
2歳になった息子がいます。
最悪の母親なのはわかってます。
もう嫌です。子育てを辞めたいです。
新生児の頃からずっと、子供に愛情がわきません。
1歳になるぐらいまでは毎日死んで欲しいと願いながら生きてきました。殺す方法もいくつも考えました。事故に見せかける方法もいくつも考えました。ただこんなやつのために人生棒に振りたくない、の一心でとどまりました。
1歳になった時は、もう新生児突然死症候群では死んでくれないんだと大泣きしました。
それがすくすく育って2歳。
3ヶ月になったら、1歳になったら、言葉がわかったら、楽になるよ、と言われているけどそんなの嘘です。
ご飯もちゃんとあげます。
おむつもちゃんと変えます。
でも、遊んであげることが出来ません。
ママ友とランチにいくと息子くんほんといい子だね~と言われます。イヤイヤもしません。
でも当たり前なんです。
遊んであげないから1人遊びがじょうずなんです。
どんなに努力しても、日に10分と遊んで上げられません。
お喋りも凄くします。
手もあげません。
でも関わりたくないんです。日中はベッドルームに逃げ込んで、息子が気づくまでは隠れています。
だから、まわりにはわからないと思います。
でも実際は育児なんかしてないんです。
旦那は凄く育児に協力的ですが平日はほとんど会えません。
実家も近いですが、母にも旦那にもこの辛さがわかってもらえません。
看護師の資格をとった途端の妊娠でした。
わたしは働きたいのに、子供と母親は一緒にいるべきなんだそうです。
誰も見方してくれません。結局丸め込もうとするだけです。
旦那は大好きです。でも息子と離れたくて離婚したいです。
私の前から消えて欲しい。
2度と会いたくないです。
こんなこと友達やママ友には言えません。
ほんとに子供の顔を見るのがいやです。
助けてください。
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
2人の子供を持つ母親です。私は子供が大好きで子供の友達の面倒を見ていても苦にならないので心からあなたの気持ちを理解することは出来ませんが、苦しんでいるので投稿したのでしょうね。
育児は大変ですので、離れて自分の時間を持ちたいと思うのは分かりますが、愛情も湧かず、死んでほしいと思うのは深刻ですので、間違いを起こす前に正直な気持ちをあなたの1番信頼できる方又は、相談出来る公共の場所等で打ち明けてみたらどうでしょうか?それから、お子さんは夫婦の間に授かった命です。まず、ご主人に今のあなたの苦しんでいるお気持ちを正直に話すことは避けて通れないと思います。正直に話して、仕事もしたいのでしたら、仕事も再開したらどうでしょうか?子供が小さいから働いてはいけないなどありません。
ご主人に嫌われるとかママ友に変に思われるという事よりも罪のない息子さんはこのままでは可哀想だと思います。
少しでもお気持ちが楽になるのでしたら、お子さんを一時預かりやご両親に育児の協力をお願いするのも今のあなたのお気持ちを変える為には必要だと思います。
今のようなお考えを持つのも、1人で育児をして、ママ友や傍にいるご主人にも気づかれないのは、きっと愚痴もこぼさず、1人で無理をして、余裕がなくなっているからかもしれません。
満タンになった苦しい気持ちを少しこぼして楽に出来る様にして下さいね。
ありがとうございます。
私もtreasuringさんみたいな母親になりたかったです。
子供のことはどうでもいいです。主人には嫌われたくないです。
一時預かりもだめだそうです。
疲れました
No.5
- 回答日時:
育児にお疲れになったのでしょうか?あなたを選んで生まれてきたあなただけの子供です。
あなたのお母様があなたを大切に育まれたように育ててあげて下さい。看護師の仕事は子供が大きくなってからでも十分できます。そして、地域の保健師さんか地域支援のサービスの方に相談されてみて下さい。何かアドバイスを下さると思います。同じ気持ちで悩んでいるのはあなただけではありません。応援します。ありがとうございます。
私は母親に遊んでもらった記憶がありません。ナニーが遊び相手でした。
子供の成長なんてどうでもいいです。私の人生です。
No.4
- 回答日時:
長い質問文ですが、一体何がどうだから嫌なのか・・具体的にが全く判りません
子どもは授かりものではあるけれど
後18年間の預かりものでもあるのですよ
超辛口になりますが、そんなんでは犬畜生にも劣る
ような親と烙印を押される寸前でしょうね
穿った見方をすれば、案外そうなっちゃっている深層心理は
夫と夫婦として絶対的な信頼関係が確立していない不安・不満が鬱積して
子に向けられているのではないのかなということです。
大好き・・とのことですが愛してはいないような気がします。
本当に心から愛している人の子ならば、たとえ障害があろうが病気であろうが
普通は必死で育てるものですよ
親は無くとも子は育ちます。離婚して離れたところで
母子の縁は切れることはありませんよね
真面目な男に育てば良いでしょうが
、万が一悪に育って俺を捨てた母親と
逆恨みでもされたらあなたは一体どうされるのでしょう
考えれば他人事ながら ぞぞっと鳥肌が立つようです。
とにかく一人で悶々悩み続けても恐らく
ますます酷くなるだけでしょう
ご主人と良く話合いしてソフトランディングできる
ところを見つけることが肝要です。
No.3
- 回答日時:
今思っている息子が可愛くないとご主人に話しましょう。
このままじゃ自分も息子も駄目になると訴えて!
待機児童の問題もあると思いますが、
看護師資格持っているのなら保育園に預けて働きに出ましょうよ。
大きい病院だと院内保育があったりします。
フルタイムでなくても子どもから離れて自分の時間を持つことで
育児にも余裕が生まれます。
子育てが大好きな人もいれば、苦手な人だって居ます。
でも折角トピ主さんの所に来てくれた命です。
ゆっくり付き合っていきましょう。
仕事して○○くんのママじゃない部分を取り戻して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て ママ拒否 1歳3ヶ月の息子を育てています。 旦那がいる日の息子のママ拒否が辛いです。 私が居るのに旦 8 2022/04/04 09:42
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 子育て どのカテゴリーに入れれば良いのか迷いましたが1歳の育児をしながらの生活なので、こちらの質問で失礼しま 4 2022/11/07 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています
子育て
-
2歳の女の子 最近可愛くなくて。。
避妊
-
毎日娘にキレてます・・・・子供なんていらない!!
子育て
-
-
4
魔の2歳児。一人になりたい
子育て
-
5
子育てをもう辞めたいです。辞めないけど、どうしたらいいのか分かりません。
離婚
-
6
妻と離婚したいが、子供と離れるのは辛い・・・
その他(結婚)
-
7
子供を手放した女は、幸せになれる?
失恋・別れ
-
8
魔の2歳児 逃げ出したい
子育て
-
9
昼寝しない子供を怒鳴りつけてしまった。。。2歳4ヶ月の女の子がいるのですが、今日は私の仕事が休みなの
子育て
-
10
旦那が嫌いすぎる。 子供が生まれて数ヶ月旦那への愛情がなくなりました。 子供はすごく可愛いので離婚は
夫婦
-
11
育児がしんどい
子育て
-
12
ママよりパパが好きな息子…辛くて限界です。 2歳の息子のママなのですが、パパっ子すぎて最近辛くて限界
子育て
-
13
子供を置いて母親が家出するのはそんなに悪いことなんでしょうか。ご意見をいただきたいです。 夫は会社員
子育て
-
14
娘が可愛くない。
子供
-
15
出産したが子供を手放したい
出産
-
16
二歳児お手上げ…ノイローゼになりそうです…
子育て
-
17
一歳半の息子にイライラして怒鳴ってしまいます。
子育て
-
18
子供を手放すには?
福祉
-
19
2歳児 すぐ泣き叫んで怒り狂い暴れまくります
子育て
-
20
イヤイヤ期の娘を叩いてしまいます
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を欲しがらない妻について。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
子供が2人以上いる人が羨ましい...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
産後セックスレス→離婚!!
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
妊婦の妻の帰りが遅く、心配し...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
別居婚での子育てについて
-
妻(妊婦)の夜遊びについて
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
お一人様何点限りって乳幼児で...
-
2人のお子さんをもつ人で、「...
-
子供を何人つくるか決めるのは...
-
妊娠して母になることが怖いです。
-
「子供が欲しい」と思えない
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
産後セックスレス→離婚!!
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
生んで後悔してます。
-
妊娠したことが苦痛です。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
1才の子を預けて、自分達だけ旅...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
おすすめ情報