
最近、広告制作会社に、制作アシスタントのような形で勤め始めました。
制作アシスタントとはいうものの、とても小さな会社なので
急ぎの修正の仕事や、責任のある仕事などを突然ふられたりします。
習うより慣れろ、のような方針に、正直ビビッてしまっています。
私はまだこの会社に入って一ヶ月ほどで、今までに制作の経験もなく
illustratorやphotoshopも、基本的な操作ができる程度の知識・技術です。
なるべくショートカットキーを使うようにしていますが
まだ操作がすごく遅いです。
先輩にも、ゆっくり時間をかけて正確にやることも大事だけど、もっと早くできるように、と言われています。
私の場合はゆっくり時間をかけて確認したはずなのに、ミスがあるまま入稿してしまったりと
血の気がひくような事もやらかしてしまいました。
他の制作アシスタントの人がものすごく怒鳴られているのも見たりして
今後もっと忙しい時期に突入したら、こんなふうに私も怒られたり、慌ててミスをしたりしてしまうのではないかと、とても恐いです。
誰もが通る道なのかもしれませんが、不安で胃がそわそわして、休日中も落ち着かないのです。
どうしたら効率よく、ミスなく、操作が早く上手になるようになるか
制作の方々が日々工夫していることなど
どんな小さなポイントでも良いので教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どんな仕事を請けられている会社か不明ですが、
>illustratorやphotoshopも、基本的な操作ができる程度の知識・技術です。
>なるべくショートカットキーを使うようにしていますが
>まだ操作がすごく遅いです。
といったレベルでは、正直、戦力にはほど遠いと思います。
私が採用側なら、その程度のスキルではデザイナーとして採ることはありませんし、また、自分の仕事の依頼先のデザイナーがこのレベルだと分かったら「別の、スキルのあるデザイナーに変えてくれ」と頼みます。事実そうしたこともありました。
やはり、印刷物は多額のコストが動くので、ペーペーの不完全な仕事によって事故が起きたら大事になるからです。
というわけで、この商売はそんなに甘くありません。
スキルがないということは、最早「犯罪に近い」レベルで客先への迷惑となりますので、操作は一日でも早く覚えてください。
ただ、これらは日々仕事を続けるうちに自然と身に付くことですし、手を動かさずに上達する術はありません。
とにかく数をこなすしかないので、腐らず日々頑張ることです。
>どうしたら効率よく、ミスなく、操作が早く上手になるようになるか
恐らく経験5年のデザイナーでも、実務を完璧にやり遂げる人はいないと思います。
まずは全てを一時にマスターしようとせず、今自分が絶対にマスターすべきことに絞って、頑張った方がいいのではないでしょうか。
今の質問者は、高尾山を登る能力しかないのにも関わらず、エベレスト登頂を目指しているようなものです。
No.3
- 回答日時:
やはり、チェックするポイントをおさえることでしょうね。
これまでしたミス(自分で気がついて直したものも含む)を記録しておいて、かならず提出前にチェックする癖をつける。
慣れてくるとこの記録を見なくなるので、またミスが発生しがちです。
どんな簡単な作業でもチェックするポイントをおさえれば、ミスは減らすことができますし、指摘されて戻ってくるより効率的に修正ができると思います。
No.2
- 回答日時:
クライアント側です。
デザイナーさんにお願いしていることは「チェックリスト」の作成です。入校時、失敗しやすい項目をリスト化してもらいます。アウトライン化、CMYKカラー、ファイル名英語化(当社はmac/win共存なので)・・・常識ようなことでも慣れてくると忘れたりして納品が遅れることがあります。問題は、チェックリストがあるのにリストチェックのし忘れもあります。頑張ってください。No.1
- 回答日時:
そのまま「習うより慣れろ」です。
同じような作業を毎日やってるウチに慣れてきますから。
じっくり見ても同じところを見落とすので、1度確認した後、休憩してみたり、別の作業をしたりというのを挟んで、もう一回確認してみます。
1クッション置く事で、客観的に見れたりしますので。
あと頭で考えてもスピードアップできません。
FLASH暗算のように、全体を「絵」として捉えて確認できるようになると、かなり効率が良くなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 仕事が辛い。気持ちの切り替え方を教えてください。 大手企業(生産職)入社3年目の男です。ここ最近で一 8 2022/10/25 19:37
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- ラジオ ラジオ業界への転職を考えています。 現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの 3 2023/07/05 18:37
- 会社・職場 仕事先の店長と合わない時 4月より転職して今の職場靴のみを扱う職場に勤めています。 前職は服を扱うア 2 2023/06/16 19:47
- 会社・職場 仕事で悩んでいます。。。 2 2022/11/03 22:00
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
30代からの編集者への転向
-
服飾デザインへの転職‥‥‥10年後...
-
将来的にWEBデザイナーになりた...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
デザイナーになるにはMacは...
-
デザイナーの方、教えてくださ...
-
webデザイナーの基準
-
ホームページ製作を副業にした...
-
現役のデザイナーの方に質問です!
-
フリーデザイナーと代理店の関...
-
WEBショップの運営に必要な知識は…
-
広告制作会社の制作のかたに質...
-
クビになりました・・・良い転...
-
Webデザイナーに向いていないの...
-
デザインの勉強ってどうしたら...
-
デザイナーの転職理由とスキル...
-
デザイン業界の転職用の作品作...
-
仕事量が多くやる気が出なくな...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
企画デザイナーとは?
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
デザインを二次利用されてしま...
-
デザイナーとしての自信
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
チラシのデザイン依頼を断りま...
-
WEBデザイナーとPHP
-
デザイナー1年生ですが続ける...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
-
最終目標はグラフィックデザイナー
-
Webデザイナーの方に質問です。...
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
デザイナーの仕事をしています...
-
デザイン会社と広告代理店の違...
-
デザイナーの方。辞めようと思...
-
会社が合わないのか、デザイナ...
おすすめ情報