
ヘルプ先でレジのお金がなくなるという事件が起きたらしいです。従業員の誰かが盗ったらしくて店長は誰が盗ったか知っているそうです。
この場合どうなるのでしょうか?詳しく教えていただけたらありがたいです。
ちなみに私も誰が盗ったかは大体予想がついてます。まだその子と決まったわけではないですが汗
あとそこの店長は本当に優しいのであくまで私の予想なんですが、その子を呼び出して少し話し合いをし、お金は返してそのままいつも通り働かせるような気がします。
でも世間一般ではそんなお金を盗るような子は信用ができないから辞めさせるもんですよね?多分、、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>店長は誰が盗ったか知っているそうです。
本当に知っているのですか。多分こいつが怪しいというだけではないですか?
>その子を呼び出して少し話し合いをし、お金は返してそのままいつも通り働かせるような気がします。
その子が窃盗を認めれば良いですが、証拠もなくその子が否定しているのに、その子を窃盗犯と決めつけることはできません。決めつけたりすると、その子から名誉棄損で訴えられる場合もあり得ます。その場合、店長は窃盗の証拠を提示できなければ、その子に謝罪と賠償責任を負います。場合によっては店長が辞めざるを得なくなります。
その子が窃盗を認めた場合、いくらやさしいといってもお金を返してクビ、返さないなら警察沙汰にするでしょう。でなければ店長としての資質が問われます。(万一店長が店のオーナーでその子を許すというのなら別ですが)
>世間一般ではそんなお金を盗るような子は信用ができないから辞めさせるもんですよね?
犯人であればその通りですが、犯人という証拠もなく、本人が盗んでないと主張している場合はやめさせることのできないことは上で述べたとおりです。質問者さんもはっきりとした証拠もないのにその子のことを犯人と決め付けないように注意してください。他の仲間とひそひそ話で「あいつがやった」などと決めつけるといろいろと問題が出ます。他の仲間には「本人が否定しているし、証拠もないことだし」と言って深入りしないようにしてください。そもそもレジのお金が無くなるようなことが起きるのは店長の管理責任が問われることなのです。今では安い金額で監視カメラもつけられますから、責任者には当然そんな判断力、決断力、管理能力が問われます。
恐らく誰かがその現場を見たんだと思います。友達が他のホール担当の人に○○が盗ったんですか?って聞いたらしいのですがはぶらかされたそうです。もしその子が盗んでないのならその人は「絶対あの子はそんな事する子じゃない」とか言って否定するはずなんです。
もちろん決めつけたわけではないし陰でコソコソ言うつもりもないです。
でもとてもわかりやすく教えて下さったので為になりました^_^やはりこういうのはとても難しいお話ですね。私自身はいつも通りバイトに励もうと思います。
ご回答ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
昔、私の親のパート先でも盗む人がいたそうです。
パチンコばかりしている人でレジから盗む常習だったようです。
話だけ聞くと「レジの金盗む、問答無用で辞めさせる」と思って
しまいますが、そうでもなかったようです。
店長が現場をおさえてないと言う事もありますが、厳しい台所事情で
人を簡単に入れられないので気づかないフリしてたようです。
そこにつけ込んでやっていたのかもしれませんね。。
たとえ薄給だとしてもお金もらっているのに、まだレジ
の金に手をつけたいという思うもんなんですね。
店長が本気になってしっぽ捕まえて警察に突き出したらレジから持ち出した
金額とは見合わないペナルティーをおうと思うのですが。。。
No.5
- 回答日時:
普通は 辞めさせると思います。
私の仕事先でも お金がなくなりました。
それから すぐには犯人は わからなかったけど 結局は わかって 辞めさせられていましたよ。
それ以降 レジの手元を 移すカメラを設置していましたね。
犯人探しも 簡単ではないので(疑いだけで 追い詰められませんので)
まずは カメラを設置して 今後の様子を見たら 良いと思います。
そういう人は また やりますよ。
やっぱり相手側からしても自分からしても辞めるという形が1番ですね、、
本当にこんなことが短であると思わなかったのでビックリです。
ご回答ありがとうございました^_^
No.4
- 回答日時:
コンビニやってます。
勿論即クビが基本ですが、
入ってひと月くらいでレジの金を抜いた大学生を、
内密に親を呼び出して念書入れさせた上、雇用を継続したことがありますよ。
親御さんが常識人だったのが救いでした。
幸いその後は問題を起こすこともなく、
それから三年半、卒業まで働きました。
ま、優しいというより、人手不足でやむを得ずというところですね。
そういうこともあるのですね^_^
でもバレたらという不安の中で仕事をやって行くというのは辛いですね相手としても。問題怒らなくてよかったですね^_^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 私は21歳オーナーに雇われてるコンビニ店員です。 お金に困り、お店の電子タバコ本体、募金箱からお金を 8 2023/01/31 12:47
- 事件・犯罪 甥っ子が万引きしました。私の家で現在甥を預かっています。その甥が数日前にスーパーに買い物に行くと言っ 6 2023/02/25 16:28
- 訴訟・裁判 彼氏がわたしへの借金返済に困り、Twitterで見つけた闇バイトに応募し、老人からキャッシュカードを 4 2023/07/07 14:10
- スーパー・コンビニ 私の発言は間違いかいな?落とし前つけるんは筋やろ?私はこないだの夜、スーパーで買い物をしていました。 1 2022/03/27 02:15
- その他(ニュース・社会制度・災害) 無人販売所が増えています。餃子やお肉、野菜などなど、窃盗の犯罪者の大量生産場所になっております 16 2023/06/13 08:36
- 事件・犯罪 闇バイト。オレオレ詐欺、独居老人宅強盗、貴金属店強盗。さて次は? 3 2023/05/14 11:00
- スーパー・コンビニ コンビニ店員って 誰でも雇う反面、元犯罪者で生活保護をウケてる人が多いですが その様な人達だからレジ 1 2022/08/03 23:29
- アルバイト・パート バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。 5 2023/06/26 23:39
- その他(ニュース・時事問題) 特殊詐欺、闇バイト、関東強盗グループ。この原因を作ったのは「金さえあれば何でもできる」という風潮? 5 2023/05/10 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の頃の悪行 2 2023/08/03 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
上司の呼び方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
退職しようか悩んでいます 64歳...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
家を特定されてしまった バイト...
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報