
粉を計ることがあるので正確に計れるよう買い足しました。
しかし、5gのものを図ったら1g以上のズレがある事に気付きました。
海外製の為、記載してあるズレの範囲はよくわかりません。
100gとかで計るとズレはないようです。
ちなみに買ってすぐではないので返品や交換はしません。
デザインもよくコンパクト、しかも安価な計りで気に入っていたのですが、市販の計りはデザインもよくないし値段も安いとは言えません。
しかし計れないのではそもそも意味がないですし、次に計りを買うのにどうしようかと思っています。
壊れてもいないのに3つ目になりますし、この際デザインは捨てるとしてもあまり高いのは避けたいです。いくら位のなら0.1g刻みで使えるでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>パンを焼くにもドライイーストは2.8gが適量となっており、ORUKAさんは不要
>と考えていらっしゃるようですが0.1g刻みというのは意外に必要なんですよ。
いいえ、100gの小麦粉を計るのに1gや10gはたいした問題ではないですが、そ
れに加える「塩分、油、香辛料や香料など少量を量るため」だと、0.1gも重要に
なるのです。なぜなら2.5gで1gは誤差0.4。
>お菓子作りでは料理よりも正確な計量が求められます。適当ではだめです。
まったくその通りです。
そのためには、少量を正確に計る秤が必要ですが、一つの秤で、1kg(最小目盛
り0.1g)では、とても高価ですし無駄ですから、1kg秤と100g秤--レタースケー
ル、ベーキングスケール--を別途購入するほうが安上がりと説明しました。
数千円で、精度0.1gで1kg計れる秤は作ることができないです。
表示が0.1gまで表示されるということと精度は無関係です。
「数百gなら1g単位は丸める。数十gなら0.1g単位は丸める」という複雑な桁末処
理を省いている安物です。
最大秤量│精 度│価格の目安
────┼───┼──────
1kg │ 10g│ 千円台 ★
1kg │ 1g│ 数千円
1kg │ 0.1g│ 一万円弱 これではなく★の二つを使う
1kg │0.01g│数十万円
100g │ 1g│ 千円台
100g │ 0.1g│ 数千円 ★
100g │0.01g│ 一万円
>そして質問は安いスケールの下限です。
>3000円が一番安く、それ以下のものが使い物にはならない、そういう回答でい
いのでしょうか?
No.1の繰り返しになりますが、下限ではなく[精度]/[最大秤量]が価格を決め
ます。1gまでしか計れない秤で0.1gでしたら、数十円であります。厚紙切って正
確なもの作れます。
お菓子作りに限らず、秤は計量したい重さの約4/3倍?2倍が最大秤量のものが
最も良いのです。
3000円でしたら、100g/100kg(体重計)、10g/10kg、1g/1kg(キッチンスケー
ル)、0.1g/100g(レタースケール)、0.01g/10g(カラットスケール) が限界でしょう。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
ちょっと数学的、科学的な話になるのですが、有効数字と言う言葉を聞かれたことがあると思います。上から何桁までが確実で信頼できるかという意味です。
日常では2桁あれば十分ですね。
500mLのペットボトル一杯に対してして、小さじ一杯5mL(5g)の水の増減、1/100 3桁までとはそういう意味です。料理でそんな精度は不要ですよね。
何に使われるか分かりませんが、例えばスポンジケーキを大量に作るとして
薄力粉:100g
砂 糖:100g
卵 :4個
バター:30g
と言うレシピだとして、1g(一円玉)の小麦粉--1/100 が増減・・・どころか10g増減したってあまり変わらないでしょう。0.1gなんてまったく意味無いですね。
もし測る必要があるのでしたら、別途最大秤量の小さい秤を買うほうが安いです。
・2kg(最小精度2g) のキッチンスケール + 100g(最小0.1g)程度の ベーキングスケール
↑安い
↓高い
・最小精度 0.1gの1kg秤
>粉を計ることがあるので正確に計れるよう買い足しました。
現時点で、私のお勧めはタニタでしたら、
⇒デジタルクッキングスケール KD-400( http://www.tanita.co.jp/shop/g/_TKD400SV21/ )
・畳んでブックエンドのように立てられる
・ステンレスなので汚れを落としやすい。プラスチックの汚れってしつこくて
・文字が大きめ
・追加計量が簡単
塩分、油、香辛料や香料など少量を量るために別途
ミニスケール KP-105( http://www.tanita.co.jp/shop/g/_KP105PKV1/ )
などがあるほうが良いです。
一つの秤で0.1g~1kgまで計ろうとすると、とても高価になります。確実に10万円は下さらない。数字表記が0.1の単位まであるということとは別問題です。
デジタルの電子天秤だろうが、△軸で支えられた天秤であることに変わりありません。
1kg--バネとあわせて2kg乗せても壊れないように製作して、かつ0.1g(一円玉の1/10)でゆれる軸受けをつくろうとすると、軸受けはダイヤモンドとかサファイヤになります。1kgまで図れて、0.1g精度の秤が数千円と言う事はありえない理由がわかりますか??
概ね
精度 1/100で、数千円 1kg秤で1g目盛り
精度 1/1000で、数万円~ 1kg秤で0.5g目盛り
精度 1/10000で、数十万円 1kg秤で0.01~0.1g目盛り
↑軸受け、天秤側ともダイヤモンドです。
これは、必須です。これを外れる金額のものは、疑問に思ってください。
例えばこんなに書いてある。
「0.1g~最大1kg」
確かに表示は嘘じゃないが、精度とは書いてないはず。数千円でしたら精度は10gと思ってください。
再びこんにちは。
いつも思うのですが、ORUKAさんは多大な知識をお持ちであるがゆえに、なんでも自分のジャンルに持っていきすぎる傾向があります。
例えでお菓子作りの話を出されていましたが、先ほど話しました5gのパッケージとはベーキングパウダー1袋です。いわずと知れた、製菓用。スーパーで売っていた極めて一般的な商品です。
パンを焼くにもドライイーストは2.8gが適量となっており、ORUKAさんは不要と考えていらっしゃるようですが0.1g刻みというのは意外に必要なんですよ。お菓子作りでは料理よりも正確な計量が求められます。適当ではだめです。
そして質問は安いスケールの下限です。
3000円が一番安く、それ以下のものが使い物にはならない、そういう回答でいいのでしょうか?
あげては頂いていますが、お話を伺うにそういう訳ではなさそうです。

No.3
- 回答日時:
どこの製品ですか?
製造国は?
校正の証明書はありますか?
中国製だったら0.1g刻みとか、分別能力があると書いてあっても、数gの誤差はありますよ
3000円以下の安物だったら、そんなもんです
たぶん中国製でしょう
デザイン優先で買うと、こーいうことがよくおこります。
最低で、タニタの製品にしましょう
http://www.miwayakeiki.com/SHOP/22769/list.html
業務用のイシダでもいいですよ
リンクは「準備中」と出てわかりませんでした。折角貼っていただいたのにすみません。
校正の証明書の意味が不明でした。わたし、一般人なんですよ。
英語も読めないのでわかりませんが、英語だからアメリカじゃないでしょうか。
英語なのでどこのものかわかりませんが、メーカーらしい記載はCEだけだと思います。
中国製かとの問いなら、わかりません。
タニタは日本の大手メーカーですか、それ以外は日本の製品でもダメなのでしょうか。
タニタがギリギリなら、世界ではまだデジタルスケールの基準が低すぎて一般的な物は存在しない、昔からあっても精度は適当、そういう解釈でいいですか?
そうであればどれを買っても意味がないのですね。
計量をするなら計りではなく、天秤以外に選択肢はないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>いくら位のなら0.1g刻みで使えるでしょうか。
秤は、最小目盛りではなく [誤差]/]最大秤量]で価格がほぼ決まります。
0.1g/200g = 1/2,000
0.1g/20g = 1/200
当然、上記のほうが価格が一桁高くなります。
>5gのものを図ったら1g以上のズレがある事に気付きました。
最大秤量が分からないと・・
10gまで計れる秤で5gずれるということと、1kg計れるはかりで5gずれるでは意味が違います。
体重計で1g--一円玉一枚--を気にかける人はないでしょう。
海外製といってもアメリカではなく、フランスなどヨーロッパのものだと思いますが、秤の技術では日本性が秀逸ですね。
飾っておくもの、着て出かけるものでしたら実用性よりはデザインでしょうが・・(苦笑)
化学天秤( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%8C%96% … )は極めて精度が高い==高価です。
例えばタニタのKJ-202( http://www.tanita.co.jp/shop/g/_KJ202RD21/ )ですと、中国製ですが
最大:2000g
最小表示(通常モード時)1g
(微量モード時)0 ~ 200 gまで 0.1 g 、200 ~ 1000 gまで 0.5 g 、1000 ~ 2000 gまで 1 g
価格 3,000~4,000円
KP-104( http://www.tanita.co.jp/shop/g/_TKP104BKD7/ )
ひょう量(最大計量) 200g
最小表示 0.1g
価格は5,000~6,000くらい
ご回答ありがとうございます。
最大は500gでした。
最小がどうでもいいならはじめから1g単位でいいのですから、わざわざ0.1gと見せかけてこれでは困ってしまいます。
ちなみに5g入りのパッケージを載せたら4.5gと表示があり、商品は日本の製品なので嘘の内容量とは思いにくいです。当然ながらパッケージの重さもありますし。
教えていただけ助かるのですが、それだと市販と変わらない、寧ろ高いです。安いものでお願いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- アクセサリ・腕時計 40代の男が、定価12、3万円のハミルトンの腕時計をしていたら、こいつは幼稚なヤツだと人から笑われて 4 2022/05/08 15:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 時計・電卓・電子辞書 皆さんは腕時計の電池が切れたらどうしますか? 1.メーカーや時計屋さんなどで電池交換してもらう。 2 9 2022/06/05 13:42
- アクセサリ・腕時計 仕事で使う腕時計が欲しいです。おすすめを教えてください。 欲しい機能は以下の通りです。 •デザインよ 3 2023/05/10 11:39
- カップル・彼氏・彼女 20歳彼氏の誕生日プレゼントどれが良いですか? 4 2022/10/03 00:39
- アクセサリ・腕時計 機械式腕時計をオーバーホールする際のお店選び 5 2022/04/20 23:54
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の多目的ローンの申告年収の間違い 1 2023/02/10 18:19
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
このキャベツって腐ってますか...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
気圧の単位
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
男性よ・・・ お腹痛いって彼女...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報