
地方の大学院生です。
博士課程で、現在の女教授にずっとついています。
最初っから好きじゃなかったんですが、最近嫌いな感情がひどいです。しんでほしいと普通に思ってしまいます。
教授は、分野ではまあそこそこのランクの人?なのかと思います。年もいってますし。
これまで、お世話になってるっていうのはわかってます。学会の旅費とかも出していただいてるし。(もちろん研究費からですが)、そういう経済的な部分ではありがたいと思っています。また、共同研究という形で外部ともつなげていただいています。その点は感謝して老いr増す。
ちなみに院生は自分ひとりしかいません。社会人の方は2、3人います。
さて、ここから愚痴ですが。これまでの卒業生、研究員、知ってるだけで4人いますが、みんな教授のこと嫌いでした。本人は気づいていません。うといというか、なんというか。人の心をわかっていません。なのにこちらには、「他の人の心をわかれ」とかいってきます。
まあそのくらいだったらまだいいんですが、なにがむかつくって自分は研究については何も教わっていません。
本当になにも。
わからないことを聞いてもむこうもわかりません。それがわかってからはなんでも自分で解決するようにしています。今はネットがある時代でよかったと本当に思います。助かってます。
そして学会とかの資料作成ではもちろん目を通してもらうのですが、まあつっこまれます。それが結構な割合で的を得ていません。参考になると思う指摘は2、3割。ほかは意味不明、あるいは向こうがわかっていない。でもよその先生とかの前では先生顔。育てるのが大変ですとか自分の前で平気でいいます。
いまも、ミスを指摘されました。学会提出済みの資料にミスがあると。その資料はなんどかやり取りをして提出したものです。確かに自分も悪いですが・・・。全部お前のミスだという風に言われると。。。
就職も世話してもらえない感じなので、それに対する不安もあります。一度だけ相談したのですが、今はそんなことを考えてる場合じゃないと。教育者としてそういう返事ってどうですか?そのとおりですが、なんかちがくないですか?
大学教授ってこんなもんですか?イライラがとまりません。どうしたらいいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お邪魔します。
多分教授の人格に失望されていると思います。
大変な心労お察しします。
今は不満のどん底にいると見ていいですね。
教授の嫌な面をずっと見てこられて、質問者様も
この毒気に当たったということなのでしょうが、
人間完璧な人はいません。
バランスが取れた人でも一長一短は必ずあります。
人が評価するのですから、当たり前かもしれませんが。
しかし、みんなから嫌われている人でも教授の
肩書きをもらい、解雇もされずに、学生が付いて
くれていたわけですから、何か得るものがあるはずです。
いくらむかついても、教授の人格を変えることはできません。
ならば現状を見据えて、質問者様自身が人格的に教授の
上を行かなければ、コミュニケーション問題は解決しないと思います。
教授は人とのつながりを不得意とする研究者なのでしょうね。
でも人の自分に対する雰囲気はとても敏感に察知はできると思います。
この学生はいつもとげのある言い方をするとか、アドバイスしても
感謝してくれないとか、結構自分中心の判断をしているはずです。
こうなったら、教授のいいところだけを、見つけて、常日頃から
言葉や態度にあらわしてみてはいかがでしょうか?
キット満足する結果になりますよ。
今はどん底!未来は明るいです。
教授に質問者さまの存在と人格を認めさせたら、最高です。
そのためには教授を人格的に認めてあげなければなりません。
がんばってくださいね。
No.5
- 回答日時:
ともあれ、後輩も気にくわかなったようですので、ご自身のこの吐露したところと、各回答者の指摘を見せて、同意でもえてはいかがですか。
ちょっと心配なのは、ご自身の性別も女性で、女性同士で起こる独特の縄張り・グループ化による排除行動がないか、というのと、
研究を続けさせてもらうためにどれだけのことをしないと、そのポスト(職場・地位)が得られない日本になっているのか、ということと、
みなさんの助言を流し読みして本論ではなく持論に沿うところだけ補足されているとか、帰国子女で専門分野となると日本語の読み書きに支障がでる程度の日本語力がゆえの問題なのか、という部分を
「とりあえず一晩眠ってから」翌朝に読み返してみて、知り合いに相談したり回答者へのコメントを再考されることが得策かと存じます。
少なくとも、今の文面だけでは、ご自身がどんどん損をされているだけ、というのに気づいてリカバーすべきですので。
No.4
- 回答日時:
学生時代は、社会に出て役に立つ勉強をたくさんしておいた方がいいわけですが、嫌いな人とも上手くやっていける能力は、絶対必要なものだし、ぜひ身につけておくといいですね。
社会に出れば、嫌いな人と上手くやっていけなければ職を失い、収入を失うとか、嫌いな人のご機嫌を取らなければ出世も昇給もしないとか、今よりもっとシビアな状況になりますから、そういう状況で上手く立ち回れるように、今訓練するんだという気持ちで、教授を見てみたらどうでしょう。
そもそも、嫌いな人は、あなたの人生において重要じゃありません。嫌いな人のことなんかで、考えたり悩んだりする必要なんかなくて、嫌いな人と接するときは、冷静に損得勘定で考えて、自分にとって一番いいことをすればいいんです。気に入られた方が得なら、お世辞でもゴマすりでもすればいいし、理不尽でも、言うことを聞いた方が得なら従えばいいし、悪くなくても、謝った方が得なら謝ればいいんです。
嫌いな人と上手くやる能力が身について、嫌いな人を利用することができるようになったら、大金持ちにだってなれます。そう思えば、我慢できませんか?
この回答への補足
ありがとうございます。
これまで、自分はまさにそのような考え方をしており、立ち回りは上手いほうだと思っていました。結構いろいろな経験をしておりまして、ひどい人がたくさんいるような仕事(いわゆる夜の世界)でもなんとかやってこれました。
なのに、どうしてかこの人に対してはそう割り切ることができないんです。なぜかわかりませんが・・・。
研究の世界で生きていくモチベーションまで奪われそうで、困ってます。
No.3
- 回答日時:
0603104 さん、こんばんは。
就職も世話してもらえない感じなので、それに対する不安もあります。
博士課程の院生さんといえば、質問者様は年齢をお書きではないですが、もう20代の半ばでしょうね。その年齢になるとある程度人間関係についてよく考慮できるようになっていると思います。その先生のことはそういう人間なんだと割り切ってお考えになるしかありません。失礼ですが、院生ということは将来はどうするのかということについてもかなり限定的になってきますね。端的に言うと大学の教員かどこぞの企業の研究機関の研究員でしょうか?今はどうやって社会に出ていくか考えるべきであって教授先生のことなど考える時間はもうほとんどないでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
研究の世界でいきていこうと思っております。
「割り切って考える」、いままでできてたはずなのに、なぜかできません。こんなやつのことを考えて時間をとられてる場合じゃないってこともわかるんですけど、イライラがとまりません。
研究へのモチベーションもとられそうで・・・どうしたらいいでしょうか。。
No.2
- 回答日時:
まずは、アカデミックな世界での女性がポストを得ること・そこに残ることの難しさは、すでに肌で感じられておられるかと思います。
そこに、とくに女性どうしが上司部下になると、気が合わなくても同僚のように避けることができず、パワハラ・アカハラが起きやすいものです。
そして、博士課程の学生というのは、将来の学問だけではなく自分のポストに対してのライバルにもなるのです。任期付の准教授や助教からすれば、任期が終わったらそいつが自分のポストにいるかもしれません。教授は自分はポストがあっても、その下をライバルなどにとられて研究実績を積む障害になるかもしれません。
社会の指導的地位に占める女性の割合を2020年までに「少なくも30%程度」とする目標を掲げている、どこぞの国の首相の発言を実現しようと、女性専用採用枠ができてしまった日には、同程度の能力がある男性博士からの嫉妬の矢が激しいことでしょう。
そういう環境で女性が日本でアカデミックポストに就いている、というのはもう針のむしろなのです。ましてや、そこで後進の指導をして教育していく、というのを正確に定量的に評価してもらえているか、という確信がなければ、指導者側も心が折れるのです。
そういう視点で日本における研究者という仕事をみて、博士号の取得とさらなるご活躍をされるよう祈念しております。
この回答への補足
ありがとうございます。
たしかに、仕事へ対する態度等は尊敬できます。毎日仕事しておられるし。
しかし、彼女はもはや「研究や勉強」はしていません。過去のひとつの業績(有名雑誌にのった)が評価されているようですが、現在は自分やほかの方の研究をえらそうに講義。科学的事実に基づかない思いつきの実験計画。
「教育や指導」をされている実感がないのです。揚げ足とりレベルの指摘は多いですが。
逆に尊敬する部分がある分、イライラも募るのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ほとんど大学教授ってまともな人いません。
*失敗すれば、貴方の努力が足りないと言います。
*成功すれば、私のとおりにがんばったからよと威張ります。
*口の聞き方は最低
*自尊だけは、天より高く
*支配下に置いた生徒の意見はまったく聞きません
教育者っていうのは、どこまでいっても教育したがるんです。
お分かりですか?
教育とは自分の考えを刷り込むことなのです。
自分が最高だと思い込んで、信じきっているわけですから、他人の意見など聞く耳なんて持ってない職種です。
質問者さんの事情は察します、そのような教授といっしょにいるだけ、今後は時間の無駄と思うようになります。
いちばん吸収できるチャンスを失うことになります。
早めに、進路変更したほうが得策です。
最後に、そんなクズな教授を危めても自分が惨めになるだけです。
この回答への補足
ありがとうございます。
*失敗すれば、貴方の努力が足りないと言います。
*成功すれば、私のとおりにがんばったからよと威張ります。
*支配下に置いた生徒の意見はまったく聞きません
この3点、ぴったりで、なんかうれしかったです笑
>>早めに、進路変更したほうが得策です。
やはりそうなのでしょうか・・・
できればこの世界でやっていきたいのですが。
どうしても他の先生のとこならって思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学のゼミの先生がうざい。 今学期ゼミで発表会をしているのですが、発表資料を提出日過ぎたら受け付けな
大学院
-
性格がすごく悪い教授に対して…
大学・短大
-
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
-
4
研究室で干されています
大学院
-
5
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
6
研究室で教授に怒られてばかりいます。 現在大学工学部4年生の者です。今年研究室に配属になり、教授に怒
片思い・告白
-
7
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
8
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
10
教授に叱られてしまいました。嫌われてしまうのでしょうか? 理由は、オンライン授業に関してこちら側の機
大学・短大
-
11
大学の卒業研究がつらいです。できるとすら思えません。
大学・短大
-
12
大学のゼミの発表が嫌です。 そろそろゼミが始まります。今は面談の時間です。シラバスを見てみると必ず発
大学・短大
-
13
大学の教授の苦情はどこへ言うべき?
大学・短大
-
14
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
15
嫌いな教授や上司との接し方・気持ちの持ち方
会社・職場
-
16
卒論が不安です。 理系の四年生です。 今データをとっているのですが、ちゃんとできているのか、失敗した
大学・短大
-
17
学部生が卒研で留年!?
大学・短大
-
18
大学の教授と口論になってしまったのですが、まずいですか? その教授はかなりの問題児で、頭のおかしい素
大学・短大
-
19
研究室でメンタルが限界です、毎日怒られてます。 自分の物覚えが悪いことや弱いとこが原因なのはわかって
大学院
-
20
会社の上司と大学教授、どっちが厳しい?
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
教授に嫌われてしまったようで...
-
試験日程を勘違いしてすっぽか...
-
大学のゼミが辛いです
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
専任教授という身分
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
大学院を卒業できないかも?
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
教授を怒らせてしまいました
-
「ご教授頂きたい」は未だに誤...
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
大学医学部における主任教授と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の教授に個人的な質問をす...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
大学のゼミが辛いです
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
専任教授という身分
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
教授に対するあいさつ
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
教授にアポをとりたいのですが...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
会社の上司と大学教授、どっち...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
おすすめ情報