
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>もともと、通算で利益が生じていないのに何故という疑問が湧きます。
「介護保険法施行令」という法律(正確には「政令」)により、そのように決められてるからです。
なのでしかたありません。
なぜそのように決められたのか、ということであれば、それは国(厚生労働省)に聞かなければわかりません。
参考
介護保険法施行令(抜粋)
(特別の基準による保険料率の算定)
第三十九条 前条第一項の規定にかかわらず、……第一号被保険者の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める割合を乗じて得た額を保険料率とすることができる。この場合において、市町村は、……合計所得金額に基づいて更に区分し、当該区分に応じて定める割合を乗じて得た額を保険料率とすることができる。
>分離課税所得して、合計所得額に算入されるのでしょうか。
そうですね。
税法上の「合計所得」とは、申告分離課税の所得については「控除前」の所得の合計をいいます。
なので、「合計所得」に参入ではなく、「合計所得」そのものです。
No.1
- 回答日時:
>やはり、分離課税所得して、合計所得額に算入されるのでしょうか…
はい、確かに介護保険料の算定基礎になるのは、「合計所得金額」です。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/kaigo/hokenry …
税法でいう「合計所得金額」とは、繰り越し損失分を差し引く前の数字です。
分離課税だから「合計所得金額」に含まれるという意味ではありません。
「合計所得金額」の定義は、
---------------------------------------
純損失、雑損失、居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失及び特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除を適用する前の総所得金額、
特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、
株式等に係る譲渡所得等の金額、
先物取引に係る雑所得等の金額、
山林所得金額、
退職所得金額の合計額
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm# …
---------------------------------------
「合計所得金額」はほかに、あなたが他の人の控除対象扶養者や控除対象配偶者になれるかどうかの 38万円にも用いられています。
一方、もしあなたが国保なら国保税は「合計所得金額」ではなく「総所得金額等」によります。
「総所得金額等」とは、繰り越し損失分を差し引いたあとの数字です。
所得税や住民税も、もちろん「総所得金額等」が計算のスタートラインです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 譲渡損失の繰り越しは住民税に影響しますか 1 2023/04/04 19:57
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 投資・株式の税金 株売却損益の複数年繰越について教えていただけませんでしょうか? 株初心者のため表現が乏しい点はお許し 1 2022/12/25 02:55
- 確定申告 マンションの売却益について 3 2023/02/26 00:20
- 投資・株式の税金 住民税の計算の件で 5 2023/03/01 16:33
- 投資・株式の税金 キャピタルゲインに対して課税された税の還付方法について教えて下さい。 2 2022/05/22 22:58
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 住民税 e-taxにて特定配当等・特定株式等譲渡所得の住民税申告不要制度にチェック 3 2023/02/16 19:45
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
国保の支払額が前年の3倍にな...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
所得証明の発行 についてですが...
-
暗号資産の所得について 例、20...
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
税金を納めなくてよい投資
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
養育費を貰うと8割が所得になる...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
建設国保と協会けんぽ
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
【失業保険】 給付期間中のデ...
-
政府が発表した給付金について...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
不動産所得と家内労働者等の特例
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
300万円って大金ですか?
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険料とFX先物取引...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
雑所得 19万円 21万円 どっ...
-
FXで収益が出た場合、社会保険...
-
今現在、日本はデフレですか?...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
所得750万だと年収は?
おすすめ情報