
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sakuya37 さん、こんばんわ。
早良親王、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂、藤原仲成(または藤原広嗣)、井上皇后、他戸親王などです。
詳細は下記のURLを参照ください。
御霊会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E9%9C%8A% …
No.4
- 回答日時:
早良親王です
讒言によって無実の罪を着せられて淡路島に流される途上で憤死しました
その後兄桓武天皇の周辺で不審死が相次ぎ 怨霊を恐れた桓武は都を長岡京から平安京に遷都しました
No.3
- 回答日時:
似たような質問と回答があります
戦国時代の武将の怨霊伝説について著名なものを教えてください。真田 ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452534289
その他にセッセと調べて書いておられる人もいます
怨霊列伝7
www2.tba.t-com.ne.jp/Temzzin/cnt/bunsho/onryo/onryo7.html
怨霊伝説が難しいのは、どこまでが史実でどこまでがフクションか、という境界が極めて曖昧な伝説だということです。
有名な四谷怪談も史実になる事件はあったようですが、伝承のされ方が関係者によって違います。
番町皿屋敷も播州皿屋敷実録という史料に基づいて書かれたものです。
この播州における事件が何処までが史実かという問題があります。
聖徳太子怨霊説のように新たに唱えられて、論争を巻き起こしているものもあります。
太子怨霊説
www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8918/onryousetu.html
神社などの由来に纏わるものも多くありますが、登場人物の身分が低い場合に傍証となる史料が少なく、実在を否定も肯定もできないのが実情です。
お松大権現 - 日本伝承大鑑
www.japanmystery.com/tokusima/omatu.html
和霊の伝説
www.k4.dion.ne.jp/~nobk/okym/warei-orig.htm
千葉妖怪伝説「その三十 佐倉宗吾の怨霊は実在するのか?!」 | 千葉の ...
www.mpchiba.com/articles/658.html
又歴史史料があっても、果たして怨霊が出たかということになると些か心もとないのが実情です。
宗像氏貞:菊姫伝説
www1.bbiq.jp/hukobekki/munakata/munakata.html
後は「六部殺し」のように全国に類似の話が伝わっていますが、その話に含まれている事件が実在しなかったということを否定ができないという問題があります。
差別や偏見による迫害で死亡させられた人がいないと否定できないためです。
まぁ~ことの真偽は別として、何百年も伝えられた物語であるということで楽しんでください。
これから、お化けのシーズンにもなりますことからよろしいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報