
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の規定で異なります。
わたしは月15日出勤で、往復運賃×出勤日数分の運賃が支給される規定になっています。
ただ、半年分定期を買うと、定期代の方が安くなるので、定期を購入しています。交通費は後払いなので、最初は持ち出しになりますが、一ヶ月分くらいは「お得」になります。
長く働く予定があるのなら、定期代と比較することをお勧めします。
sharako3さんの場合は、半年で見ると定期券の方が安いんですねー。半年分の定期券・・・。仕事を続ける自信と、定期券紛失に気をつけないといけないですね。
参考になりました。アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
会社の規定で異なります。
私の勤め先は周4日では実費で計算しています。
経理に質問されてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
- 電車・路線・地下鉄 発生していない交通費は請求できる? 6 2022/12/03 22:15
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
- アルバイト・パート 自由シフト制と日給について教えてください。 1 2023/04/13 15:30
- 所得・給料・お小遣い 勤務時間:8時ー17時勤務(2時間休憩) 実稼働:7時間 勤務日数:週6勤務 毎週日曜日を休みとして 2 2023/07/26 18:25
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 所得・給料・お小遣い 定期を買うかどうか 6 2023/06/12 07:38
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
ファミレスの制服について。
-
交通費の支給について
-
アルバイトのお給料が明らかに...
-
国勢調査バイト 民間指導員手当...
-
通勤手当について。
-
退職金の金額
-
外資系客室乗務員の給料
-
職業訓練校の私的な休みの給付...
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
短期間での退職理由について
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
求人誌に、 皆勤・残業・通勤(...
-
バイトの交通費についてもやも...
-
交通費について
-
アルバイトで駐輪場の代金を支...
-
3年足らずで辞める正社員に出...
-
この場合、会社都合?
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
退職の意向を示したのですがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
就職した月の交通費は?
-
ガスト・すかいらーくの交通費
-
求人票に交通費の記載が無い
-
近場に、なかなか良い就職先が...
-
ファミレスの制服について。
-
交通費支給してもらえるかどう...
-
永年勤続表彰 賞金の減額、廃止
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
退職時の支給品返却について
-
バイトの交通費についてもやも...
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
支給された制服は返却すべきか
-
アルバイトで出勤日数が少ない...
-
派遣の定期代がおかしい?
-
最終出社日後の賞与支払いにつ...
-
バイトって通学定期券内の交通...
-
退職時の定期代について
-
再就職手当は何日で出ますか?
おすすめ情報