
困ってます。誰かわかる方教えてください。
特高(22000v)➖高圧(6600v)の特高トランスを設置するため、設ける一次、二次側の遮断機選定の為に求める短絡電流の求め方がわかりません。
変圧器の%インピーダンスだけはわかっています。
特高側は電力会社ではなく、遠い構内で高い電圧を22000vに落として今回設置変圧器につながります。
・変圧器の%インピーダンスだけがわかれば短絡電流はでるのでしょうか?
・1次側の短絡電流の求め方
・2次側の短絡電流の求め方
わかる方がいればお願いします。多少複雑でも理解するように努めます。(>_<)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変圧器の%インピーダンスのみでは短絡電流を求めることはできません。
短絡電流を求めるには追加で
・配電線(電力会社)側の短絡インピーダンス
・22000Vに降圧させている変圧器の%インピーダンス
・22000Vに降圧する変圧器と今回設置する変圧器の間のケーブルの%インピーダンス
が必要となります。
ここで
%Z1=配電線(電力会社)側の短絡インピーダンス
%Z2=22000Vに降圧させている変圧器の%インピーダンス
%Z3=22000Vに降圧する変圧器と今回設置する変圧器の間のケーブルの%インピーダンス
%Z4=今回設置する変圧器の%インピーダンス
とする。(%Z1~%Z3の基準容量は今回設置する変圧器の容量に換算する)
一次側の短絡電流は
(今回設置する変圧器の容量×100)/(√(3)×22000×(%Z1+%Z2+%Z3))
二次側の短絡電流は
(今回設置する変圧器の容量×100)/(√(3)×6600×(%Z1+%Z2+%Z3+%Z4))
で求めることができます。
おしえて頂きありがとうございます。
とてもわかりやすく書いて頂き感動してます。
電源側のインピーダンスは以前おしえてもらいました。(作成した人が定年退職し、理解してない人ばかりです。)
⚪︎➕j⚪︎といった図面をみたことがあります。
それぞれ足せばいいんですね。
ある配電線のインピーダンスは一般的には上流側、下流側どちらの変圧器容量を基準にするのか知っていれば併せておしえて頂けると助かります。
No.3
- 回答日時:
>ある配電線のインピーダンスは一般的には上流側、下流側どちらの変圧器容量を基準にするのか知っていれば併せておしえて頂けると助かります。
%Zは、基準容量を任意に定めて、算出します。
たとえば、10kVAに定めても10000kVAに定めても、最終的に求める短絡電流は同じ数値で算出されます。
普通は、計算しやすいように、電路中の最大容量の変圧器容量を基準容量とします。
配電線の%Zも、これを基準とし、各々の電圧で算出します。
まず、パーセントインピーダンスの基本的な理解が必要と思います。
教えて頂きありがとうございます。
最大トランスの容量基準の場合もあるということで、非常に参考になります!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
芸能人が野外ステージでマイク...
-
単相三線TRの二次短絡電流とMCC...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
力率計の読み方で疑問
-
液体抵抗器の炭酸ソーダナトリウム
-
感電する/しない。その仕組み...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
ゴム靴と感電
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
電流は高電位から低電位に流れ...
-
物理、電磁気の問題です。 AB間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
変圧器の黒丸・
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
国内用AC電源ケーブルの海外使...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
おすすめ情報