プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日夏休みに書いた読書感想文を返されました。
それで返す前に国語担当教科の先生にここが惜しいとかもう少しまとめたら良かったなどのアドバイスをもらいます。
私の読書感想文が返ってくるときに先生が「あなた、これ盗作したでしょ?ほんまのところどうなの?」と言われました。
もちろん私は盗作していません。
ですがネットでどんな感じで書けばいいかなと思って調べはしましたけどパクりなどはしてません。
「そんなことしていません。」と答えたら「だってこれ先生見たことある文やし。どうせネットで調べたんやろ?残念やなー」と返されました。
これ以上拒否したら怒られそうので言いませんでした。
それに教室の前の席の人は絶対にその話が聞こえていると思います(私も1番前の席だったので丸聞こえなのは知ってます)。
なのでその人たちと顔を合わせれなくなり話にくくなりました。
本当に最悪です。
だからと言ってもう1度読書感想文を書き直したいとも思いません。
そしてその先生の授業にも受けにくいです。(しかも1番前の席)
どうすれば気にしないで過ごせますかね?

A 回答 (5件)

俺なら教員室に行って幾人かの先生の前で 堂々と その国語担当教科の先生に「盗作はしてないので 盗作と言った事は取り消して下さい」とでも言うが・・



貴女が 其処までの気持ちが無いのなら その事は水に流すくらいで無いと・・

人生には もっと悔しい事が沢山待ち受けてるのだから・・そんなの小さい小さい
    • good
    • 0

いい勉強をしたのですよ。


おじさんです。
そのような誤解も世の中にはあるということです。
若い時にそのような経験は貴重です。
何故なら、人生は自分の思うようにならないからです。
恋愛でも、就職でも、家庭でも、子育てでもです。
そういう辛いことでも乗り切って生きる力は、高校生の頃からの経験の積み重ねによって出来てきます。
他人に理解されないこともあると割り切りましょう。
そんなことでメソメソしていたら、社会に出たら理不尽なことばかりでうつ病になってしまいます。
いろんなことを乗り越える力を今つけているのです。
大した問題ではないのだよ。
    • good
    • 0

近いコトはやってますけど・・。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8710668.html


「ネットでどんな感じで書けばいいかなと思って調べはしましたけど」と「どうせネットで調べたんやろ?」ですから、全くの事実無根と言うことでも為さそうだし。
    • good
    • 0

なんかほかの回答で「人生勉強だ」みたいなのがありますが。



ぼくはそういう目に遭った時にきちんと対処できて、
はじめて人生勉強になると思いますね。
理不尽に耐える訓練は単なる奴隷になるための訓練な気がします。

盗作だっていうんなら、証拠を要求すればいい。
「どのサイトですか?見せてください」って。
職員室で大声で言うのは有効でしょうね。
    • good
    • 0

夏休みの作文を某コンクール用に提出する学校に在籍ですか?


私はその審査員をやったことがあります。
単刀直入に言えば、応募数の三分の二は盗作で、
インターネットを活用するようになった学生はこうもあざといのかと
驚いたことがあります。

あなたが盗作をしていないつもりでも、ネットで調べて
印象に残った一文が脳裏に浮かんで、丸写しではないにしろ
よく似た分を一句、または一行でも書いていませんか?

先生も審査員と同じで、同じテーマの作文を何十人~何百人と
読んでいると、「アレ?この一文、出席番号の二つ前の子の
作文でも読んだことあるなぁ」とペラペラ戻って確認するわけですよ。
そしてあなたの作文を再び読んでみると、やっぱり!となるわけです。
宿題丸写ししたのかなぁと疑惑を感じますし、
名前だけが違う、内容がほぼ同じといっても遜色がない作文が
隣のクラスにも出てきているはずですし、
ネットで一部拝借したのかなぁと考えるのが普通です。
また読まれる(出席番号など)のが先の生徒はよいですが、
あとに読まれる生徒のほうが盗作やっただろ?って
言われやすいかと思います。

大人が子供(10代)の作文を読んでいると、
意図や姿勢が大人にはまるわかりなのです。
見透かされているのに気が付かないのが
10代の落とし穴です。

あなたがやっていないと断言できるのなら、誤解を正して
新たに作文を書けば、先生も「うぐぐ」ってなるんじゃないでしょうか?
ですが、あなたのみぞ知る真実が「わずか」でもあるのなら、
反省すべき点もあるかと思います。
誤解であろうが、名誉挽回をする努力をすれば
最前列で堂々と勉強ができるのではないでしょうか?


本当に見に覚えがないのなら先生に「どこが?」と訊いて
作文の該当箇所を指差してもらえばいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!