プロが教えるわが家の防犯対策術!

インターネットの転職サイトなど、会社の評判を、書き込むところがあると思います。そこに、当社の、現社員のものと思うわれる書き込みが、ありました。新しい情報が、書かれていたので、すでに退職した者ではないです。このせいなのかは、わかりませんけど、求人に応募の人から、問合せがよく入ったり、無断で面接をキャンセルする人が、以前に比べて、増えています。

書き込み内容としましては、主に、募集要項と実際が、違う、という内容が多かったです。
・「転職前よりも高い月給を考慮」と、書いてあるのに、実際では、基本給がガクゥと減らされた。
・みなし労働時間制を、取り入れてるから、ブラック企業だ。
・しかも、それが、80時間分も月給に含まれるので、ありえない。
・社長の機嫌が、いつでも悪く、言葉のパワハラが、多々見られる。
などです。この質問には書きませんが、その書き込みには、具体的な金額を、記載している箇所もあり、そこから、どの社員書いたを、だいたい特定できそうです。3人ぐらいになります。

書き込まれたことは、全て事実です。社長はこれを見ながら、とても怒していて、「特定しろ!その者を名誉棄損で訴えるぞ!」と、私に言ってきました。

(1)
というか、そもそも、名誉棄損で、こういうこと訴えることなんて、できるのでしょうか?私は上の方で書きました、転職希望者の対応が、この書き込み前後で違ってきたこと。そのほかに、客からも「こんな書き込みあったけど、大丈夫?」と、飲み会などの場で、客に指摘されたとか。こういうの含め、名誉棄損なのでしょうか。

(2)
また、名誉棄損できないなら、社長は、社員にどんな罰を与えることが、できるのでしょうか?

(3)
そして、書き込みは、消せるのでしょうか?この書き込みがあるホームページは、転職サイトでも、大手です。

(4)
最後に、当社で特定できない場合、転職サイトに、情報開示できてもらえますか?


蛇足ですが、悪い会社のはずです。私でも、こういう書き込みするかも、しれません。


読みにくい、日本語の場所がありましたら、ごめんください。勉強中です。
読んでくれて、ありがとうございます。

A 回答 (2件)

(1)そもそも、名誉棄損で、こういうこと訴えることなんて、


  できるのでしょうか?
     ↑
例え事実であっても名誉毀損にはなり得ます。
ただ、それが社会通念上正当と認められるような
場合には名誉毀損にはなりません。
ここら辺りが微妙です。
詳細が判らないと難しいですね。


”転職希望者の対応が、この書き込み前後で違ってきたこと。
そのほかに、客からも「こんな書き込みあったけど、大丈夫?」と、
飲み会などの場で、客に指摘されたとか”
    ↑
名誉毀損は危険犯とされおり、実害の発生は
不要です。
名誉を毀損される危険性があるだけで成立します。


(2)また、名誉棄損できないなら、社長は、社員にどんな罰を与えることが、
 できるのでしょうか?
    ↑
名誉毀損にならなければ、罰を与えることは
できません。

(3)書き込みは、消せるのでしょうか?
(4)当社で特定できない場合、転職サイトに、情報開示できてもらえますか?
          ↑
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hait …

インターネットや携帯電話の掲示板などで誹謗中傷を受けたり、
個人情報を掲載されて、個人の権利が侵害されるなどの事案が発生した場合、
プロバイダ事業者や掲示板管理者などに対して、
これを削除するよう要請しますが、
事業者側がこれらを削除したことについて、
権利者からの損害賠償の責任を免れるというものです。

また、権利を侵害する情報を発信した者の、
情報の開示請求ができることも規定しています。

削除要求の方法は、権利を侵害された個人かその代理人(弁護士等)が、
書面であれば実印を押印して印鑑証明をつけて、
電子メールであれば電子署名をつけて、行うことになります。
代理人が行う場合には、委任状の添付が求められます。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
上の書いてくれた内容、理解しました。

>ただ、それが社会通念上正当と認められるような
>場合には名誉毀損にはなりません。
>ここら辺りが微妙です。
>詳細が判らないと難しいですね。

その書き込みは、読み方を変えるなら、悪評でなく、社員みなが知り得る、機密性ないリポート、に読めます。詳細くわしくなく書いて、すみません。社会通念上正当、そういう表現が、よくあてはまる感じの、文でした。

今日そこを見たら、別名の人の書き込みが、増えていました。それは、「ありえない」とか、「~だから入社すべきでない」のような、主観性または直接性のメッセージないものでした。単純な事実や、給与制度や、入社後に初わかったことなど、リスト挙げでした(書かれていました)。

こういうのも、名誉毀損(棄損ではないのですね)でしょうか?

さて、この質問は、題名にある通りの主旨、であることは、変わりないのです。しかし、私は、書き込んだ社員方と、似た気持ちを持つ者として、彼らの応援したい思い、もあります。

この質問を、見つかったら、社長に、怒されるのはわかってます。

私の中途半端な質問に、答えていただいて、ありがとうございます。

ありがとうございます。

補足日時:2014/07/16 10:27
    • good
    • 0

会社なので、どちらかというと偽計業務妨害で損害賠償請求でしょうね。



・刑事罰は偽計業務妨害
・民事が損害賠償請求です。

特定は比較的簡単じゃないでしょうか?

ネットへの偽計業務妨害の調査の内部調査やれば良いんです。
で、アクセスログを解析しますと告げて、やったものは自主的に申し出れば、刑事告発はしないというものを書かせればいいんです。

それでも出てこなければ、本格的に刑事告発すればいいんじゃないでしょうか?

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

偽計業務妨害とは何か、私は知らないため、調べました。
>業務妨害罪の一種である「信用毀損及び業務妨害」の通称。虚偽の風説の流布、もしくは偽計などによって、業務妨害を行う罪。
本件については、事実なので、偽計業務妨害というものには、あたらないように思えて、しまいます。
つまり、それは、偽計業務妨害の要件を満たしていないと、思います。

調べた中には、「事実であっても該当する」という情報が、ありましたが、根拠となるのがわかりませんでした。

私が上で示しました、(1)から(4)についての、あなたの意見は、いかがでしょうか。
当社内部、閉じた関係での、社長が社員を脅して自白させるという、方法ではなく、法律にのっとって、対処できるかが、この質問の意味なのです。

社長は強制力を使用して、脅したいようなことを、言っていますけど、私は純粋に、この訴えが、妥当であるのかを知りたいです。

ありがとうございます。

補足日時:2014/07/15 22:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!