dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

境界性人格障害を自覚していない友人がいます。
私は今まさにその被害にあっています。
ですが、大切な友人というのもあり、病気を治してほしいと思っています。
去年友人がカウンセリングを受けたと報告がありました。ですが、ボーダー(境界性人格障害)では無いと先生に言われたと本人は言っていました。後から分かったのですが、やはりその診断の時もボーダーだと言われていたそうです。
最近になって友人がボーダーだということを私自身が被害にあって、確実に認識しました。
そして、他サイトなどで調べた結果、私はボーダーにとってサンドバックになりやすい性格だと自覚しました。
私はやはり友人から逃げた方がいいのでしょうか…。
それとも友人にカウンセリングに通うのを勧めるべきなのでしょうか…。
意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

昔、中学の先生がこんなことを授業の合間にいってました。

「精神科医がいっていたが、『私は頭がおかしいのでしょうか』とやってくる患者は頭がおかしくないのだ」と。
それで「じゃあ頭がおかしい人はどうやってわかるのか」と続けて、「頭がおかしい人は『私は正常なのに周囲がお前は頭がおかしいというので、私の頭がおかしくないことを周囲に説明してください』といってくる」のだそうですよ。

中学生には衝撃的かつ非常に納得した話でした。あれから30年が過ぎた今でも強烈に覚えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
衝撃です。私も友人がボーダーだとまだ気づかぬ頃に、「自分はおかしくないのに周囲がボーダーだ、病気だと言ってくるから辛い」だと相談を受けました。友人は女性なのですが、私もありきたりに、「女性は誰しもヒステリックな部分を持っている」という風な安易な言葉をかけてしまいました。今になって貴方様のお言葉を受け、自分が言った軽い気持ちが友人のためにもならない、結果、自分にふりかかってきたと考えると、恐ろしくなりました。貴方様のご意見は心に刻ませて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 15:40

なんとなくわかるよ。

貴女の性格。ボーダーか、わたしは嫌い。いい人装って貴女の優しさをいただく悪魔ってとこかな。気持ちがわるいや。わたしなら逃げますね。いつまでもじぶんから逃げている奴に優しさはあげないな。なんの利益にもならないし友人のためにもならないから。孤独にしてあげるといいとおもいます。孤独になるとじぶんが見えてくるから。ほっときゃいい。這い上がれないならいなくなるしかない。
死にたいなど何年もおもい続けたわたしが生きているのだからそいつも死なないよ。ボーダーぐらい自力でなおせ!甘えてんじゃねぇってうつのおじさんが怒ってたよっていってあげなね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自分の友人にボーダーの方が居たというのは初めての出来事で、やはり私も動揺してしまいました。酷い事を経験しましたが、それは病気のせいだと言われれば同情しか出来ない自分自身も、弱い存在かもしれないと悩んでいたので、自分のためにも相手のためにもならない同情は良くないという貴方様のお言葉は痛み入ります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 09:57

自己認識できないのが、精神病。


そして、友人にカウンセリングを勧めたところで、ボーダーなので聞き入れないのです。
で、カウンセリングは治療ではありません。自己認知できるようになるだけ。そこからの治療。

病気に付き合い、治療するには、朝から晩まで24時間つきっきりの覚悟がいる。
家族でもなきゃ、友人が病気になにかできることはありません。ひたすら振り回されるだけ。
そして、聞きかじりの知識では、病気の根幹を理解することはない。常識の範疇の良心がサンドバックになる。
そしてサンドバックの対象に依存するので、よけいに悪化する。
大切な友達として、見守り、付き合うという覚悟ができないなら、共依存として互いを傷つけるだけ。

自分にできることの限界を学びましょう。それができないと相手も苦しいだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり私の様な素人がどうにかできる代物では無いですよね…。かじった知識だけでは返って友人の病状を悪化させてしまいますよね…。私は、友人にアメをもらい、それ以上のムチを振り下ろされましたが、病気のせいならば、責めることも出来ないですし、治せばいいという考えを持って色々と調べました。ですがボーダーの方は危険だという意見しかなく、正直、恐怖が芽生えてました。私の脆い正義感も友人にとってはただの良い餌食にしかならないのであれば、やはり離れる方向で考えを向けたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!