dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS7681マザー、チップはZA68A、2年くらい前に購入しました。
特にBIOSアップデート等の余計な動作はしておらず、突然4秒間隔で電源のON⇒OFF(リセットではない)を繰り返すようになりました。
一旦てのデバイスを外し切り分け(HD、DVD、メモリ)しましたが、状況変うrわらず...

モニターにBIOS出力する前に落ちるから原因特定不可(CPU or MB or 電源しか残ってないが)
CPU、電源には予備がなく切り分け出来ない...
同じような現象でた方いましたら教えて下さい

A 回答 (4件)

こんにちは



追加で質問いただいた件、ご回答です。
コンデンサ(キャパシタ)の寿命については、一般に高品質とされる105度品で
65度の環境下で使用した場合に約4年間。温度が10度上がると寿命は約半分に
なりますので、電源周りのエアフローが悪く熱をもっていたりすれば、
2年で壊れることも少なくはありません。
コンデンサの説明については、以下のページが詳しいので、一読してみてください。

また、3TのHDDを昔のXP機に接続して見たとのことですが、
32bitのXPでは2TBを超えるディスクを認識することはできません。
従いまして、古いPCから認識できなかったとしても、それだけでディスクの
不良を判断することはできません。

とはいえ、購入して2年間で壊れた、というのは一般的には早い部類に入るかと
思いますので、まずは症状を販売店に伝えて対策を聞いてみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

一応マザーボードは異なりますし原因が同じとは限りませんがMSI P67A-GD55で似たような症状にはなった事はあります。

先週。
ビデオカードをいったん外して付け直す事で立ち上がるようにはなりましたが。
その最初の立ち上げの際、「OCに失敗したのでBIOSの設定し直せ」的なメッセージが出てはいましたが(さすがにこういう機会に出くわすとは思ってなかったのでメッセージメモってない)。

OCになるような設定はEnhanced TurboくらいしかしてなかったのでDisabledにして今は様子見中です。
    • good
    • 0

CPUの熱暴走か電源が壊れかかっているのでは。



電源は2年でも壊れます。
特にケースに付属の安物の電源なんかだとすぐに壊れます。
    • good
    • 1

こんにちは。



ご報告いただいた症状ですが、私も過去に別のマザーで同様の症状となったことがあります。
>起動中に勝手に電源OFF>数秒待って電源ON>また起動中に電源OFF

今まで使用していた環境にもよりますが、電源もしくはマザーボードのキャパシタ経年劣化が疑われます。
私はその時には結果的にマザーボードを交換することになりましたが、ご参考になりましたらと思い回答しました。

よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
経年劣化ですか?2年じゃ納得いきませんね...

DISKも3T一発切りで、手持ちの古いXPの32bit版を引っ張り出しても
認識しない(USBの外付け&起動ドライブ以外)なら問題なしでしたでしょうか?

お礼日時:2014/08/16 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!