dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国語初心者です。
今後、韓国語能力試験の受験を考えています。
今は全然できませんが、将来は韓国語能力試験6級に合格したいと思っています。

初心者から始めて6級合格まで、どうやって勉強したらいいか教えてください。
またはそういった情報に詳しいサイトや本を紹介してください。

A 回答 (4件)

将来的に韓国語をどのように役立てたいのかによっても学習の進め方は違ってきます。



一番良いのは留学することだと思います。
留学すれば、韓国語学習以外にやることはないですし、
邪魔も入らず集中して短期間で実力を上げられます。

それが難しければスクールに通うとか、家庭教師を頼むとかといった方法が一般的です。
国内にいながらということになりますから、少しでも韓国語学習に集中するとしたらそういった方法になりますね。

あとは、予算的に難しければ独学ですね。
独学でもけっこう上達する人もいますよ。

それと、韓国語能力試験6級合格に参考になる本とのことですが、
6級に合格した人が書いた本など読んでみてはどうでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00HT87KFE

勉強方法や裏技など詳しく載ってますので、お探しの内容にぴったりではないかと思います。
    • good
    • 1

試験用の勉強をしていませず、近くに会場が無いので、受験もしませんが、韓国語の勉強をしています。



私が「試験の勉強をするのであれば・・・」とアマゾンでお気に入りに入れているテキストを紹介します。

『TOPIK韓国語能力試験初級1・2級対策 聞き取り・読解編-音声CD-ROM付』
『TOPIK 韓国語能力試験 初級(1・2級)対策―語彙・文法・作文編』

『ハングル能力検定試験5級実戦問題集―CD2枚付』
『これで合格 ハングル能力検定試験4級・5​級〔頻出〕問題集』

アマゾンで中身を確認できる本もありますので、レビューを参考にしたりして、ご自分に合いそうな問題集で勉強されてはいかがですか?

私は、韓国語の他に、中国語も勉強していまして(歩みは亀より遅いです・・・)、中国語でも試験用の勉強はしていません。
先日、初級者の試験用の問題集を見ましたら、結構、解ける様になっていることが分かりました。
「試験の為に」ということであれば、上記の様な試験用の問題集を購入して、勉強するのも良いと思いますし、「身に付けたい」ということであれば、他の参考書から学んでも良いと思います。
語学の勉強は、NHKの語学講座を勧める方が多いので、それについて、他の方への回答の一部を引用します。

----------
NHKのラジオの語学番組のいくつかは、『きゃぷる★しゃべる(旧称:NHK語学ラジオキャプチャツール)』というソフト(フリーソフト)や『CaptureStream』というソフト(フリーソフト)を使うと、簡単にMP3の形式で保存できて、繰り返し聴くことができます。(これらのソフトの利用は、合法的な個人での利用を守る必要があります。トラブルの責任は負えません。)
使い勝手は『CaptureStream』というソフトが良いかな・・・と思いますが、対応は『きゃぷる★しゃべる』の方が良い様に思えます。
ウォークマンなどに入れて、何度も聴くと、良いと思います。

・『きゃぷる★しゃべる』のダウンロードはこちらから
  ↓
https://code.google.com/p/capshabe-dist/download …

質問などはこちらでも大丈夫だと思います。

http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1673
(ここに、上記のダウンロードのURLがあります。)

*ダウンロードされたファイル(MP3形式のファイル)は、「result」というフォルダの中に保存されます。

・『CaptureStream』のダウンロードはこちらから
  ↓
http://sourceforge.jp/projects/capturestream/
ダウンロードで保存された「CaptureStream-Windows-20140419.zip」をダブルクリックして、解凍します。

*解凍について
フリーのソフトがあります。(私はALZipを使っています。)

http://freesoft-100.com/pasokon/archive.html
----------


他に、もっと勉強が進んで、時事的な話題について鍛えたくなりましたら、『ラジオジャパンのニュースで7カ国語のお勉強 RJNewsW Ver. 1.50)』(フリーソフト)が、便利だと思います。

『ラジオジャパンのニュースで7カ国語のお勉強 RJNewsW Ver. 1.50)』は、NHKの国際放送「ラジオジャパン」のニュースのスクリプトが読めて、聴くことができて、自動的に名前を付けて保存することができます。
ダウンロードは、↓こちらのページから
http://yoshi.s206.xrea.com/
(Windows版)
    • good
    • 1

突然そういう気になったのですか?それとも何か必要があって?



できれば一番確実で早道なのはきちんとしたスクールなどに通うことです。独学はロスが多いし、カフェレッスンなどでは先生の質がばらばらです。中級以上になって自分がしたいこと(その先生から学びたい内容)がきちんとつかめるようになればカフェレッスンも有りだと思います。

また、系統立った教科書で順に勉強することです。遠回りのようでもそうすることでやり残しなく一通りのことを勉強することができます。一通り勉強したらあとは過去問やいろいろな練習問題をして自分の苦手なところを見つけてはつぶしていく。単語力をつける。応用力をつける。速読の力をつける。などなど、やることはレベルごとに違ってくると思います。

まずは始めてみてください。サイトなどもあちこち見ているうちに自分の希望に合うものが見つかると思います。学習用のサイトやブログがたくさんあります。
    • good
    • 0

??ーー何苦労してトンスル語覚える必要有るんですか―?



そんな時間有ったら未だ有意義な事幾らでも有るんじゃないですかー?

ハングル語の例ーー箸ー橋ー嘴ー端ー梯ー土師ー波子ー等ーー他も同じですか゛ー
漢字廃止してー文の前後から推測しないと全然通じない言語―ーー。


これでは俺だってハングルだけで生きて行くなら脳混乱してー吠えたく成りますよー、
それをワザワザ学ぶーー意味不明ですーーー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!