから,国民健康保険の均等割が増えて,所得税,住民税も控除額が増え税額は下がります。

> こういった扶養や税の話はどう勉強すれば詳しくなるでしょうか(*_*)

詳しく書いてある本やWebを順番に読めば簡単にわかる。

> 役所などでも教えてくれますか?

質問が具体的ならね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!