
「交互計算」、「交互計算不可分の原則」、「交互計算の解除についての商法534条にある『計算を閉鎖して』」がイメージ的につかめません。
具体的にやさしくいうとどういうもの(こと)でしょうか。
できましたら、やさしい事例等も提示いただければ幸いです。
ご教示よろしくお願いいたします。
【参考】
第五百二十九条 交互計算は、商人間又は商人と商人でない者との間で平常取引をする場合において、一定の期間内の取引から生ずる債権及び債務の総額について相殺をし、その残額の支払をすることを約することによって、その効力を生ずる。
第五百三十四条 各当事者は、いつでも交互計算の解除をすることができる。この場合において、交互計算の解除をしたときは、直ちに、計算を閉鎖して、残額の支払を請求することができる。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
感覚としては、買掛金、売掛金での相殺みたいなものじゃないんですか。
「おたくとは、売ったり買ったりするから、毎度支払うんじゃなくて一定期間の取引をまとめて計算しよう」
---------
xさんは、yさんから、1~12月の間、毎月一度商品Aを250万円分仕入れる
yさんは、xさんから、年三度(4月、8月、12月)に商品Bを各1100万円分仕入れる
1~12月の両者の売り買いの差分を、翌年1月に支払う
◆差引すると、yさんから、xさんへ300万円の支払い
xさんの視点
売り買い
1250
2250
3250
41100250
5250
6250
7250
81100250
9250
10250
11250
121100250
(売り3300万、買い3000万)
これを向こう五年間継続する
※ここまでが「交互計算」
ある年の10月にxさんは、yさんから別途商品Cを500万円分仕入れた
自動的に交互計算に組み込まれる
◆この年の差し引きは、xさんから、yさんへ200万円の支払い
xさんの視点
売り買い
1250
2250
3250
41100250
5250
6250
7250
81100250
9250
10250 +500
11250
121100250
(売り3300万、買い3500万)
※「交互計算不可分の原則」
しかし、ある年の6月に、yさんは交互計算の解除を申し込んだ
1~6月の交互計算を閉鎖し、翌月末に合わせて支払うこととなった
xさんの視点
売り買い
1250
2250
3250
41100250
5250
6250
↑ ここまでで閉鎖
7250
↑ 7月取引を合わせて、月末に支払う
(売り1100万、買い1750万)
◆差し引き xさんから、7さんへ650万円の支払い
※交互計算の解除
こんなイメージじゃないでしょうか。
この回答への補足
恐れ入ります。
下記にある以下の点等がわからないのですが。
※「1250」→「2250」
※「41100250」
記
xさんの視点
売り買い
1250
2250
3250
41100250
5250
6250
7250
81100250
9250
10250
11250
121100250
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
「商権」ってなんですか?
-
「内口銭」について教えてください
-
下請法について質問です。
-
決算
-
郵便局に1台しかないATMで後ろ...
-
赤字で販売は違法?
-
パン一斤の定義
-
Twitterでのお取引のことです。...
-
お客として扱ってほしい・・・
-
議員の兼業について
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
自己破産における提出書類のな...
-
証券外務員登録をしている社員...
-
自分が出資した会社への発注は...
-
歩引行為を受けており,困って...
-
取引履歴引き直し計算から過払...
-
会社法、或いは商法に詳しい方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
赤字で販売は違法?
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
「内口銭」について教えてください
-
「商権」ってなんですか?
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
下請法について質問です。
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
歩引行為を受けており,困って...
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
証券外務員登録をしている社員...
-
簿記3級の過去問で困ってます
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
印紙税法施行令(26条)営業者...
-
お友達紹介キャンペーン⇒景品表...
-
ビジネスマナー 取引先の方の...
-
「成約」という語句の読み方
-
系列取引って何ですか?
-
企業のHPに記載されている「...
おすすめ情報