dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

短冊のし 幅55mm 高さ270mm を印刷できるプリンタを探しています。

現在は、CANON MP640 にて印刷を行っています。

問題なく印刷できますが、故障が多く、そのたびにメーカーへ修理に出しています。 
(4回程、修理にだしています)

古い機種ですので、そろそろハード的に限界が来ると思われますので買い替えを検討しています。

現在販売されているプリンタに、短冊のしに対応しているものは、私が探す限りでは見当たりませんでした。

ご存知の方がおられましたらと思い質問させていただきました。

「短冊のし幅55mmが印刷できるプリンタを」の質問画像

A 回答 (7件)

プリンタの修理屋です。



質問の仕方が曖昧なので、回答者が混乱しているようです。

添付された図のような熨斗紙を作りたいのではなく、そこに文字を印刷するのですよね。


スーパーなどのサービスカウンターで熨斗紙に印刷することがあって、故障も激しく修理に行っていたものです。
A4が210×297mmですので、A4のプリンタで55mmに対応していればよいわけですが、最近はそういう機種は絶滅状態です。

キヤノンのPIXUS iP2700、iP100、iX6830 だけになるはずです。

お勧めは、iX6830 です。

A3機なので、大きくなってしまいますけど、iP2700の1.5倍程度の幅です。
iP2700は業界でも最安の機種なのですけど、ヘッド一体型のインクを採用しているために、ランニングコストが高くなってしまいます。

iX6830 は5色の独立インクなのですけど、大容量インクタンクよりもさらに大きい特大容量のインクタンクが使えますから、コストは有利なはずです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3/ix6830/inde …


また、A3機であれば、短冊ではなく大きな熨斗紙にも対応できますので、よろしいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。

質問が曖昧で混乱 確かにその通りですね・・・申し訳なかったです。

やはり現行機種では絶滅状態なのですね

CANON プリンタで対応可能かメーカーに確認してみることにします。

買ってみて、ダメだっただとさすがにもったいないですので・・・。

お礼日時:2014/08/06 13:37

お使いの用紙が普通紙であって名刺(55mm)が印刷できる機種を考えると


CANONだと iP2700 iX6830 が該当します。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html

しかし短冊のしが特殊な紙ならプリント不可かもしれません。
また長い形状の物を安定して連続プリントできるか気になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたら、その辺の回答はいただけるのでしょうかね。
一度メーカーに問い合わせて見ます。
ただ特殊な用紙のプリントはテスト等やってないでしょうから、やってみないとわかりませんという回答しか帰ってきそうにないですね^^;

お礼日時:2014/08/06 13:33

あの、のしの内容、、、それとも絵柄、、、、業務で使うなら、経費なのでしょうから、印刷屋に発注されたらいかがですか?



そしたら、1000枚単位位で、値段が出るのでは、、、。内容なら、市販のプリンターで行けるのでは、と思います。

一度に30枚くべるのは、失敗の元では、、、人がつききりで、5から10枚くべ位で、印刷するのが、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。

のしに宛名を毎回変えて印刷する為、印刷屋へ依頼することはできないのです^^;
すいません。

お礼日時:2014/08/06 13:31

RICOHのジェルジェットプリンター:IPSiO SG3100かSG2100にオプションのマルチ手差しフィーダー BY1040を装着すれば、不定形サイズ(縦:127~1,295.4mm、横:55~216mm)への印刷が可能ですね。


IPSiO SG3100/2100 製品情報
https://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sg/3100_2100/

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 13:29

Cardプリンター、、写真専用プリンターが各社から出ていますよね、、、中古屋さんだと、数千円、、、ああいうのでためして見たら、厚紙も刷れるしね、と思います。


また、270mmって、A4に収まる。エイヨンハ、横が240の縦300ミリ位なので、現在販売の5千円程度のプリンターで、普通に印刷できますよ。印刷設定はしっかりしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。
カードプリンタや写真専用だと、一枚ずつ印刷する必要がありそうですね^^;
商用ですのでかなりの枚数印刷することがあるのであらかじめ用紙を30枚位セットして印刷することが多いです。

問題なのは横幅なんですよね^^; 
プリンタの仕様を見て、対応用紙の最低の横幅が封筒サイズ90mmくらいが最低レベル(手差し)のものがほとんどです。

5000円程度のプリンタを使い捨てで買い換えていくという方法が無難ですかね^^;それでも手差し部分に手を加えて用紙が斜めにならない等の工夫が必要ですよね。。。

お礼日時:2014/08/05 10:55

> 現在販売されているプリンタに、短冊のしに対応しているものは~~見当たりませんでした


普通にA4プリンタで用紙をユーザー設定にして、短冊のサイズを設定すればいいように思いますがダメでしょうか?
横送りになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
短冊サイズを設定できるプリンタがありますか?おそらく無いと思います。はがきサイズや、封筒等ならあると思うんですが・・・。
それをしたとしても、用紙がジャムル(ぐちゃぐちゃになる)可能性が高いです。


最低用紙サイズが55mmになっているプリンタは見当たりませんでした。

お礼日時:2014/08/05 10:47

そんな」特殊な紙で作るのは玄人でも苦労します。



サイズ的にA3サイズでトンボが引けるサイズですね。
であればA3プリンターを買って、のしの水引ごと印刷してトンボで断ち切ればよいのでは?
のしなんて毎日ウン百枚も手切りするようなことはないでしょ?
A3サイズなら2つ作ってトンボつけられますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝致します。

トンボ?水印? 専門用語がちょっとわかりかねます^^;すいません。

商用利用ですので100枚位印刷することもありますので
できれば連続印刷に対応したものが欲しいと考えております。
手切りは手間が増えるので、あらかじめ短冊に切ってある用紙を購入し使っています。

お礼日時:2014/08/05 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!