
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそもで言うと、直接的に公務員の副業を禁止すると明記した規定はありません(つまり、副業の定義を云々する必要もない)。
公務員には「すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当っては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」という「職務専念義務(職専義務)」が課せられています(国公法第96条、地公法第30条)。
また、「営利企業等への従事制限」もありますが、「全体の奉仕者である本質に反せず、かつ職務専念義務に矛盾せず法の精神に反しないと認められる場合は、任命権者の許可により従事できる」ともされています(地方公務員法第38条)。
つまり、公務員が副収入を得ることが一律で禁止されているわけではなく、職専義務に抵触しない範囲で、所用の許可を得るなどの必要な手続きをすれば、副業で収入を得ることも可能です。
一方で、無報酬であっても、職務に影響を与えるような状況(例えば・・・休みの日は1日中、親戚の営利企業の手伝いをした挙げ句、月曜日は過労で仕事にならない とか 公務員としての勤務時間中に営利企業の電話を掛ける など)であれば職専義務違反で処分を受ける可能性があります。
質問者サマの場合、休日利用で無報酬と言うことで職専義務に違反する可能性は低いものの、「株式会社の手伝い」であれば「市民の誤解」を招き兼ねないのも事実。
何かあっても責任を取ってくれない匿名の回答者の言うコトを鵜呑みにしないで、勤務先の人事担当者に相談して適切な手続きを取ることをオススメします(結果的に手続き不要かもしれませんが・・・)。
No.3
- 回答日時:
副業にはあたりません。
・雇用契約書を交わしている
・報酬を受け取った
・就業中は副業会社の雇用規則に従って働いた
上記、全部該当しないと副業認定は難しいです。
なお、
パチンコ、株取引、オークション、競馬その他ギャンブルで勝った時「副業で儲けた」と言う人がいますが、もちろん副業にはならないです。
No.2
- 回答日時:
地方公務員法がしっかと頭に入っている方
ですから、アレですけど・・・
地方公務員法第38条に当たるのか?
当たりません。
役員でもなければ、なんの地位もない。
自ら営利を目的としていない。
株式会社であって住職では、ない。
よって、他事務官の許可はいらない。
株式会社の場合は、そのお手伝いの地位によります。
それなりの地位によっては、許可が必要ですが
許可を貰うだけの地位に、ない。
しかし、これとは別にお手伝いに疲れたので
週明け、立ち上がりの月曜日に突発欠務をした・・・
この場合は、また別の問題が発生しましが
本業に支障のないお手伝いは、いかなる法も犯していない
と・・・推定される。
No.1
- 回答日時:
無償のボランティアなので、副業には当たらないと思います。
副業(ふくぎょう)は 「収入を得るために携わる本業以外の仕事」 を指す。
サイドビジネス、兼業ともよばれる。副業は就労形態によって、
アルバイト(常用)、日雇い派遣、在宅ビジネス、内職などに分類される。
また、収入形態によって給料収入、事業収入、雑収入に分類される。
ウィキペディアより抜粋
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの会社員か職人として独立するかどちらが良いのでしょうか。 ここで聞いても雇われの会社員の 4 2023/04/21 19:59
- 労働相談 民間と公務員の違いについて 民間企業 金銭面→基本的に仕事休んだり遅刻や早退すれば無給(有給使えばい 3 2023/08/16 02:46
- 相続・遺言 自営業の親の相続に関して 3 2023/06/11 16:19
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 国家公務員・地方公務員 【公務員:非正規職員の副業について】 今度、公務員試験の非正規職員を受験します。 現在、社会貢献活動 1 2023/02/01 22:39
- 副業・複業 手取りと転職について迷っています 5 2022/07/11 01:24
- 副業・複業 公務員の副業について 4 2022/08/14 22:01
- 所得税 自分は世間から見るとイケメンの部類に入っており、SNSのライブ配信では投げ銭をして頂いた経験が数多く 1 2023/05/08 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
富山県立大学について質問があ...
-
兼業禁止に触れるか
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
宮内庁の存在は憲法15条に反し...
-
公務員への贈り物について
-
公務員ボーナスは是正される様...
-
身分のない故意ある道具の利用
-
公務員 親の手伝い 無償
-
公務員の副業
-
普通、そこまでやりますか?
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
自治体の呼び方について
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
公務員のお金の貸し借り
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
公務員の副業
-
公務員法上の質問です
-
公務員と一部上場企業
-
年金事務所職員は公務員ですか?
-
兵庫県の非常勤職員をしていま...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員の労働組合について
-
医師の診断書の効力について
おすすめ情報