dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと数年しか乗らない予定の車なので、フロントグラスの交換はしたくないのですが、左下のワイパーのあたりにできた3センチ余りのヒビが二ヶ月で六センチほどに発達してきています。車屋さんに言っても危ないから交換しなさいとの返事しかないのは当たり前ですが、予算がないのです。瞬間接着剤とか高熱でガラスを溶かせばとかいろいろ考えてみたのですが、何か方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は半年前までポリマー職人やってました。


同業者にウインドリペア専門の職人もおりましてポリマーと同時にウインドリペアの可否とか修理見積もりもしていました。
結論を先に言うと6cmのヒビでは熟練の専門家でもリペア不可能です。
リペアに使う樹脂は紫外線硬化型の特殊な物で、作業は拡大鏡を使い微細なヒビの隙間のゴミ・油膜取りから始まり、その中に片方で吸引しながら樹脂を圧入し紫外線灯で硬化させるという特殊な方法を使って行われていました。
それでも接着面積が出来るだけ小さくないと走行中の振動などによる応力で持たないそうです。
おっしゃるような瞬間接着剤はガラス面への粘着度はある程度高いのですがヒビに浸透してゆかない為に、何も役に立ちません。
また、高熱でガラスを溶かすといっても約800℃必要ですし耐熱性がなく特殊製法の自動車ガラスでは熱を加えることで瞬時に割れてしまいます。
あと数年乗られるということですが、もし車検まで持ったとしても今の状態では車検は通りません。
やはり予算も考えると、皆さんのおっしゃる通り中古ガラス専門店を探すのが最良と思われます。
ちなみに、今の自動車ガラスは接着剤等を多用して取り付けますから素人には交換不可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそんな専門の業者さんがいるんですね、知りませんでした。自分で熱するつもりはありませんでしたが、もしかしたらそんな風に直すのかもしれないと思ってました。無知を反省。ありがとうございました

お礼日時:2004/05/30 03:05

ガラスは意外と圧縮には強いのですが引っ張りに弱く、ガラスをきるときにガラス切りで小さな傷をつけて、傷をひっぽる力を加えると簡単に切(割)れるのはご覧になったことがあるとか思います。


強化ガラスはガラス作成時に外側を急冷して縮ませて圧縮応力が残ってガラスが張力がかからないようにして強化したものと聞いています。この外側の部分は全体に圧縮をかけているので自分は逆に張力を受けていて、ヒビが入ると引っ張られて一気に成長して粉々になります。
補修方法はないと思います、透明でガラスと同じ屈折率を持つ物質はありますが強力な接着剤とはなりえません。強力な接着剤は存在しますが、強力な跡が残ります。強化ガラスは熱処理されているので、外して巨大な炉で時間をかけて熱応力を取り除いて熔かして再度熱処理をすることは理論的には可能ですか、新品の窓が何枚も何十枚も買えそうです。
合わせガラスはガラスとプラスチックフィルムを張り合わせていますので、こちらも加熱厳禁です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと難しかったですがよくわかりました。走行中に粉々になることを思えば修理代も高くありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 03:21

再びNO.3です。


私の本業は損害保険代理店ですので、NO.5の方の回答の補足として書かせていただきます。
余計な事かと思いますが参考までに・・・。

この場合、拡大解釈した「加害車両が特定できない」保険事故の扱いとなり、車両保険の契約内容により保険金が支払われたものと思われますのでmoanaさんがこのケースに当てはまるかどうか?
昔と違い各損害保険会社とも極力保険金の支払いを抑えるため事故査定も厳しくなっているので、保険事故扱いで修理してくれる工場も少ないのではないでしょうか。
金融庁の認可事業のため罰則も厳しくて、もしバレたら、最悪で代理店廃止になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方にこんなに簡単にわがままな質問に詳しく教えて頂いて、とても驚いて感謝しています。もうこれでフロントガラスのことは誰よりも詳しくなれた気がします。再度お礼申し上げます。

お礼日時:2004/05/30 03:16

もし、車両保険に入っていたら フロントガラスの交換が


1回まで保険で直せると思います。
うちの夫の車が先日トラックの跳ね石で5センチぐらいの割れ目が入り、修理工場に相談したら保険で修理できるとのこと。
しかも、割引率は変わりなしだそうです。
一度相談してみるといいですよ。

参考URL:http://www.glasspit.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両保険には入ってないのですよ、とほほ。No.6さんの情報もかねて保険屋さんに相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 03:10

きのう家内の車の車検に行こうとしたら、


運転席側に約1cmの飛び石を発見ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
以前お世話になったガラスリペア業者に即直してもらいました。
無事車検も合格( ̄ー ̄A

【この回答は超激辛】
で、ガラスリペアの件ですが
関西のほうで大きなヒビも直せる業者というのがあるらしいのですが、
やっぱり修理代は高くつきます。

>瞬間接着剤とか高熱でガラスを溶かせば
瞬間接着剤ではよけい目立つうえに車検不合格、
リペアもできなくなります。
また、バーナーであぶったらよけい割れます。
(傷口にタバスコ塗るようなもん)

また、そのリペア業者から聞いた話では、
「中古ガラスを使って安く交換する方法もあるが、新品に比べれば割れやすい」とのこと。

選択肢は2つしかありません。
・中古のフロントガラスに交換(でも数万円)
・車を売却

車を維持するにはそれなりのお金がかかるのです。
維持できないのなら所有する資格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二十二年間の間に7台の車を乗り継いできています。
中古のガラス屋、リペア業者、リペアキットなどがあることを知りませんでした。だからこそ皆さんのお知恵を拝借したかったのです。お金はあっても始めて起こった出来事にベストの方法で対処しようとするのは当たり前ではないですか?あなたに説教される覚えはありません。これからもそんな態度と薄い知識で回答されていくのでしょうか?反省してください。

お礼日時:2004/05/30 03:31

強化ガラスか合わせガラスかで違うと思います。



今は全部合わせになっていたと思うのですが、時々強化ガラス特有の模様が見えるのが有るので・・・。

で、合わせなら、車用品の専門店に修理用品を売っています。 まずその部分の中に異物が入っていない様に清燥して、注射器状のもので真空状態にして、そこに特殊(らしい)接着剤みたいなのを入れる形式を私は使いました(パジェロのフロント)。

もともと、合わせガラスなら放っておいても広がることは無いみたいなのですが、車屋さんがそういうなら、もしかしたら強化ガラスなのかも知れません。それだといきなり粉々に成りますから、本当に代えたほうがよいでしょう。

ウィンドウは中古屋とか解体屋で探せば有ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いきなり粉々だけは勘弁ですね。自分でキットを試してみてそれでも広がるようならすぐ修理に出します。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 02:58

3cmの時だったら直す方法(ガラスリペア・

http://www.rakuten.co.jp/i-pit/421663/428931/#37 …)もあったんですが
6センチまで大きくなっちゃうと取替えしか方法は無いです。


走行中に風圧で粉々に割れて前が見えなくなることもあります。ほっておくと徐々に割れて上から下までひびがはいっちゃいますよ。

中古ガラスを扱ってるところもあるので問い合わせてみたらいいと思います。(車の種類にもよりますが安いところだと3~4万のところもあるはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりあるんですね、専用の接着剤が。プロのようには行かないはずですが試して見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 02:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!