dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月1日に、娘が熱を出し病院に向かっている最中
バックしてきた車に追突をされ、100-0で現在治療中です。

当初通っていた接骨院では娘の様子も確認を
していただいておりましたが
それ以外の対応が酷く、転院をいたしました。
以降、まだ1歳6ヶ月と言う事もあり
どこが痛い等話すことが出来ません。
そのため、今の病院では娘の状況は確認していただけておりません。

ただ、事故以降に吐いたり夜泣きが酷かったり
チャイルドシートに座る時も嫌がったり
本当に苦労をしています。

私の治療に関しても、シングルマザーと言う事もあり
毎日毎日、仕事後に通院となるとご飯も寝る時間も、
遊んであげられる時間も削られてしまう為
我慢して予約が出来る人の少ない時間帯メインにしているため
通いたくても通いにくい状況です。

普段は元気だ、というだけで、何もしていただけないのでしょうか?

色々、重なってしまい私のめまいや吐き気が酷くなり
耳鼻科にも通っています。
ストレスが原因だとは思うが事故との因果関係は
はっきり分からないと言われていますが、こちらも毎週通っている状況です。

このように我慢をしている状況でも、通院の日数に応じた金額となってしまうのでしょうか?

初めてなものですから、大変恐れ入りますが、お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

通常は1歳6か月であれば接骨院に行っても意味ないですよ。


きちんと病院で見て頂き問題なければ赤ちゃんは大丈夫ですよ

交通事故で外傷がなく医師の診断受けて問題無しの診断出ると
大丈夫なんですよ。
おかあさんがナーバスになりすぎるとそれが赤ちゃんに通じて
夜泣きとかぐづりが出ると思われますよ

気持ちを切り替えて生活をお勧めいたします
    • good
    • 0

交通事故で、不安や心配になる方には厳しい意見になるかもしれませんが、現状の損害賠償は原則としては被害の程度をある程度当事者である自身ですることが必要になります。

傷害(怪我)であれば、通院期間や通院日数が基準になり、ただ痛いけれど我慢しているものは、第三者に対しては主張が難しく賠償金として算出出来ない場合が多いです。示談金については、事故で仕事を休んだ休業保証と慰謝料等がありますが、慰謝料については多少金額に幅がありますから交渉の余地はあるでしょう。お大事にして下さい。
    • good
    • 0

今晩は



お可哀想に

No.1の方に同意ですが

質問者様のご健康状態の様子をみながら
自治体の法律無料相談や 交通事故無料相談や法テラス?など
色々なところで相談してみて下さい。

1番良いのは 子供さんと一緒に入院なさってまずは
質問者様と子供さんの身体を回復させて頂きたいと思いますね。

事故の加害者に諦めや妥協はしない方が良いかと思います。

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

入院も、子どもが遊びたい盛りなので
病室でじっとしていられないので難しいかなと思っておりました。

まずは相談の電話をしてみようと思います。
病院への問合せや車の修理での問合せ、
通話料もかさんで、酷いものですね。

お礼日時:2014/09/23 11:46

保険屋さんの手腕でしょうね。


アドバイスを乞うてみてください。
もしかしたら民事訴訟を勧められるかもしれません。
そうなると、準備がもっと大変になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、早速聞いてみようと思います。

お礼日時:2014/09/23 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!