dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前にオイル交換しました。車は8年落ちのブルーバードです。
走行距離は20万を越えたところです。

夏には、Valvoline10W-40 鉱物油を使っていましたが、秋冬には粘度を毎年下げていました。

あちこちで低粘度オイルが多く見られるようになり、今回10W-30ではなく、5W-30を入れてみました。

オイル滲みなどもまったく無いことと、モービルのサイトで滲みがなければ過走行車でも合成油を使用しても問題ないとあったところから、過走行車は100%合成油を使うなという多くのサイトで見ましたが、
MOBIL-1 Extended Performance を入れてみました。

600KMほど走りましたが、オイルがにじむなどは見受けられません。

前置きが長くなってしまいましたが、オーバーヒート気味になることに気づきました。

長くアイドリング状態が続く渋滞、5分、10分とちょこっと動いてはまた信号待ちなどの時、
添付写真程度まであがり、ファンの音がし始めて下がってきます。

ここまで上がるようなことは今までありませんでした。
最近変わったことをしたといえば、オイル交換しか浮かびません。

これはオイルの粘度を変えたことによるものでしょうか?

冷却水はラジエターを1万キロくらい前に新品に換えたので、十分入っています。
サーもスタッドは14万キロ時点くらい、2-3年前に交換しています。
ウォーターポンプは11-12万キロ時点で交換済みです。

オイル粘度を変えると、こんなに大きな変化がでるものでしょうか?
解決策として、何をしたらいいと思われますか?

いろんな解決方法を教えていただけると助かります。

「オイル交換後 オーバーヒート」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

オイル交換は関係ありません。


仮にオイルが変わったことでエンジンの発熱量が増えたとしても冷却装置側で対応してしまうのでオーバーヒートすることは無いでしょう。

今回の不具合はサーモスタットの可能性もありますし、ラジエターファン系統の不良も考えられます。
どちらも設定温度以上になると作動する部品なので作動が遅れれば水温が上がってしまいます。

ラジエターファンの作動は水温センサー(水温計とは別の)が設定温度以上を感知するとラジエターファンリレーを作動させてラジエターファンが回転します。

なのでファンが作動しない原因はセンサー、リレー、ファンモーターのどれかになります。
症状が再現していないようなのでどれかが一時的に作動不良を起こしたのだと思います。

症状が出ないと原因の特定は難しいかもしれませんが予防的な意味で3つ共、+サーモスタットを交換しておくのも安心かも。

この回答への補足

詳細なご回答ありがとうございます。
先ほど再現しました!

水温が上がってもファンが動きませんでした。
仕方なくヒーター全開でしのぎましたが。

これで原因がはっきりしました。

では今度はご指摘のセンサー、リレー、ファンモーターのいずれかということになりますね。

色々ネットで手順を検索、調べてみます。

何かよい方法をどなたかご教授下されば助かりますが。

補足日時:2014/09/20 12:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenteoさん、ディーラーにもって行きましたが、再現できませんでした。
ただし、水温センサーのコネクターを取ってちょっと掃除することをしました。

そのせいかどうか、ここ2日ぜんぜん症状がでません。

少しこのまま乗ってみます。

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

また症状が重なる、ディーラーで修理してみる、などしたあとにまだおかしければ、
同じタイトルで質問させていただきます。

お礼日時:2014/09/26 18:55

>さて、症状の違いがありました。


 水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
 その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
 他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

 上記のような現象の違いでした。

 しかし、走行後、10分、15分とアイドルさせて水温が上がらない(すぐファンが回る)ときと、
 上記のようにかなり上がるまで回らないという違いがあることから、原因の特定がしやすいでしょう  か?



これらの確認時は当然エアコンは切っていますよね?

これ以上の故障診断は部品ごとの点検でどれが原因か判断する必要があると思います。

ラジエタファンのサーモセンサー、リレー、ファンモーター、サーモスタットのどれかが作動したりしなかったりする不具合になれば同じような症状が出ますのでファンが作動する条件の時に作動状態を点検して特定する必要があります。
また、他の回答者の指摘にもあるように配線や端子部分の接触不良等も考えられますので実際に車を見れないここの回答者ではこれ以上の特定はむずかしいでしょう。
予想は出来ても特定は出来ません。

この回答への補足

Tenteko20さん、ありがとうございます。

上記の時は、エアコンは勿論動かしていない状態でした。
明日診断してもらいに日産に行って見ます。

その後いろんなご意見をいただいた方々にも、経過ご報告します。

ありがとうございます

補足日時:2014/09/22 13:32
    • good
    • 0

>では今度はご指摘のセンサー、リレー、ファンモーターのいずれかということになりますね。




ちょっとまったあああああ。
補足させてください。

単に、ファンモーターのコネクターの接触不良もしくは
保護チューブの縮みなどによって、配線が断線しかけてることがけっこうあります。

私は寒冷地の整備をやっておりますが、経験からはリレーが死ぬようなことはあまりないです。
年数か経過した車両に多く見られます。

お金をかける前に配線をイジイジ。
コネクターを差し直す。
ファンモーターをハンマーでコンコン。

こんな程度で原因がわかるものはザラです。

この回答への補足

Boxerboxerさん、ありがとうございます。
その、「まったぁ~!」、まさにそうでした。

本日修理やさんにもっていきました。早くこれを解決したかったのです。

道中、渋滞では同じ事象が再現できました。
Hに近づくような勢いでしたが、車が動きだし、それ以上の再現はできませんでした。

その後、アイドルで止めておいたのですが、ファンが動いてしまいました。

修理やに着くと案の定、ファンが正常に動きました。

整備士さんは、針がHにもっと近づくようなら心配だけど、
夏もこの状態だったんじゃないの?でも夏はエアコンつけっぱなしだったから、むしろこういった経験がなかったんだろう。

今涼しい日があると、エアコン着けずに走るでしょ、それで時折
暑いときがあると、この水温上昇を目にする、気になる、という
スパイラルなんじゃないのかな?とりあえず今は反応して動いているし。。。で終わってしまいました。

帰り道、コネクターをはずしてみたり、吹いてみたりして、戻しました。また、水温上昇が激しいときの状況を、発生しだい書きますね。

コネクターをいじった後、水温が真ん中よりちょい上に行ったときに、
帰り道ファンが回りだしました。泣いていいのか喜ぶべきか、、原因が特定、解消できないというのは複雑です。

何とかの法則ではないですが、医者に行くと安心して痛みが薄れる、
車屋さんにもっていくと現象の再現ができない、、などみたいです。

補足日時:2014/09/20 18:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の欄を使ってしまってすみません。

今日は数回現象が再現されました。
昨日はよかったのに。。

さて、症状の違いがありました。
水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

上記のような現象の違いでした。

これにより、原因の特定がしやすいでしょうか?

お礼日時:2014/09/21 19:13

>水温が上がってもファンが動きませんでした。



エアコンが作動中はファンが作動するならファンモーターとファンリレーは作動しています。
なのでサーモセンサーが怪しいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
無知ですみません、サーモセンサーとは初めてききました。
いままで40万キロ超えや、25万キロ超えと乗りついできましたが、
交換したことはなかったです。

ブルーバードだとというか、どの車でもサーモスタットハウジングの近辺にあるものでしょうか?

今日、事象の再現ができたりできなかったりで、大変悩んでいます。

補足日時:2014/09/20 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の欄を使ってしまってすみません。

今日は数回現象が再現されました。
昨日はよかったのに。。

さて、症状の違いがありました。
水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

上記のような現象の違いでした。

しかし、走行後、10分、15分とアイドルさせて水温が上がらない(すぐファンが回る)ときと、上記のようにかなり上がるまで回らないという違いがあることから、原因の特定がしやすいでしょうか?

お礼日時:2014/09/21 19:15

原因と対策はともあれ、純正で付いてる水温計はおよそ水温計と呼べるシロモノでは無いので(クレーマー対策として意図的にそうなっている)、安価なもので良いので後付の水温計を装着して、どのようなタイミングで水温が上がっているのかモニタリングすることを推奨。


どんな条件で水温が上がっているか分かれば自ずと原因も絞り込めると思われ。

この回答への補足

先ほど再現しました!

水温が上がってもファンが動きませんでした。
仕方なくヒーター全開でしのぎましたが。

これで原因がはっきりしました。

では今度はご指摘のセンサー、リレー、ファンモーターのいずれかということになりますね。

色々調べてみますが、何か原因究明の簡単な方法などあれば助かります。

補足日時:2014/09/20 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の欄を使ってしまってすみません。

今日は数回現象が再現されました。
昨日はよかったのに。。

さて、症状の違いがありました。
水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

上記のような現象の違いでした。

しかし、走行後、10分、15分とアイドルさせて水温が上がらない(すぐファンが回る)ときと、上記のようにかなり上がるまで回らないという違いがあることから、原因の特定がしやすいでしょうか?

お礼日時:2014/09/21 19:15

そういえば、ファン回路の異常でエンジン警告点灯したっけ。


エアコンの効きが悪くなり、デーラーで点検するも、コンプレッサー?、交換後それほど経過していない、そのまま様子見、水温上昇、再度点検、ラジエターの水漏れ?、その工場で交換したばかり、再度詳しく調べます、結果ファン固着でした。
最初のファン回路異常は流れる電流が大きすぎる異常だったのかな、固着してはいなかったが回りが重かった?。

この回答への補足

今日は数回現象が再現されました。
昨日はよかったのに。。

さて、症状の違いがありました。
水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

上記のような現象の違いでした。

しかし、走行後、10分、15分とアイドルさせて水温が上がらない(すぐファンが回る)ときと、上記のようにかなり上がるまで回らないという違いがあることから、原因の特定がしやすいでしょうか?

補足日時:2014/09/21 19:17
    • good
    • 0

エアコンのコンデンサークーリングファン、コンプレッサーと連動というかコンプレッサーが回ってるときのみファンもまわるとか(そういう車あったような、ウロ覚えですみません。


どこも悪くない、というか涼しくなってエアコンのオンしてる時間が減ったからでは?

この回答への補足

ありがとうございます。
エアコンのスイッチをいれたら、2つとも回っていました。

いただいた内容からすると、これでいいのでしょうか?
それでいて、水温が上がったときには、1つだけ動くということでしょうか?

補足日時:2014/09/19 18:09
    • good
    • 0

ファンの一つはラジエーター用


もう一つは、エアコンのコンデンサー用のはずです。
冷却水温度が低い時に、エアコンを稼働させて回ればエアコン用です。
回らなければ、こちらの故障では?

エンジンオイルへの依存度は高くなってきています。
昔のように、入っていれば良いとはいかなくなってきています。

たまたま、冷却系の故障とタイミングが合ってしまったということもありますけど。
5W-30でも問題ないはず。
0W-20だとまずいかも。

とりあえずは、粘度を戻してみて、様子を見てというところでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

1つはラジエター用、1つはコンデンサー用ということで、
ためしに、水温のあまり上がっていないときにエアコンをいれました。

両方動いていました。

これは水温が低いときに両方動くことでも、故障と判断するべきですか?

補足日時:2014/09/19 23:18
    • good
    • 0

私も冷却系の問題だと思います。


冷却系が正常ならそこまで温度が上がる前にラジエターファンが回り冷やそうとし、水温上昇を抑えるはずです。

怪しげなのはラジエターファンの故障かと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。ラジエターファンの故障ですか。
今夜またアイドリングして水温上昇をまって、ファンが正常かどうか
確認してご報告させてもらいます。

記録を見てみたのですが、2度目のサーモの交換は139000キロのときでした。6万キロ超えというところですが、3年程度、この程度のキロ数でサーもがとは、あまり考えにくいです。

結果を後に書きます。

補足日時:2014/09/19 18:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の欄に失礼します。
先ほど水温が安定してからさらに15分くらいアイドルさせていたのですが、水温が上がる気配がありませんでした。したがって、ファンも回ることもありませんでした。

変です。

事象が起こったり、起こらなかったり。。。

上記のこれも何かのヒントになりますか?

お礼日時:2014/09/19 23:04

オイル交換は関係ないと思います。



もしお金に余裕があるなら
別のオイルで交換してみることですね。
そのほうが、答えが早く出るでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
そうですか、、今回20万キロ超えのご褒美的に初めて合成油をいれたのですが、また鉱物油、しかも粘度の高いものに戻して試すのも方法ですね。もしオイルでこの問題発生となると、かなりオイルが重要というこも実感できます。。。

追記でもう一つ気になることを思い出しました。
ファンが2つついているのですが、一つは前回オーバーヒートのときに動いてませんでした。ファンが2つある場合、一つのみまず動くということなどがあるのでしょうか?
素人ですみません。

補足日時:2014/09/19 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の欄を使ってしまってすみません。

今日は数回現象が再現されました。
昨日はよかったのに。。

さて、症状の違いがありました。
水温計中間ちょい上で、ファンが回った。
その後は添付写真程度まで上がってファンが回った。
他には、あれよあれよとH寸前まで行き、もう止めようかな、と思ったところで、回りだした。

上記のような現象の違いでした。

しかし、走行後、10分、15分とアイドルさせて水温が上がらない(すぐファンが回る)ときと、上記のようにかなり上がるまで回らないという違いがあることから、原因の特定がしやすいでしょうか?

お礼日時:2014/09/21 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!