
スタイを作りたいと思っているド初心者です。
材料を調べたところ、表地・裏地・Wガーゼがいるみたいなので手創の店に布を見に行ってきました。
まずWガーゼですが、種類は沢山あったのですが、そのお店には無地(白)がなく…
間に挟むから見えなくなるのに色・模様付きって使いますか??
他では無地は普通に売っているのでしょうか??;
あと、表地と裏地ですが、綿で探そうと思っていたのですが…、他の布を見ているとタオル地というのが良さそうに見えました。
綿と比べると厚さが変わってきますよね!?
もしかしてタオル地で間にWガーゼとか挟んだらごわごわになったりしますか!?
その際改善策とかありますか?!
最後に、どんなタイプの生地でもいいので、スタイならこの生地がオススメとか、専門の店より安く布地が買えるようなところがあれば教えて頂きたいです!
質問多いですが宜しくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタイ。
よだれかけですよね?材質はなんでも良いです。
要は顔に当たることがあるから表面は肌触りが悪くないもの
中に必ずしもWガーゼを入れる必要はなく、タオル地を使うなら
表地+タオル地で良いのではないでしょうか。
厚手のタオルならタオル地だけでも良いのでは?
周りをバイヤステープでパイピングしたらよし☆
無地のガーゼを使いたかったら「ガーゼ晒し」を買うと安くて量があります
必要に応じて2枚重ね。3枚重ねにしたらよいのです。
基本、消耗品なので上等なもの(贈り物にするなら別ですが)というより数が多い方がよい
家ではタオルにゴムを通しただけのものを食事に使っていました。
特に夏場は暑いのであまりに分厚いものは止めた方が良いのでは?
回答有り難うございます!
間にガーゼ挟んだほうがいいと思い込んでたので、確かに厚くなりそうならタオル地なら元々吸水良さそうだし、ガーゼ地抜けば解決ですよね>< 参考になります!!
バイヤステープはすぐわかったのですが、ガーゼ晒しが調べきれなかったので次お店行ったときに聞いてみます!!
アドバイスありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 黒の薄い綿の布地買って来ましたが、表地と裏地がわかりません。見方教えてください。 2 2022/11/12 18:33
- クラフト・工作 綿100%にも種類があるのでしょうか? 4 2023/07/03 23:01
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- クラフト・工作 柄の上下がわかりません 1 2023/08/20 12:07
- 計算機科学 エクセルのデータの表すことについて 2 2023/03/05 20:49
- メンズ ジャージ生地と裏ポケットとベルトループ 1 2023/03/29 07:14
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ歩き 都内で富裕層がいる街やお店に入りたく、麻布十番や白金台に行きたいのですが、ジャンル問わずオススメのお 3 2023/02/05 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の薄手のジャケットに、細...
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
◆◆自分で、自宅で出来る、綿の...
-
シングルガーゼでスカートの裏...
-
綿と木綿の違いは?
-
日暮里繊維問屋街について教え...
-
染色に詳しい方、教えて下さい。
-
スーツのボタン、糸は綿100...
-
コットンとリネンの生地の違い
-
プリキュアの衣装にお勧め生地は?
-
ぺったんこになったクッション...
-
セメダインが洋服に・・・。
-
座布団の作り方
-
地直し…横糸が引き抜けません
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
クッションがぺちゃんこに
-
チクチクするリネンの生地
-
座布団の型崩れを直したい
-
座布団をふかふかに戻したい
-
至急!! ウインドブレーカーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
ぺったんこになったクッション...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
服を白く染める方法はありますか?
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
座布団の型崩れを直したい
-
◆◆自分で、自宅で出来る、綿の...
-
大きいコタツ布団をコンパクト...
-
綿と木綿の違いは?
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
スーツのボタン、糸は綿100...
-
スラックスの「冬物」と「春夏...
-
Tシャツで 綿100%や 綿40%...
-
ポリエステル20%、綿80%のクッ...
-
地直し…横糸が引き抜けません
-
チクチクするリネンの生地
-
鍋敷きに最適な布の種類はあり...
-
杉・桧の枝の皮むきの方法
-
セメダインが洋服に・・・。
-
【サシェ】の作り方♪
おすすめ情報