
2ヶ月くらい前なのですが、通院している歯医者で虫歯の治療をしました。
その日は、前の人の治療が伸びてしまったようで、私の治療が診察終了時間になってしまったのですが、一応治療はしてもえました。
ですが歯科助手の若い女性の方が、終了時間で早く帰りたいのか、とてもセカセカしており、型取りが雑でした。
いつもは型取りに3~5分くらい放置するのですが、その日は30秒くらいで取り外して終了でした。
その後、治療をしてもらい、噛み合わせも問題なかったので、よかったと思ったのですが、
冷たい物を飲むとその歯がとてもしみる事に気づき、担当医に相談したところ、「しばらくはしみる事もありますよ。」といわれました。
2ヶ月もしみる事はあるのでしょうか?
また、型取りに使うピンク色の物質は、30秒くらいで固まるものなのでしょうか?
ちなみに治療した歯は、奥歯でそれなりに虫歯が進行していたのでかぶせるタイプでした。
お詳しい方、アドバイスなどよろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
カタ取りの材料にもよりますけど、多くは2-3分ですね。
5分は長すぎます。アルジネート印象材の場合は30秒は早すぎます。ひょっとしてお湯を使ったのなかな?
だとすると変形が大きすぎて使い物になりませんね。対合歯の印象なら調整の範囲内でしょうが・・・。
ただ、硬化時間は錬和開始からの時間なので、錬和二時間がかかると口の中の保持時間は短くなります。
なので文章だけからでは判断は難しいですね。とりあえずきちんと入ったならOKということです。
治療物は金属なので熱伝導が高く、時折沁みる事はあります。
通常は歯自身が沁みないように内側から歯の組織を作ります。そうして外部と神経との距離を保とうとするのです。
この作用は個人差が大きく、どれくらいで沁みなくなるとはいえません。
痛みが出てくるとやがて神経が死んでしまって沁みなくなる場合もあります。
多くの歯医者が痛みが出てきているのに我慢させてやがて痛くなくなった「ホラ治ったでしょ」というほとんどの場合が歯髄死です。
私個人的な見解としては2ヶ月は長すぎますね。この間に沁みる痛みが尾を引くようになったら悪化している証拠だし、何もしなくても違和感があるなら早く処置しないと痛み出します。
変化はないなら、歯自身がよくもならなきゃ悪くもなっていないという事で、ずっと、神経が死ぬまでそのままでしょう。良くなる事は非常に少ない確率だと思っていいです。
No.2
- 回答日時:
>歯科助手の若い女性の方が、終了時間で早く帰りたいのか、とてもセカセカしており、型取りが雑でした。
印象材の撹拌は助手、口の中へ入れて型を取るのは歯科衛生士という役割分担も考えられます。
後ろで、型取りの準備をしていたら椅子に座っている患者は現場の確認ができない事もあります。
型を取ったら、その都度歯科医が確認します。OKならそれでいいのです。
もし、型の精度が悪ければ、当然出来上がった補綴物の適合も悪いです。この場合は再製が必要になります。
>2ヶ月もしみる事はあるのでしょうか?
むし歯の治療の時、むし歯が拡がらないようにむし歯の大きさよりも少しだけ大きく削ります。
治療後の歯は以前より薄くなるため、刺激が強く伝わります。これが、治療後に歯がしみる理由です。
材料となる金属は熱伝導が良いので、温度刺激が神経に伝わりやすくしみることがあります。
神経にごく近いところまで削った場合でも、第二象牙質という保護層ができることで徐々に治まっていきます。
しみなくなるまでの期間は、個人差がありますが1~2週間から数ヶ月ぐらいです。
もし、症状が悪化していくようなら、ご遠慮なく担当の歯医者さんに伝えてやってください。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
「型取りに使うピンク色の物質は、30秒くらいで固まるものなのでしょうか?」
これはアルジネート印象材と呼ばれるものです。
添付画像はメーカーのカタログからです。
ピンク色のものは「ノーマルセット」と呼ばれるもので、
口腔内保持時間が2分10秒です。
気温が高い場合にはこれよりも早く硬化します。
時折タイミングを逃して、口腔内に入れた途端に硬化してしまうなんてこともないことはありません。
これは専用の粉と水とを混ぜて練和します。
その際に水を基準よりも少なくすれば当然硬化は早くなります。
また水温を高くすれば硬化はやはり早くなります。
なので、テクニックとして、硬化時間を意図的に早めることは可能ですが、
あまりそれを使うと精度に影響が生じる可能性がありますので、
やるべきではないと考えます。
「2ヶ月もしみる事はあるのでしょうか」
については、稀では有りますが、ないことはないです。
ちなみに歯科助手が型を取るのは違法行為です。
歯科衛生士であれば、一応合法です。
なので、確認が必要です。
参考URLにそのことが書かれています。
参考URL:http://www.dental-dh.com/archives/47.html

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウパー液は普通は無臭なもの...
-
歯医者に中学生一人で行っても...
-
虫歯の進行速度ってどのくらい...
-
フェラ後 歯磨きしないと虫歯に...
-
虫歯が多い恋人って・・・
-
汚い写真ごめんなさい。 小学6...
-
知覚過敏 埋める治療法
-
頬をこけさせるにはどうしたら...
-
アルコールを飲まないのに酒臭...
-
彼氏の容姿のことで…(特に歯が...
-
歯垢除去の費用
-
下顎の痺れの原因は?
-
歯はぬけっぱなしも問題ないの...
-
姪っ子の口です。 虫歯があるん...
-
奥歯の後ろの歯茎に穴?があり...
-
前歯が長くて1mmだけ削りたいで...
-
食べ物をかじったときにつばが...
-
シュガーレスガム
-
歯磨きしたあとにノンアルコー...
-
間違ってお父さんの歯ブラシを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らずって抜いた方がいいん...
-
文明の利器を使わない人って何...
-
カウパー液は普通は無臭なもの...
-
いったい いつになったらすべて...
-
歯医者に中学生一人で行っても...
-
フェラ後 歯磨きしないと虫歯に...
-
彼氏の容姿のことで…(特に歯が...
-
食べ物をかじったときにつばが...
-
虫歯が多い恋人って・・・
-
親知らず。抜いたのにまた生え...
-
彼氏の歯が気になります。
-
歯医者でぼったくられたかも…
-
歯医者の断り方
-
アルコールを飲まないのに酒臭...
-
頬をこけさせるにはどうしたら...
-
旦那と結婚して分かったこと......
-
フェラ後 歯磨きしないと虫歯に...
-
これ結構な虫歯ですか…? 高校...
-
歯の裏が銀歯なのは
-
夫の口が樟脳臭い
おすすめ情報