
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>契約社員となる会社とは違う会社で仕事を行うという解釈でいいんでしょうか?
そうですね。つまりは、質問者さんは、「契約社員」として入社し、「請負先」の別会社に「派遣社員」として派遣されて働くってことです。ただ、請負先に自分の会社の社員が沢山居れば、別会社に行ったという感じは、あまり無いかもしれません。
もし、派遣先が3ヶ月で終了するようなケースが続くと、通勤経路や、職場の同僚が3ヶ月ことに変わることになります。
なので、「私は、3ヶ月ごとに転職している!」という気分になったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「請負先」「請負元」の英訳をお願い致します
英語
-
「委託先」と「委託元」は近い意味でしょうか。反対の意味でしょうか。
日本語
-
請負会社の正社員って安定してますか?派遣みたいに切られたりすることはないのでしょうか? 働く場所は誰
転職
-
4
業務請負や常用型派遣の勤務先は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
求人応募してきた方への断り方
その他(就職・転職・働き方)
-
6
書類選考通ったら?OKなの?
転職
-
7
請負の求人についてデメリットはありますか?
転職
-
8
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
関連するQ&A
- 1 契約社員の求人で採用された会社の「労働契約書」の一部を原文そのまま記載します。最後に質問です。 第6
- 2 派遣会社の契約社員(業務請負)から派遣先の社員に、は無理?
- 3 内定返事を引き延したい 正社員なのに勤務地が客先は派遣?
- 4 正社員求人なのに契約社員として採用
- 5 出勤日数、勤務時間、仕事内容、保険も全く同じなのに正社員ではなくパートの求人ってどう思いますか? 正
- 6 契約社員採用の会社の条件書類です。面接官は、契約社員採用といっても、堅苦しく考えなくて結構です、と笑
- 7 現在49歳。希望する職種、勤務地の転職先が決まったんですが、今転職せずに一年後に今の会社を辞めると早
- 8 退職するときに、請負先の、さらに請負先の都合を考慮すべき??
- 9 転職活動で縁のある会社とか縁があれば‥ということを言いますよね。 社員、契約社員、派遣社員それぞれ次
- 10 前の勤務先で取引があった会社の求人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昔の職場への誘いへの断り方
-
5
大卒 地方 中小企業の就職に...
-
6
現在事務のパートで働くシング...
-
7
家の近所の会社の前に 事務員募...
-
8
京大、一橋の就職と学閥につい...
-
9
辞退 ロッカーの鍵 返却 (...
-
10
事務服で通勤していますか?
-
11
出勤してきた人に「お疲れさま...
-
12
飲み会、愚痴しか話題がないの...
-
13
転職について
-
14
正社員から契約社員へ変更しま...
-
15
出向ってマイナスイメージ?
-
16
朝 何時に出社して 何時から...
-
17
会社に騙されました。
-
18
とさつ業について
-
19
公務員の給料が下がると民間も...
-
20
ドンキホーテでのバイト面接に...
おすすめ情報