
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
34センチあれば通常のたとう紙サイズなら収納できると思います。
ご質問を拝見する限りでは、着物なら収納できるんですよね?
幅が広めの帯で、たとう紙が少し大きかったりすると、昔の箪笥に入れようとすると入らないことはあるようです。
この場合は、たとう紙から出せば折れることなく入るのであれば、たとう紙から出して収納するしかありません。
たとう紙から出したくない場合、出してもサイズがきつい場合は、諦めて幅の広い収納ケースなどに保存されるしかないと思います。
余談ですが、着物や帯をたとう紙ごと保存するかどうかは、二手に分かれます。
汚れや虫が付かないか中身が何か分かるために、たとう紙ごと保存すべきだという人と、たとう紙は輸送のためのもので箪笥に入れておくと紙だから虫が来る、外して保存すべきだという人と。
後者の主義の織り元さんや呉服屋さんからの購入だと、少しサイズが大きい場合があるようです。
私は、サイズの大きいたとう紙で下につけられていた厚紙を外して折り目をつけ直すことで、たとう紙ごと収納している帯があります。
ご丁寧な回答をありがとうございます。納得です。
帯専用のたとう紙なら、大きさは均一と思い込んでいました。
また、たとう紙について、二つの考え方があることを教えてくださり、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 家具・インテリア リクライニングベッド 1 2023/01/04 07:28
- DIY・エクステリア こういったクローゼット(家族で使う物置)幅70 奥行80 高さおそらく2メートル程。 収納する物は例 6 2023/02/13 15:16
- 消費税 消費税納付書について 1 2022/04/14 19:19
- 事件・事故 35歳の高校教諭の男は、もう、先生の仕事が できないのですか? 3 2022/06/03 19:04
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- その他(家事・生活情報) 洋服の整理について 写真のマットレスの上に乗っているのはでかいサイズの洗濯ネット。6つあり、衣類を6 3 2022/10/12 14:58
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
家族三人でこの間取り、やはり...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
トイレの棚板の固定方法(取り...
-
収納の固定棚の取り外しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報