
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
文章には基本技がある。
それを当たり前に使えるようになっておくこと。
テーマに合わせて書くというのはその応用である。
基礎ができていれば応用が利くし、
基礎ができていなければ何を書いてもめちゃくちゃな文になる。
基礎は身につければ身に着けるほど役に立つ。
「では基礎とは?」といってもその答えは人によって違うが、たとえば
「簡潔」「明快」「感銘」
ということである。
一つだけ解説すると、簡潔とは
・読みやすい。
・言いたいことが正しく伝わる。
・余計なことが書かれていない。
ということである。
さらに踏み込むと一冊のレポートができてしまうのでここまでにする。
最後に文章の上達法
「まずは書け」
「書いたら推敲しろ」
「出来れば誰かに読んでもらえ」
あの、いや文章の書き方じゃなくてどんなテーマが出てもいいようどんなことを知っておいた方がいいかを聞きたかったんです。テーマの内容が把握出来ないようじゃいくら文章を書くのが上手くてもどうにもならんでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
津山高専
高校受験
-
津山工業高等専門学校に推薦で受けたいと思っているのですが私の今の成績で合格するでしょうか?
中学校受験
-
1をとってしまいましたが高専受験できますか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
高専の推薦に絶対、行ってやる!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
来年の1月に津山高専の推薦を受けるつもりなのですが、とても不安です。 内申点では1年の時があまり良
その他(教育・科学・学問)
-
6
高専にはどれくらいの評定で受かりますか?!
高校受験
-
7
高専の推薦入試について教えてください。
高校
-
8
今年国立の高専に落ちた中学生の息子の母親です。 過去問等では全て合格点を取っており、塾でもまず大丈夫
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
英作文 中学3年
-
5
大っ嫌いな作文... 中学二年生...
-
6
高校受験英語についてです。 一...
-
7
学校の宿題で社会を明るくする...
-
8
子供の高校入試の推薦書で保護...
-
9
推薦入試の発表が今日ありまし...
-
10
感動作文の書き方を教えて下さい‼️
-
11
中3です!井上ひさしさんの握手...
-
12
作文には、題名、学校名、学年...
-
13
作文 4枚程度とは、どのくらい...
-
14
専門学校の特待生制度で作文を...
-
15
あなたにとってより良く生きるとは
-
16
作文で学ぶ意味について書きま...
-
17
平和の作文について書きたいで...
-
18
「いま」っていう題名で作文を...
-
19
自分の興味のあることについて...
-
20
こんにちは、中3女子です。 夏...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter