
いつもお世話になっています。
今の会社が負債も多く、家賃も払っておらず、給料の遅延もあります。
そのことを知っている取引先の社長から「会社がダメになったらウチに来ないか」と言われました。
「給料遅延が発生したら、うちにも社労士がいるから相談して」とも言われました。
遅延が2回続けて起こっていますので本気で考えています。
ただ、取引先の社長がどこまで本気で言ってくれたのかがイマイチ自信が持てません。
事情を説明して、本当に働かせてくれるかどうかを確かめるメールを送りたいのですが、今考えている文章だと直接的過ぎていやらしい感じになってしまいました。
やんわりと真意を確かめることの出来る文章を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小さな工場の経営者です。
同じように廃業した取引先から営業の方を当社に雇い入れました。
その経験から話しますが、手紙、メールでの問い合わせなどもってのほかです。
アポは電話でとっても直接あってじかに話をするべきだと思います。
そういう本音を確認したい、しかも自分の人生を左右する問題です。
まじめにに考えている、という姿勢を示す為にも会って真剣に話しましょう。
ご回答ありがとうございます!
いきなり電話をすると、相手がどのくらい真剣に言ってくださったか今のところ分からないので重荷になるかなぁと思ったんです。
真面目に考えていることを相手に示すためには電話のほうが良いのですね。
「電話させて頂いても良いですか?」というメールにしようかと思っていたんですがそれでもダメでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#4です。
質問者様がなぜそこまでメールに拘泥するのか判りません。
通常の業務や常識で電話を掛けるための確認メールなどは考えられません。
目の前に電話がありすぐ話せるのに時間差のあるメールを使いたがるのはなぜですか?
電話のための確認メールを送っている余裕がある、と相手に伝える為でしょうか。
それともこのような真剣な話を直ちにするのが怖くて時間を延ばしたい、とおかんがえでしょうか。
質問者様の言葉からは「ためらい」が感じれれるのですが・・・。
人と人との真摯な付き合いはメールや電話などでは構築できません。
やはり会ってしっかり話さねばなりません。
参考まで・・・
私も下記の営業の方が大変有能だったので直ちに電話でアポをとった上で
即日、距離にして300キロほどを車を飛ばし会いに行きました。
すでに幾社からのメールや電話などでオファーはあったようですが実際にすぐ飛んで行ったのと
じかに話をしたこともあり当社に迎えることが出来た次第です。
度々ありがとうございます!
昨日、hutago様の回答を拝見させて頂いてから考え直しました。
メールにこだわったのは「本気で言った訳ではなかった」といわれてしまうのが怖かったからだと思います。
そのように気付かせて頂けたので昨日の夕方、先方に電話を入れました。
結果は「気持ちに変わりはないから、いつからでも来て」とのことでした。
週末に面接も兼ねて、伺おうと思っています。
ちゃんと電話で話をして良かったです。
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そのような甘い言葉・・・天の助けに聞こえるのですが
実際に本当かどうかはわかりません。
ちょっと冷やかしかもしれませんし。
そもそも本当にあなたの会社がやばいかどうか探っているのかもしれません。
少なくとも取引先であるなら可能性はあるし、本当に倒産してしまえば
不良債権をつかむことになるのでその会社にも多少ダメージがありますから。
メールは駄目です。
むしろあなたのほうからその会社に出向き、偵察もかねて行くのがベストです。
そこで泣き言というか下手に出すぎると足元を見られます。
「いやー、本当にうち調子がよくないんですよー。
てますぐ倒産はしないと思うんですけど、転職も考えリクナビに登録も
しているんです。いくつか回ってはいるんですけど・・・」
という具合に話すのがいいと思います。
倒産してからだと足下を見られます。
給料15万とか・・・
いずれにせよ条件などがわからないのなら直接話すのがいいと思いますよ。
現在の開始屋が悪い状況にせよ、あまり悪口を言うのは駄目です。
そちらの会社に移ってもそういうやつなんだと思われるからです。
2~3回に分けるといいと思いますよ。
そして本気の時は必ず雇用通知をもらっておいてください。
弱い人とかに「かわいそう」「助けてあげよう」とか思ったり、口で言うのは
タダだし誰でもできるのですが、それを実際に行動に移すのは大変です。
その社長が嘘を言っているとは思えませんがただの情報収集、気まぐれ
かもしれません。
倒産してからだと
「いやー、ごめんね、他のいい人がいてさー・・・」
「ちょっと君のいけそうな部署と話したんだけど、うまく調整ができなくてねー」
「15万、契約社員、1年ね・・・」
など裏切り?のようなことがあるかもしれません。
まあこの辺は仕方ないというか、↑のような言葉の場合どうしようもありません。
可能であればその会社の人とも人脈を作っておくことです。
会社がなくなる前にですよ。
御回答ありがとうございます。
相手の社長は私の会社はもって今年いっぱいだと思っているそうです。
裏切りはあるかもしれませんね。
今年は会社に大きく見て3回裏切られました。
それも覚悟しておきます。
メールで一応の挨拶をして、それから会う約束を取り付けようと思ったのですが、みなさんすぐに直接会うというご意見ですね。
とりあえずメールでというのは間違っているんでしょうかね?
貴重なご意見をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このような重要な件は、メールでなく直接会って話した方がいいと思います。
メールの文面では単なる社交辞令なのかある程度本気なのかニュアンスが測りかねる場合がありますが、会って顔を見ながら声のトーンを確かめながらならある程度確かなところがわかると思います。
また、重要な話を持ち出すのにメールでは少し軽い印象で失礼かもしれない。それにもし会社のPCからメールを送れば会社にも内容が筒抜けになるかもしれないしまずいかも。
仕事で顔を合わせた際に、あるいは電話ででも「相談に乗っていただきたいことがあるのですが」と持ちかけて、会って話をしていただけるようにお願いしてみればどうでしょうか?
用件をほのめかし、もし相手が本気じゃなければまず時間を取ることを避けるでしょうからそれがまたひとつの判断材料になるのではと思われます。
しかし心配なのは、「完全に倒産して社員の行き先が無くなった場合」なら取引先の会社社長があなたを引き取っても現会社にむしろ感謝されるかもしれないけど、現在の「会社が危ない時」に社員のあなたを引き抜くことになれば、2社間の関係がまずくなる心配はありませんか?
もしそうなるなら、今の時点では、その社長はそういった危険を冒してまであなたを自分の会社に呼ぶ気は無いかもしれません。
御回答ありがとうございます!
前に話があったときに、相手の会社で話をしたので次はメールで・・・と思ったんです。
確かにまだ会社があるときに引き抜きはマズイかなぁと私も思います。
こちらの会社がダメなら次のことを考えなくてはいけないので、とりあえずあたってみることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- 転職 転職すべきか 3 2023/03/27 17:25
- 訴訟・裁判 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。 1 2022/10/15 22:24
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 電子マネー・電子決済 メルペイの「延滞事務手数料」「遅延損害金」を払わずに済む方法はありますか? 3 2023/03/13 18:48
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 金銭トラブル・債権回収 口座振替を銀行に依頼書を出したにも関わらず、請求側が引き落としを忘れていた場合の対応 2 2023/06/28 01:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他社から「ウチに来ないか」と...
-
体調不良で休んだら、違う日に...
-
反省文を書けといわれました
-
通勤費を貰ったのに定期を購入...
-
社宅、借り上げ社宅、寮に関す...
-
小さな会社について教えて下さい!
-
手取りと転職について迷っています
-
きぐるみの仕事
-
今月9日に仕事中チェーンソーで...
-
エントリーシートの提出期限が...
-
親が倒れた時の会社への報告に...
-
潰れる会社って何が悪いんでし...
-
会社昼から出勤でスタッフに挨...
-
1日で辞めてしまったお給料の支...
-
昔の職場への誘いへの断り方
-
40代おっさんで特に専門領域も...
-
出勤してきた人に「お疲れさま...
-
お金か自由か迷っています。
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で休んだら、違う日に...
-
通勤費を貰ったのに定期を購入...
-
会社昼から出勤でスタッフに挨...
-
社宅、借り上げ社宅、寮に関す...
-
親が倒れた時の会社への報告に...
-
給料から親和会費が天引きされる
-
昔の職場への誘いへの断り方
-
中国の給料日って何日ですか?
-
寝坊して出勤時間を過ぎても出...
-
妻が週一でパートにでます。 会...
-
車通勤不可
-
出勤してきた人に「お疲れさま...
-
40代おっさんで特に専門領域も...
-
辞退 ロッカーの鍵 返却 (...
-
正社員から契約社員へ変更しま...
-
今朝ぎっくり腰になって会社を1...
-
トヨタ紡織は会社迄高速道路を...
-
友人が悩んでいるのですが、会...
-
あやしい会社の調べ方
-
会社に騙されました。
おすすめ情報