

夜勤明け業務から日勤(週休二日)に転職に際して。
過去にシフト制で勤務されていた方へ質問したいのですが
シフト制から日勤(週休二日)に移動してよかったこと悪かったことってありますか?
現在、自分は夜勤後の明けで休み、土日どっちか休みという仕事についてます。
しかし、デメリットが多く転職を探してます。
というのも、夜中の3時前から明け方までずっと起きっぱなし、忙しければ動きっぱなしでいて
尚且つ家に帰れるのが9時過ぎであり、休みは休みでも
丸一日の休みというわけでもないので、職場から帰って疲れて寝ればもう夕方、結局何も出来ずに一日が終わる。
翌日にはまた職場へ行かないとならない等です。
また、土日・祝日の休みも基本的にあまり関係なく
土曜出勤→日曜の朝帰る→月曜出勤等
1~2週間位延々と丸一日休みがもらえない週があるのもザラで
やはり休みは休みでも落ち着いて休めない・疲れているただの時間給みたいな感じがあります。
また身体的にも持病で胸が悪く、変な時間に起きて無理していると胸が痛んでくる等最大の要因です。
また、夜勤は脳にも悪いし、老けやすくなったり、寿命が日勤者と比べて短いらしいです。
ただ、夜勤明けメリットは役所等、普段行けない様な時間に普通に行けて用事を済ませることも出来るし
病院にも通えるのは良いとは思います。
しかし、今後を考えると夜勤から日勤に転職を考えてます。
夜勤から日勤へ転職してよかったこと悪かったこと等
経験者の方のアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、シフト制(3交代制)のところで働いていました。
当時は、3直(夜9時ころから朝の8時ころまで)を担当すると、次の日は、朝8時から夜までは、確実に空き時間になっていました。
また、丸々の休みも、それなりにとれていたと思います。
なので、夜勤明けでパチンコに行って、その日の夜までパチンコやっていたり、「明けだから、いっしょに遊びに行こう!」とか、早出(1直)なので、早上がりだから、「ちょっと歌舞伎町で遊んでいくか!」なんてやっていましたね。
また、休日は、会社のテニス同好会のメンバーとテニスコートに行くとかやっていたと思います。
ただ、そういう生活は、20代の若いころだから出来たのだと思います。
シフト手当てで給料は良かったとは思いますが、日勤の仕事にかわって体や精神の面では良かったと思っています。
No.1
- 回答日時:
現在、夜勤(16時間、食事休憩の他に仮眠2時間あり)+日勤(8時間)
の混合勤務をしています。
割合としては、7:3くらいです。ひどいときは10:0のときもありました。
あなたの具体的な勤務状況がわかりませんが、夜勤でも何時間労働になりますか?8時間なら、夜勤が明けた日の翌日が仕事というのは普通にありますが、私のように16時間(=2日分)で、明けの翌日がまた仕事ならかなりハードですよね。
※私は16:30~翌日9:30まで。この日の翌日はたいてい休み。稀にこの翌日も夜勤or日勤の場合あり
>また、夜勤は脳にも悪いし、老けやすくなったり、寿命が日勤者と比べて短いらしいです。
>ただ、夜勤明けメリットは役所等、普段行けない様な時間に普通に行けて用事を済ませることも出来るし
>病院にも通えるのは良いとは思います。
>しかし、今後を考えると夜勤から日勤に転職を考えてます。
>夜勤から日勤へ転職してよかったこと悪かったこと等
>経験者の方のアドバイスお願いします。
寿命や体の変化に関しては、個人差や普段の健康状態に左右されるので何とも言えません。たしかに公共施設に行けるし、ある意味時間を有効に使えるのが夜勤シフトです。ただ、、、これは年齢にもよるんですが、年齢を重ねるにしたがって、夜勤がきつくなりますね。私は30代後半ですが、前半に比べて明らかに体力・持久力が年々衰えていくのがわかります。普段の不摂生もありますが…。
若い頃は、100kmバイクツーリングした後でも夜勤出勤できたんですけどね~。
色々思うところはあるでしょうけど、私個人は『必要とされているから夜勤をやる』というスタンスでやっています。しんどいし、たしかに寿命も縮まる可能性もあるけど、誰かがやらないといけない仕事ですからね。。。そういう風にポジティブに受け止めています。夜勤手当も付くし~♪その辺の収入差は大丈夫ですか?
余談ですが、私は定年過ぎても再雇用してもらって夜勤もフルにしたいと思っています(^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
ゆうメイトの有給休暇の権利
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
振替休日は祝日扱いですか?
-
2交替勤務はやはり大変でしょう...
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社が決まっているのに他社を...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
シフトの勤務必要人数
-
夜勤明けの日に、また夜勤で出...
-
一般社団法人の有給休暇
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
三勤一休について
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
同じ部署での休日日数の違い
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
土曜出勤日に早退する理由
-
うかうか公休日も休めない環境...
-
洋菓子工場で
おすすめ情報