dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所で初めて車(MT)に乗ったときに
アクセルを離すとブレーキを踏んでないのに
減速しました。あとからそれがエンジンブレーキと
やらという事を聞きました。
そして、そのアクセルを離す事による
エンジンブレーキはATには無いと利きました。
という事は普段からMTにのってる人は
右足でブレーキを踏んでる人なら確実に
エンジンブレーキを効かせて減速してるって事
になりますよね?
てことは、同じ車種でトランスミッション以外が同じ性能の
車であれば明らかにMTの方がブレーキを踏んだ時に
早く止まりますよね>
お願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

なにやらいろいろ勘違いしています。


> エンジンブレーキはATには無いと利きました。
ATでもエンジンブレーキはかかります。

> 右足でブレーキを踏んでる人なら確実にエンジンブレーキを効かせて減速してるって事になりますよね
なりません。
ブレーキを踏んだらそれは「普通にブレーキを効かせている」のであって、「エンジンブレーキをかけていることにはなりません」。

> 同じ車種でトランスミッション以外が同じ性能の車であれば明らかにMTの方がブレーキを踏んだ時に早く止まりますよね
同じ性能のブレーキを踏んでいるのですから、「同じ」でしょう。

それと多分「エンジンブレーキというブレーキ装置がある」と考えておられるようなかんじですが、そのような装置はありません。
ではどのようなものなのかは、参考URLの質問で詳しく説明されていますので、そちらをご覧ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=849285
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 14:54

>明らかにMTの方がブレーキを踏んだ時に早く止まりますよね


どちらともいえません。

ご存知の通り、タイヤをロックしてしまうと、制動距離が長くなります。
ブレーキの達人は、「ロックするか、しないか」の、ぎりぎりのところで制動を掛けられます。

ですから理論的には「同じ」と考えてもよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/11 22:52

エンジンブレーキだけで車が止まるわけではないので一概には言えないでしょう


ATにエンジンブレーキが無いわけではありません
ATの方がエンジンと直接(機械的に)つながっていないので効きにくいだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/25 10:31

ATにもエンジンブレーキはあります


通常はMTよりも効きにくいだけです
しかしMTの5速よりもATの2速の方がエンブレは効きます

ブレーキを踏んである一定の制動力に達したらエンブレは関係なくなります

詳しい事は教習所の先生に聞きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごいます。

お礼日時:2004/05/25 10:31

ギアがトップだとエンジンブレーキの力は弱いから、そんなに違いません。


ローやセカンドだと効果は大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにセカンドでアクセルを放した時には
ガクンって減速しました。

お礼日時:2004/05/25 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!