dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員になりたいんですがなれません。
30代後半の男性です。
まともに働いてこなかったので正社員の求人に応募しても
すべて不採用です。
いまはフリーターです。
アルバイトや派遣なら雇ってもらえるところはあります。
履歴書は調べられないのでメチャクチャ書いてます。
正社員に応募するときは本当のこと書きます。
ハローワークの人に相談してもまだ諦めずに探しましょうとしか
言われません。
派遣やアルバイトなら一生貧乏です。
正社員になれないから起業しようと勉強したんですが
こんなのとてもじゃないけど見通しがたたないと感じ諦めました。
お金を稼ぐ大変さが身に染みてわかりました。

どうすれば正規雇用で雇ってもらえるのでしょうか?
介護ならの解答はいりません。

A 回答 (10件)

>はい、嫌でーす。


一般的な収入があればいいです。
僕の地元のの平均年収くらいの。(470万くらい)
そんなのありますか??
再度回答希望します。


農家は自営です。
当たり前じゃないですか。調べるまでもありません。
その内、農業所得が50%以上の主業農家の割合は23%程度です。
(北海道だけの割合でみれば72%あります)
農業法人が設立されるようになって
サラリーマンの従事者が生まれたのであって
それ以前は全員自営です。

運転が下手でその職に就きたくないとかと言いますけど
職に就けばすぐできるということは
ほとんどないでしょう。
職人でなくても技術は練習、訓練で習熟しなければ
職業として成り立つプロのレベルにはなりませんよ。
そんなことは事務だろうが現業だろうが同じです。
貴方はその道一筋十数年の人達と
職の椅子を争うことになるので
その中での選択は会社の基準でなされます。
物の考え方であっても
この質問になされた回答に対する対応を見る限り
年齢相応のものではありませんし
自分がそんな状況にあるという認識も感じられません。

>>新種を作ったり販売ルートを確保したり、リーダーショップあるような人間が欲しい
とのことでした

何ができるかが判断基準であって
既に貴方の年代では、これから育ててくれるというようなことにはなりません。
リーダーシップも取れない、専門知識もないでは
新卒同様の待遇でしか雇われないでしょうが
会社の年齢構成が崩れるので通常はそんな立場では雇いません。
三十代後半の貴方が二十代後半の係長に指揮されることになるからです。
そこで言われたことは
先の回答にも書きましたが
企業一般の三十代後半の人の当たり前のイメージであって
そこに限ったことではありませんよ。
当然、何処の会社でもその様に思って採用面接しているんです。
営業でも販売でも一筋にやっていれば
経験による判断がある程度はできるので
未経験分野でも違いを理解できれば問題なくできるでしょうが
決断や判断をしない派遣やアルバイトの経験では
権限も責任も持たない立場なので
状況判断して決断するという訓練はしていないでしょうし
根拠つくりや根回し等の社内配慮等の経験も未熟なのではないでしょうか。

自分に何ができるのかということを
真摯に受け止めて
相当な覚悟をもってやっていかないと
望むようなことにはならないでしょう。
だから、今なら素人でも参入が可能な
農業、漁業、林業なら他より少し可能性があるというだけのことです。

よく資格があれば何てことを言う人がいますが
それが無ければ従事できないような国家資格以外は
就職の役に立ちません。
そんな役に立つ資格は実務経験がないと受験資格がありません。
実務のない資格は無意味ですし例え資格があっても
それだけで食えるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました
もう雇ってくれるとこも無さそうだし
なんとか拾っても貰ってもやりたくもない過酷な労働になりそう
なので今まで通りバイトしながら起業を目指します。
>>自分に何ができるのかということを
なーんもないんですよ、派遣やフリーターは誰でも出来ることしかしないから。してこなかったから。
また振り出しに戻りました。起業です。
回答していただきありがとうございました

お礼日時:2014/09/11 15:38

お住まいがどちらかわからないのですが、普通免許は持っていますか?



もし普通免許を持っているなら、バス乗務員の仕事があります。
大型二種は、会社が取らせてくれます。

都市部では、運転士の不足が理由で路線バスが廃止になっている所があります。
正社員で働けますし、将来も安定しています。

下記は神奈中の募集ですが、お住まいの近くで調べてみてください。

参考URL:http://www.kanachu.co.jp/kanachu/employ/employ02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は死ぬほど運転が下手で仕事中に事故を起こして退社したことがあるので
運転手はやりませんがあなたの回答は温かみが伝わります。
回答していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2014/09/10 21:15

>介護ならの解答はいりません。



30代後半、正規職員経験なし。

選り好みしている場合ですか。
    • good
    • 0

以下、当方の疑問だけなので、お答えは不要です。



【30代後半の男性です。まともに働いてこなかった】
それは・・なぜだろう。

【履歴書は調べられないのでメチャクチャ書いてます】
この不誠実な生き様を、まったく恥と思っていないのは・・なぜだろう。

【派遣やアルバイトなら一生貧乏】
これを理解できる知性があるにもかかわらず
【起業しようと勉強したんですがこんなのとてもじゃないけど見通しがたたないと感じ諦めました】
まともに働いてこなかった境遇から・・いきなり起業?
いくらなんでも・・無謀でしょう
世間知らずゆえ・・と思えども、
そのチャレンジが、さらに自らの首を絞める(挫折経験の繰り返し)だけに帰着しただろうと思えます。

いいですか?
目標に到達したいなら、
一歩一歩です。
それは、どんな成功者であろうとも、万人に共通することです。

とりあえず、遠い方針(辿りつきたい夢:起業なら起業で良し)を設定し、
日々、月々、年々。
一里塚を刻むように生きる。

今年(2014年12月末)はどこまでの自分に「なれるか、どんな努力をするか」
2015年12月までに、どういう事をすれば、起業できる自分になれるのか。
そういう事を積みあげたら、10年後、夢がかなうのかどうか。
一年一年、一歩一歩、自分の成し遂げられる努力を、地道に考える事が、
とても大切だと思いますが。

地道に自分の力量を積み上げることができる人であれば、
どこの企業でも正規雇用で雇ってもらえるでしょう。

そんなことすらできない人が起業など、大言壮語の夢物語に終わるでしょう。

質問主様はどうしますか。
    • good
    • 0

人を雇う側の立場から考えれば


能力の有る素直な人を長く安く使いたい。
高い賃金を払うのならその能力で賃金の何倍も会社に貢献してほしい。
と、なれば
貴方が何ができるのか、何ができる可能性があるのかと
いうことになりますよね。
誰でもできることなら若い人を安く雇った方がいいとなるので
年齢に見合う能力があって何ができるとアピールできないと
その状況は変わらないと思います。
年齢を制限して雇うことは駄目ってことにはなっていますが
会社の年齢構成にあわない採用はしないので
30代後半では若い部下を指揮して現場の最前線を牽引していくという
イメージなので専門知識がなければ雇われても相当苦労するでしょう。
建設業では人手不足ですが
今から職人の修行でもないでしょうし。
農業、林業、漁業ではそれなりに未経験の人でもいいと
人を求めていますけど
雇われても労働時間の制限のない分野ですし
肉体的に辛いのは嫌なんでしょう?

この回答への補足

こんばんわです。

農業なんですが、数年前に調べて求人に応募しました。
地元だと国の制度を利用して借金して土地を借りて農家の人に基礎を学んであとは自分で開拓してやる、要は自営業と同じでした。
雇われて働く求人も応募しましたが住み込みでやるには若い志のある奴らと
新種を作ったり販売ルートを確保したり、リーダーショップあるような人間が欲しい
とのことでした
仕事ないからいくような業界ではないですよ。

>>肉体的に辛いのは嫌なんでしょう?

はい、嫌でーす。
一般的な収入があればいいです。
僕の地元のの平均年収くらいの。(470万くらい)

そんなのありますか??

再度回答希望します。

宜しくお願いします。

補足日時:2014/09/10 20:28
    • good
    • 0

フリーターで時間があると仮定して


それを使って 他の人より有利に就職をするためにやること
スキルアップでしょう 履歴書に記載される項目を増やす
採用を担当する者は 同条件なら若い人から
そこに資格が加わると違います
資格を取りましょう 先ずは普通免許 普通免許持ってるなら二種か大型
講習を受けて取れる 食品衛生責任者や防火管理責任者 危険物
少しでも有利な売り条件を付けましょう。
    • good
    • 0

起業についてもう一度考えても良いのでは?



どんな起業を考えてましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>どんな起業を考えてましたか?
金貸しです。

お礼日時:2014/09/11 17:32

>どうすれば正規雇用で雇ってもらえるのでしょうか?



年齢的にきついのでは、
30代後半なら、通常は会社でそれなりの仕事を任されたり、部下を持っていたりする年齢で、
こういう正規雇用者の転職でさえも大変なのですから難しいと思います。

何かしら即戦力なるような、実務が伴った資格とかがあれば、それに合うような仕事を探してみるとか。

紹介予定派遣に絞って応募するとか、

後は農業とか。


>介護ならの解答はいりません。

一応介護職でも人を選ぶようになっていますけど、

人手がないからと誰でもウェルカムにした結果、
結局、続かないとかで未経験者採用は控えているところが多くなりましたね。

嫌々入った人は事故も起こしやすいそうですし。


>正社員になれないから起業しようと勉強したんですが

起業した先にどうしたいのかの明確なビジョンがなければ企業は難しいですね、リスクも高いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

介護はやったことあるんです。
だいぶまえですが、その時も採用になるまで
何社も受けました。
やっと受かったんですがいざ働いてみると
ここでは書けないような汚いことばかりでした。何度も吐きました。
コミュニケーションも苦手で老人も好きじゃないので
給料は良かったけどすぐ辞めました。二度とやりたくないです。
おっしゃるように募集はあるけど、いまは僕みたいな人がたくさん居たから
なかなか採用までいかないと思います。
違う職種で雇ってもらってぬるく生きるのが理想です。
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/11 17:45

年齢が行っていて、特に能力も経歴もないのが問題なんでしょうね。



介護は嫌と言う意味なんですかね。

『介護ならの解答はいりません』
いやー、どうして教えてもらおうとしているのに、上から目線なんでしょうね。

『介護は◯◯の事情で避けておりますので、その他の職種をご回答頂けると助かります。』

じゃないの?

フリーターが長い云々ではなく、礼儀がなっていない。
若くても、絶対に採用したくありません。

まず、そこだけでも改めれば良いと思います。
    • good
    • 0

自分が世の中から必要とされているかどうかで給料もある程度決まる。

特に自分じゃないとできないというような技能もなければ正社員になってもそれほど高給は取れないはず。独身で通そうとしているのだったら、正社員を目指して時間を無駄にするより、極力倹約していくのが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/11 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!