
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
返事がおくれました。
ヘッドはどのように動かすのですか?
――ボールの後方まっすぐのイメージです。
下半身は動かさないで上半身、それも腕と体は
一体となって動かす感じですか?
――テークバックは右膝はアドレス時の位置か
ら絶対に動かさないことです。左肩、左腰は回
転動作をします。
ダウンスイングでは左肩、左腰、左腕の順でク
ラブを引っ張り降ろすような、回転運動をしま
すが、ボールをヒットする直前に右肘が右腰に
ところを通過しますから、その時に右肘と右腰
が一緒に回転します。
ヘソが目標を向いたくらいから両手が体から離
れるイメージです。
それと右手の力の強さで距離感を出すのは間違
ってますか
――右手は器用なので、意識して使わないよう
に心がけて、不器用な左手を意識して働かせる
様にします。そうするとインパクトでは左右の
手が自然にバランスをとります。
右手を意識して使うとシャンク、ダフリ、トッ
プが増えると思います。
寄せようと思う心が右手に伝わって、体の動き
が出来なくなるからです。
何度もありがとうございます。だんだんイメージが判って来ました。もう1点だけ教えていただけますか?
テイクバックで出来た右手の角度はフォローに対してそのまま保って飛行線方向に押し出す感じですか?
No.10
- 回答日時:
クラブヘッドのソールを基準にした場合
アイアンはトップエッジはヒール側より高いはずです
クラブの性能はソールした状態が最高に生きるのですが
トップエッジが下がってしまったり(トウダウン)
ロフトが立ったり、逆に寝てしまったり
スイングで色々変わりますから
ソールした状態のクラブヘッドの状態で
ヒットするようにスイングを訂正すればいいという事に
なるのですが
なるほど。。。。判りました。
皆様のおかけで、かなりいい感じで球を叩けるようになってきました。インパクト音が違いますね。これまで間違ったアプローチをしていたことが改めて判りました。馴染むのに時間がかかりそうですし、改善の余地もいくつか発見できてますので、更に練習に励みたいと思います。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.2 No.8 です。
「テイクバックで出来た右手の角度はフォロ
ーに対してそのまま保って飛行線方向に押し
出す感じですか?」
――テークバックの大きさにもよりますが、
私の場合はコックした角度はそのまま保つ感
じで、ダウンスイングに入ります。コックが
解けるのはインパクトの時です。
感覚としては、左手のグリップがボールの上
を通過するときは、シャフトはまだ地面と平
行くらいに感じられます。
フォローは飛球方向に押し出すのではなく、
左肩で左手を引っ張り降ろす感覚で、後は左へ
の回転動作を加えると、目標方向にヘソが向き
ます。
高い玉と、低い玉では、ボールの置く位置がち
がいます。
またオーバーしたくない時はフェースの先端で
打ちます。
インパクトの前までは肩は腕といった上半身の動きでリードし、インパクト直前からは体(腰)の回転に腕の動きを一体化させてインパクトを迎えていく感じだと理解しました。
どうもこれまでの私はインパクト前から手だけで打ちに(当てに)行く感じで打っていたような気がします。だから打つ毎に一定しない球筋になるのですね。(きっと)ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
一番大切な事があります
グリップの「ゆるみ」です
これを理解していただく為に
クラブヘッドの「トウ」の動く高さを一定にして
スイングしてみて下さい
必ず「目からうろこ」が落ちますよ
(グリップは最初から最後まで同じ力でーしっかり)
お役に立てば幸いです
スミマセン。ちょっとイメージできませんでした。。。地面とヘッド(トウ)の「高さ」ですか?
地面につけたままテイクバックすると言う事???
良く「吊る」という表現は聞きますが、それとは違うのですよね。。。
(ついでに何点か教えて下さい。グリップの握り方はショットの時と変える必要はありますか?それとシャフトを短く握るのは好き好き?)
No.6
- 回答日時:
はじめまして
アプローチはプロでは有りませんが
同じなやみを持っているものです。
小生は農家なのですが
鍬を振るときに
体から離れた位置に鍬を下ろすと
刃が縦に入り
逆に体に近い位置に鍬を下ろすと
刃が横に入ることから
アプローチするときの球筋を
ボールの位置でかえることを学びました。
ボールを右足よりに刃を縦に入れると玉を横にはじき
ボールを中央に刃を横に入れると
刃に玉が乗りやすいんじゃないでしょうか
後は力加減ではなく
ふり幅で御自分の距離を覚えられるのが
良いかと。
ご参考まで
鍬もゴルフも通ずる所があるのですね~。
前の方のレスにも書いたのですが、とにかく同じ打ち方をしてある程度、同じように距離、方向を出したいのです。距離感は2の次。30Yなんて言いましたが、実際には10Yすら儘なりません。。。。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
アドバイスですが、なぜSWにこだわるのでしょうか?30yなら9番でも7番でも使いますよ?SWでのアプローチはよく使ってる人を見ますがまずはPWで練習した方がいいです。ダフりが多いんですよね?他のクラブでもダフりますか?アプローチだけダフるなら余程ボールを上げる必要が無いかぎり他のクラブでアプローチを進めます。30yキャリーで打つとしても一度パターと同じ打ち方で9番か8番でやってみたください。距離感をつかむのにまず1本で練習した方が良いかな~と思ってます。たまたまSWを使用しているだけで拘わりはありません。でもその1本ですら同じ距離、球の高さ、方向、ランが出ないのですよね~。同じつもりで打ってるのに毎回違うのですよ~。何か根本的に勘違いしているのではないかなと言うのが悩みです。。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
月一ゴルファーです。技術論は良くわかりませんが、アプローチやパターは
「感覚」「感性」が重要ではないかと・・・?
私の周りにも30ヤードなら「ここまでテークバックをあげて・・・」なんてオートマチック(機械的)に
やってる人がいますが、私的には???です。
>特にダフリが多いです。
「ダウンの時、右肩を下げない・・・」イメージでどうでしょう?
それと、「アプローチ」の時は1本のクラブで対応したほうが良いかと思いますが・・・
(私は、ほぼSWで対応でしますが)
練習も1本で済みますしね。
上げる・転がしは#3さんご回答の様に、ボールの位置で変えてます。
これまで自己流でやってきましたが、そのツケがでて
どうも上手くいきません。
逆にオートマチック(機械的)に、理論武装してみたいなーと思ってます。
アプローチは私もSWです。
バウンスがあって難しいとも言われますが、当面、これ
1本で行きたいと思ってます。
No.3
- 回答日時:
No.1の者です。
補足です。右足前の場合、ロフトをかぶせるイメージが出、リーディングエッジから球に直接コンタクトし易いと思います。フォローをとる必要は無く、当てておしまい。簡単ですよ。
逆に真ん中寄りですと、バウンスを使う、滑らせる、といったイメージが湧き易いと思います。この場合、うまくボールと芝の間にクラブを通してやろうという意識が出ますので、手前から入ってのダフり、チャックリ、また跳ねてのトップ、合わせにいってのシャンク、いろいろなミスが起き易いと思います。
転がしは右足寄り、上げるなら真ん中寄り。
「アマチュアは転がしに徹しなさい」といわれますが、この辺のメカニズムから勧められてるのではないかな、と思います。距離感も出し易いですしね☆
それと、no.2の方の意見にも賛成です。
少し補足ですが、タイミングを右足で取るとシャンクに苦しみます。あくまで最初から左足体重に!!
以上です!
転がしは右足寄り、上げるなら真ん中寄りですか。
フムフム。そうですか!!
体重は左にかけっぱなしで移動しなくていいんですよね?ひざも動かさないで我慢するんですか?
上半身はやはり捻るイメージですか?
No.2
- 回答日時:
言葉で説明するのは難しいのですが
オープン・スタンスでテークバック
したあと、ダウンスイングでは左手
でリードして、右手の肘が右腰にき
た時に右腰と右肘が一緒に回転する
様にしてはどうでしょう。
距離はテークバックの大きさや、回
転の速さで調節できます。
これが出来れば、いろんなテクニッ
クに移れるようになります。
左手のリードと回転が大事です。
右手で操作するとシャンクやダフリ・
トップがふえます。
ヘッドはどのように動かすのですか?
飛行線後方?体の後方?
下半身は動かさないで上半身、それも腕と体は一体となって動かす感じですか?
それと右手の力の強さで距離感を出すのは間違ってますか
(右手を使いすぎてコネちゃったりするのが多い気がしてます)
No.1
- 回答日時:
オープンに構え⇒ボールは右足カカト線上⇒ハンドファーストに構え⇒左手をすっと重力に逆らわずに伸ばす⇒テークバックした時の右手首の角度をロック⇒体重移動はせず⇒ボールをヒット(上から)
身近のアプローチプロに教わったやり方です^^
僕もダフりが多かった(上げようとしていた)ですが、この方法を体得してからはアプローチが楽しくなりました。転がしですのでチップインもでますよね!
早速のご回答ありがとうございます。(^O^)
悩みの種の一つにボール位置がありますが、アイアンの打つ位置(左足に置く人)と右足に置く(変える人)に分かれるようです。結局は上手く打てれば良いのでしょうが、右足前に置く理由があれば補足してください。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 23歳男です。 彼女いない歴=年齢です。 今までの経験や同級生を見て彼女ができなかった理由は、気にな 6 2023/08/24 21:23
- ゴルフ 公園でゴルフの練習 51 2022/08/18 09:13
- その他(恋愛相談) 彼女いない歴=年齢の大学4年生男です。 今まで一目惚れしたり仲良くなって好きになった女性がいても、映 11 2023/04/05 22:22
- 片思い・告白 外人の人?(ハーフ)にアプローチの仕方教えてください。去年からアメリカに住んでるんですけど現地の高校 2 2023/02/06 16:05
- その他(恋愛相談) 恋愛においてアプローチしても良い距離感は無いと言う人が多いですけど、そうですかね? 彼女いない歴=年 7 2023/07/23 19:02
- その他(恋愛相談) 好きな女性と今までの関係が変わらないためのアプローチってありますか?アプローチしたら今までの関係は変 2 2022/08/29 15:35
- 友達・仲間 アプローチする時って気まずくなって嫌われたら仕方ないなと思ってするものなんですかね? 最近周りに彼女 7 2022/09/12 14:22
- 数学 整数問題 17 東大( 文系) 1 2023/05/25 06:33
- その他(恋愛相談) 気になってる女性へのアプローチ方法とアプローチして良い距離がわからない 大学3年生男です。同じサーク 3 2022/08/20 15:04
- その他(恋愛相談) アプローチして振り向いて貰える人と振り向いて貰えない人の違いがわかりません 彼女いない歴=年齢の大学 2 2023/04/20 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SWの意味合い
-
女性へのアプローチとストーカ...
-
冬のゴルフで100が切れません
-
ピッチエンドランのアプローチ
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
ゴルフのタコ・マメ
-
偶然会うことが立て続けに起き...
-
右斜め前方向へナイスショット⇒...
-
7Iで150ヤード飛ばしたい。(努...
-
感情線と生命線がつながってい...
-
手首の返しについて
-
バックスイング(テークバック...
-
フロントディレーラーのタイプ...
-
A-Swing
-
ゴルフ どの時点で一打なのか?
-
深田えいみ好き?
-
パターのグリップ交換の不具合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプローチとは何ですか?
-
フォートナイトをやっていて、...
-
同じ職場、彼氏持ちの女性への...
-
ピッチエンドランのアプローチ
-
女性へのアプローチとストーカ...
-
色々な意見を聞きたいです
-
15m~20mのアプローチ
-
女性は基本受け身であり、恋愛...
-
八卦後天図の根拠は?
-
アプローチイップスを直したい
-
整数問題 22 整数問題LAST 2次...
-
恋愛経験がない、もしくは少な...
-
ゴルフのキャリーとランについ...
-
アプローチの練習
-
アプローチウエッジ
-
冬のゴルフで100が切れません
-
こういう人と仲良くなれますか?
-
フルショットは問題ないのにハ...
-
ショートアプローチの打ち方
-
ウエッジの角度について PW A...
おすすめ情報