
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電蝕の条件は、
金属A─(電解液)──┐
└(電気的接触)──金属B
です。
>アルミとステンレスをネジなどで結合させた場合
の場合は、3種類の金属 ステンレス(オーステナイト系SUS304 18-8など),ステンレス(フェライト系SUS430 18Crなど)、アルミニウム(構造用 6063(Al+Mg Si)等)の三種類について考えます。
それぞれの金属の表面には酸化クロムや酸化アルミニウムの不働態皮膜が形成されていますから、酸や塩基、あるいは機械的な破壊がない限り大きな腐蝕は起きないと思われます。またアルミニウムが犠牲になりステンレスの腐蝕は防止できます。できればビス止めはナットを利用して同種ステンレスで行い。ポリエチレン製の絶縁ワッシャ/スペーサーを使うのがベストでしょう。
ステンレスは塗装ができませんのでアルミを塗装することになります。アルミの成型材を購入する時に「地」ではなくアルマイト処理を依頼します。アルマイトにはラッカーで保護されます。重ねてラッカー塗装をしてもよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
異種金属接触腐食(電食)について
その他(教育・科学・学問)
-
電蝕について
化学
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
4
ステンレスとスチールが接すると錆を呼ぶ?
一戸建て
-
5
銅、アルミ接触面の電食について
化学
-
6
亜鉛とアルミの電食について
化学
-
7
アルミ柱にネジ類を取り付ける場合の電食回避か?
DIY・エクステリア
-
8
アルミニウムの腐食
化学
-
9
アルマイト処理材とステンレス材の耐食性について
その他(教育・科学・学問)
-
10
ステンレスの単価を教えてください
経済
-
11
溶接仕上げC、G、M、Fの違いについて教えて。
DIY・エクステリア
-
12
ボルトをステンレス製にすることによる弊害は?
中古バイク
-
13
イオン化傾向
化学
-
14
高低圧配電盤の各相ブスバーと配電盤の離隔距離の計算方法
物理学
-
15
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
16
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
17
ネオプレンとクロロプレンの違い
その他(アウトドア)
-
18
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
家具・インテリア
-
19
ラチスとトラスの違いは?
一戸建て
-
20
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
18-8ステンレス
-
5
キッチン作業台の天板にステン...
-
6
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
7
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
8
鉄とステンレスの違いって?
-
9
ステンレスの変色
-
10
ステンレスに文字を入れたい
-
11
ステンレスの「目の方向」って?
-
12
ステンレス保護フィルムの剥がし方
-
13
メラミンスポンジでステンレス...
-
14
アルミとステンの電食によるサ...
-
15
小さくて、かなり重い物とは?
-
16
バフで磨く時のムラ
-
17
神棚の鏡の曇り
-
18
シンクの傷の取り方ありませんか?
-
19
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
20
ステンレス板の加工について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter