【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

仏教伝来以降仏教徒だった天皇家が神道になったのはいつ(具体的に何天皇)からでしょうか?
現代では天皇は神道の法皇です

A 回答 (7件)

江戸時代前半にじわじわと



後陽成天皇が最後の火葬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E9%99%BD% …

崩御1617年9月25日


最後の法皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E5%85%83% …

落飾して法皇となる。法名は素浄。享保17年(1732年)8月に崩御

この100年くらいの間に、仏教徒成分より神道成分が濃くなった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/07/31 20:48

天皇は神道の法皇でも教祖でもないですよ。

そもそもそ神道は宗教ではないですし、神社神道には教義もありません。
神道は日本の生活、習慣、思想、文化の源であり、いつからなるとかならないとかというものでもないです。
神道には教えとか生き方という教義はありません。それはつまり必要に応じてそのつど人間が考えなければならないということです。仏教はそもそもが人間の生きる姿勢を説いたものです。教科書です。
今では信徒と言っては居ますけど、元々仏教も法であって仏を信奉するものではなく学ぶものなのです。
信徒だとか信者だとか言うのは仏教に様々な宗派が生まれてからの話して、天皇も仏の教えを受け入れると言っているだけです。用明天皇「天皇仏法をうけたまい、神道を尊びたまう」

それはその頃の中国(隋とか唐とか)との関係もあったでしょう。大陸との関係を上手くいかせるためにも仏教の教えを受け入れる必要があったのです。
中には葬儀を仏式にする天皇もいましたが皇室が仏教になったわけではありません。
また神道という語句もこれで定着したわけでなく、正式に使われたのは明治時代で、国民の間に自然に統一してきたのは大正になって体とされています(神道概説)

明治になってそれまでの神道を整理して、伊勢神道、神社神道と皇室神道の三つにし、それぞれの作法をまとめました。今天皇家で守られているのは皇室神道の流れです。つまり皇室が全神道の家元でもないのです。仮に法皇だといってもそれは皇族の中だけという事になります。
さらに神社神道から離れ、古来の(独自の)神道に戻った団体があります。教派神道や出雲大社教、金光教などがそれです。これらには教義を持つものも多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/07/31 20:48

現在では「仏教」と「神道」が違うもののように思えるんだけど, それは実際には明治時代の神仏分離によるものに過ぎません. それ以前, つまり神仏習合の時代には仏教と神道は互いに補完する関係にあったわけで, 両方同時に信仰していてもまったく問題ないのです.



記録上は今でも仏教と神道の両方を信仰している人が多いはずで, その点では「うちは神道」としている天皇家の方が特殊っちゃ特殊.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/07/31 20:48

法皇になろうが上皇になろうが、それは良いのです。



それが神道なのであって、かなり明るく包容的なのです。

お寺にお墓を持ち、葬儀は仏教、正月には神社に初詣、結婚式はキリスト教の教会で、という、今の我々と同じなのですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/07/31 20:48

天皇家が神道なのは、古事記・日本書紀の大昔から、です。



その後、仏教の伝来を受け、天皇家は、仏教を理解・信奉し、手厚く保護しました。

でもその間、天皇家の、宮中の伝統的な祭祀は、すべて神道でした。

ですので天皇家が神道なのは、天照大神以前の太古の昔から、現代まで、一貫しているわけで、何天皇から、というわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それなのに出家して法皇になるとか良いんですか?

お礼日時:2014/07/29 20:01

詳しくはわかりませんが、孝明天皇の葬儀といいますか取り扱いでどのように考えるかではないのでしょうか。


埋葬その他の形式は神道に則って行われ、葬儀そのもは泉涌寺で行われたようですので、これをどう考えるかでしょう。
少なくても、神だのなんだと祀られて神社まで建てられてしまったのは明治天皇です。
大正時代に、大喪儀だの斂葬の儀だのとやかましく法文化しています。
まぁ~素直に考えて、明治政府が勝手に仏教を取り上げてしまったと考えれば明治天皇として良いのではないかと思います。
あいかわらず、難しい御設問です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありあす

お礼日時:2014/07/31 20:49

伊勢神宮を造ったのは天皇だったと思います。


伊勢神宮を調べたらいいと思います。もっと古くから天皇家と進藤は結びついていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇家は元々は神道なのです
ただ仏教伝来で蘇我馬子が宮中に仏教を浸透させてしまい
それからは仏教徒だったのです

お礼日時:2014/07/29 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報