
賃貸に詳しい方がみえましたら、知恵を貸してください。
近々引越しを考えており、ある物件の下見に行ってきました。
東側の角部屋で場所や環境はとても気に入ったのですが、部屋に入った瞬間に汚さにびっくりしてしまいました。
床はジュース?をこぼしたような物の跡があり、ドアにはステッカーを剥がした跡がたくさん。クローゼットの中を見たら拳位の穴が空いていました。
また、トイレの便座の表面が何故か黒くなっている部分がありました。
この様な事はよくある事なのでしょうか?
同行した仲介業者さんも、前の方はちょっと酷い使い方をされたようだと話していました。
ただ、新しい入居者が決まってからクリーニングに入る事も多く、私達が入る迄にはクリーニング等で綺麗にしますとの事でした。
また、他の空部屋も見せてくれ、本来の状態を確認させてくれました。
とりあえず仮契約をしました。
仲介業者さんは大丈夫との事なのですが、本当に綺麗になるのか不安です。便座に関しては交換してほしい位です。便器の中ならともかく、便器の表面が黒いのは何故でしょうか?
また、事故物件の不安もあったので確認しましたが、それは絶対にないとの事でした。
今週末にもう一度見せていただく予定なのですが、何かしておくと良い事はありますでしょうか?
ある程度綺麗な状態にならなければ入りません等の強気?な事を言っておいた方がよいですか?
賃貸に詳しい方、同じような経験をされた方がみえましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じような事で困った事があるので、回答します。
部屋探し初心者で失敗しましたので^^;
内見時、ホコリ・カビ・臭いが気になったのですが、勝手に「さすがにこの環境のままで引渡はないだろう」と思い込んでしまい、きちんと仲介業者に確認をしないまま契約してしまいました。
案の定、部屋に行ったら内見時のまま。きちんと確認しなかった自分が悪いのですが、大変ショックでした。
クリーニングや修繕に入るタイミングは物件によってまちまちのようです。
入居希望者を集めるにきれいな物件を見てもらうために「退去者が退去した直後」に原状回復に入る場合もあるし、入居者が決まるまで一切手を付けない場合もあるようです。但し、きちんと原状回復作業がなされていても、空室期間が長かったりすればその分汚れたり劣化します。
やっておいた方が良いことは、次の内見時・本契約前に「現状引渡(クリーニング等は特にしない)なのか」「頼めばクリーニングに入ってもらえるのか」「有償か無償か」は絶対に聞いたほうがいいです。
まわりからは「必要以上の妥協や遠慮はしちゃダメ。強気でいかないとナメられる」と言われていたので意気揚揚と不動産屋に行きましたが、いざとなると遠慮してしまってダメでした。結局、部屋は自力で掃除して今も住んでいますが、もっとハッキリといろいろ不動産屋に聞いておくべきだったと後悔はあります。
あとこれはもし本契約した場合の話ですが、引渡で部屋に入ったらまず部屋の状況写真を撮って下さい。あとで不具合が見つかった時、入居前からのものなのか、入居後のものなのかをハッキリさせるのに大事です。
がんばって、いいお部屋を見つけて下さい!
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
同じ様な経験をされたのですね…。
大変参考になりました。
先日2度目の下見に行った時に、写真を撮り再度直して欲しい箇所を指摘しました。
仲介業者の方も写真を撮って帰るとの事で管理会社に伝えますとの事でした。
また、最近契約に行きましたが、その際にもクリーニングはしっかりとやってほしいと改めて何度も伝え、クリーニングが終わったら確認させていただく約束もしました。
それでもまだ不安は消えませんが…^^;
なかなか難しいですね(~_~;)
No.3
- 回答日時:
賃貸マンションを大規模に貸しているオーナーです。
強気に注文をして大丈夫ですよ。クリーニングをオーナーがして、受け渡しをするのは当たり前です。ただし、退去のときにクリーニング代は負担となります。気になるところを申し出て、やってくれないなら、考え直すといってください。仲介業者によっては、前の方が退去したまま募集というところもあるようですが、うちは、水回りなど見映えが悪いところはすぐにクリーニングして、新しい入居がきまったら、ワックスなどの仕上げをします。首都圏ですが、借り方のほうがいろいろ言っていいのですよ。対応してくれないなら、後々の修繕がでてきたときが心配ですから、この物件は考え直した方が良いと思います。
この回答への補足
trinshinfさん
アドバイスありがとうございます。
強気に伝えてみたいと思います。
最後に「この物件は考え直した方が良いと思います。」との事ですが、私が質問している物件の事でしょうか?
また、今回検討しているマンションは築11年で18部屋ありますが、現在私が検討している部屋を含めて6部屋空いています。地域や家賃等の条件があると思いますが、この位空いている事はあるものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
クリーニングについてですがどこを綺麗にしてくれるのか把握しておいた方が良いですよ。
私のうちもクリーニング料金取られたのに汚い所がありました。
フローリングや壁はもちろん、換気扇、トイレや風呂の掃除と消毒など。
この回答への補足
saeri01さん
アドバイスありがとうございます。
やはりそういう事もあるのですね。
一回目の下見の際に、業者さんが入居する時までには綺麗になります。という言葉を信用して細かくチェックしませんでした。
次回の下見の際にはしっかり確認して希望を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの新しく入居した部屋のフロアマットの汚れをどうするか 3 2022/09/04 13:33
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリング ワックスのムラについて(賃貸物件) 5 2023/06/26 10:03
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸、浴室の壁がボコボコなこ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸マンションの契約金について
-
一人暮らし 誰もいないのに長...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
普通に使っていただけなのに、...
-
自宅前に出来た車の修理工場の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報