
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どんな口座の種類であっても、所得税7%と住民税3%の合計10%で課税率は変わりません。
問題は所得が市町村に知られてしまうかどうかです。
特定口座の源泉ありの場合には確定申告が不要ですので、申告をしなければ市町村に株式の所得を知られることはありません。
それ以外の場合(特定口座源泉なしor一般口座)には確定申告が必要です。確定申告をすれば市町村に所得額が分かってしまいますので、保育料は上がってしまうでしょう。しかも住民税の税額が変わりますので、会社に知られる可能性もあります。
ちなみに源泉なしの口座を源泉ありに変更することができます。今年に入って一度も売却していなければ、変更後に今年度について特定源泉ありの扱いを受けることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育料について質問です。 シングルマザーで来年保育園に預けて職場復帰のつもりでいます。 所得的にひと 1 2023/06/23 17:00
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 幼稚園・保育所・保育園 公立と私立の保育園の料金差。 私の近くの保育園は 私立→保育料(月23000円と仮定)と、制服代や用 2 2022/06/09 17:08
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険の確定申告について
-
風俗嬢のクレジットカード
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
国民健康保険料について
-
フラット35の個人事業主は前々...
-
妻の確定申告を私がやっています。
-
総所得金額と給与収入額とどう...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
基礎控除は何の為にあるのでし...
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国保税
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国民健康保険から会社の健康保険へ
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
建設国保と協会けんぽ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
日本学生支援機構の奨学金の返...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
300万円って大金ですか?
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
国民健康保険と租税条約
-
日本年金機構って個人の所得を...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
「前年度所得」算定期間って何...
-
分離長期一般所得
おすすめ情報