
大学3年、公務員志望です。
毎日勉強をしています、
後期から大学の講義があるのですが、週5×2コマあります。
まわりの公務員志望者は後期は全く授業をいれず
公務員試験勉強しかやらないとも言っています。
この点で私はほかの人よりも劣ってしまっているのでしょうか。
授業中は内職(公務員勉強)するつもりですが、内職できない科目もいくつかあります。
このような点でまわりより遅れていることが、とても不安で不安でどうしたらいいかわかりません。
いっそのこと単位は捨てて、4年の後期に単位取得を目指した方が良いのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今年、地方公務員上級に合格した者です。
どの試験区分を受験するのか、どの自治体を受験するのかにもよりますが、いまの時期から公務員試験の勉強だけする必要は無いと思います。
畑違いの分野を受験するのでなければ、筆記試験など過去問をやるだけで事足ります。
私や、私の周りの国家公務員や市町村などに合格した人は皆、授業や卒業研究、就職活動をしながら合格を勝ち取っています。
また、公務員試験の面接では大学の卒業研究にどの程度打ち込んできたか、業務に必要な分野をきちんと習得してきたか、などを確かめる質問が必ずされます。
公務員の勉強ばかりしていて、面接で上記のような質問にありきたりな答えしか返せないのではお話になりません。
試験対策だけでなく、学業も手を抜かずにきちんとやっておいた方がいいでしょう。
試験対策としては、色々な経験を積むことです。
各省庁や自治体が、大学3年生向けに行っている見学会や研修が多数あります。
大学の方にOBなどを通して案内が来ますので、自分の第一志望でなくても、関連する業務を行っている所が主催する見学会などに積極的に参加するようにしましょう。
一次試験に合格した後の面接試験で、志望動機や就職後に自分がどう活躍したいか、などを話す上で強力な武器になります。
公務員試験の筆記はそんなに難しいものではなく、本当に大変なのは二次試験以降の面接やグループディスカッションです。
筆記試験を通ってから対策立てればいいや~、ではなく、今のうちから話のネタになるような経験を積む事が大切だと思います。
試験官から、魅力的な人材と見てもらえるように多方面に見識を深め、充実した学生生活を送ってください。
No.1
- 回答日時:
本末転倒の極みですね。
大学受験の時はどうでした?授業休んで勉強した?残り単位が多いと、卒業を心配されて就職活動でマイナスに働くことがあります。
何事もバランス。当面の義務を放棄してまで朝から晩まで専念しなければ受からないなら、
始めから目指さないほうがいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 中学生レベルの勉強もできるか微妙なレベルの大学3年生の今からでも地方公務員は目指せるか 2 2023/05/30 17:03
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強を始める時期について。 4月から大学3年生になります。公務員を視野に入れているので、 1 2023/03/29 21:20
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 国家公務員・地方公務員 大学で土木工学を学んでいる3年生です。 そろそろ就職活動を始めようと考えています。希望としては 、国 1 2022/08/17 11:08
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生です。就活でとても悩んでいます。 特にやりたいこともないので、とりあえず大学の公務員講座( 1 2022/09/29 21:36
- 国家公務員・地方公務員 大学3年の夏休みやることに悩んでます。 2 2023/06/16 14:53
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
四年で単位残ってたら公務員試験は受けない方がいいんですか? 友人が悩んでおり、クヨクヨすることないと
国家公務員・地方公務員
-
大学の勉強と公務員試験の勉強の両立について…
就職
-
公務員試験について相談です。 私は今年から大学4年です。しかし、1年の頃に仮面浪人の為に半年休学した
大学・短大
-
-
4
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
5
年明けから始めても公務員試験に合格できるでしょうか
国家公務員・地方公務員
-
6
就活中のバイトについて。 来年、公務員試験の受験を考えているのですが、バイトを辞めるべきでしょうか。
アルバイト・パート
-
7
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
8
大学3年に進級したときに、残り単位数が36なのはいいペースでしょうか? 就活の忙しさをイメージできな
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
公務員試験のため退職する
-
公務員試験について… 短期離職...
-
公務員2次試験(面接)の日程
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
公務員の採用試験
-
夢追いフリーターから公務員に
-
27歳からの公務員試験です
-
医療事務と公務員試験
-
公務員試験落ちてしまったので...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験と教員免許
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
地方役場公務員のコネ採用
-
公務員試験のため退職する
-
27歳からの公務員試験です
-
【大学3年】公務員と民間の両...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
公務員試験について質問です。 ...
おすすめ情報