dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど市のトレーニング施設で筋トレをするようになり、明らかに筋肉と体力がついてきました。

最近は筋肥大を目的にした高負荷でのトレーニングの後にランニングを時速10km/hで30~40分くらいするようになったのですが、筋トレの後に有酸素運動をし過ぎると筋肉が分解されて筋肉が強く太くならないという事を聞きました

一応チョロッと調べたのですが、筋グリコーゲンが無くなると筋肉を分解してエネルギーにして…(にわか知識なのでここはスルーしてください)
そこでわからないのは、具体的にどのくらいの有酸素運動をするとグリコーゲンが不足するのでしょうか。運動しながら炭水化物を摂取すれば筋肉の分解を防げるのでしょうか?

知識不足な上に質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、詳しい方の助言をお願いいたします

A 回答 (1件)

筋力、パワー系強化、筋肥大目的でのウエイトトレーニングをする人は、有酸素性運動を一切やってはいけないというのが基本。

逆に、有酸素系のアスリートは、筋トレが必須。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!