dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、車のスピードが出ないので、エンジンルームを
調べたら、ブレーキオイルが無色透明なはずなのに、
黄緑色に変色していて、ネバネバしていました。
これは、オイルになんか混じっているのでしょうか?
実は3月初めに、ある整備業者にお願いして、エンジンオイル交換と定期点検をしましたが、その辺に原因があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

原因はわかりませんが・・・・・・。



ブレーキフルードは劣化すると黒褐色になりますが、サラサラした状態です。
ネバネバしているというのは明らかに異常です。

もしブレーキフルード以外の物が混入されていて、それがマスターシリンダーの
ピストンのラバーパッキンを侵す性質のものでしたら、圧抜けを起こして、最悪ブレーキが
効かなくなる恐れがありますので、大至急ブレーキフルードを交換して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
現状は明らかに黒褐色とは違います。頂いた答えを
中心にもういちど、点検し調査してみたいと
思います。

お礼日時:2004/05/29 21:34

ほぼ透明→薄茶色→茶褐色 程度なら判りますが?、おかしいと思います。


調査・交換した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
早めの対応を考えようと思います。

お礼日時:2004/05/29 21:28

においをかいだら甘い匂いがせずに、間違いなくブレーキオイルだとするととても変ですね。

詳しい人に見てもらうほうが早いかも知れません
ところで、交換されたオイルは指定のグレードに合うものだったんでしょうか?「最近、車のスピードが出ない」そうですので、ブレーキオイルよりは2ヶ月前のエンジンオイルが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
エンジンオイルについては点検済ですが、再度見てみる必要があるかもと、思っています。

お礼日時:2004/05/29 21:31

まず変色ですが、熱により変色は起こります。


しかし黄緑色というのが判りにくいですが、新品はほとんど無色透明に近いです。
ふつう熱が入ると「焼き」がはいるのでだんだん茶色になります。
ネバネバも判りませんが、普通はそれほど指にまとわり付く感じはないです。
サラダ油なんかよりもサラサラですので、逆に熱が回るともっとサラサラ状になっていくはずです。
再度、点検してもらった店に出向いて「これで問題はないのか?」と尋ねたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
再度、店に尋ねてみようと思います。

お礼日時:2004/05/29 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!