
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金は減額はされませんのでご心配なく。
70歳未満の老齢厚生年金の減額が頭を掠めたのかと思います。65歳を境にしますが厚生年金の被保険者になると支給額の調整がされる事もあるのですが、老齢基礎年金や遺族年金は支給調整の対象にはなりません。
年金は誰かの扶養親族になったから減額される様な性質ではありませんし、むしろ支給額があるなら扶養にしても後から撥ねられる事になります。
老齢基礎年金のみが課税対象ですが、65歳以上であれば120万円が控除されるので、質問の内容ですとお母様は所得なしと取り扱われ、扶養事実は認めて貰えますよ。
なので心配せずに同居老人扶養の控除を受けて、その分孝行して差し上げて下さい。
No.1
- 回答日時:
遺族年金(遺族厚生年金)は非課税ですので社会保険庁から源泉徴収についてのお知らせが来ていないはずです。
一方老齢基礎年金は課税対象ですので社会保険庁から源泉徴収についてのお知らせが昨年11月ころに来ているはずです。
老齢基礎年金は源泉徴収されているとその分を差し引かれた金額が支払われます。
老齢基礎年金が40万円ですのでお知らせに記載されている源泉徴収以上は追徴されないはずです。というより40万円ですと源泉徴収も記載されていないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険の扶養について教えてください 1 2022/04/12 09:22
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- その他(年金) 年金制度に詳しい方教えてください。 父69歳 自営業 ですが、まだ現役で働いているため老齢基礎年金は 3 2022/06/06 21:49
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- その他(年金) 社会保険の扶養について教えて下さい。 妻の収入 老齢基礎年金 年間 810,000円 夫の収入 給与 3 2022/10/15 12:30
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養範囲の103万及び130万
-
社会保険の姓の変更
-
社会保険加入と扶養家族について
-
こういう場合どうなるんですか??
-
妻の母を扶養家族にできますか?
-
被扶養者
-
パソコンでのチャットレディ
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
国民年金を所得し、内職してい...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
年金受給者を被扶養者にすると...
-
負担限度額認定について 72歳母...
-
源泉徴収票の摘要欄
-
親の確定申告の扶養にできる?
-
妊娠に伴い退職予定なのですが...
-
退職後の健康保険について
-
退職後~再就職まで無職の間の...
-
退職後の扶養に関して
-
失業保険受給中にだんなの社会...
-
転職する際の健康保険について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
未就職の娘の健康保険は?
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
入院中の父の住民票について
-
パートから年の途中で正社員に...
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
就職したと嘘をついています。...
-
別居中の夫が子供の扶養を外し...
-
生活保護と賃貸契約書
-
消防士と結婚したら、扶養内で...
-
消防士とご結婚された方教えて...
-
逮捕
-
離婚した母親の扶養義務につい...
-
民生委員と無収入証明(夫の扶...
-
夫が市町村役場の職員か 市役所...
おすすめ情報