アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。注文が入り、大手の運送業者に運送を願いしました。確実に品物もいれています。
しかしながら、受取人(注文者)から、品物が入ってないといわれた場合、どうしたらいいのでしょうか?
また、そのような場合を想定して、送る前に我々送る側が取っておくべき対処法というのはありますか?もし、あればご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

絶対に品物を入れた自信があるなら毅然と相手に言えば良いのです。


それが信用です。
運送会社の方は貴方が品物を箱に入れたかどうかなんてことを証明する義務はありません。又それを頼んでも断られるでしょう。そんなサービスはありませんし。

出来れば、貴方以外の方に梱包時の様子を見てもらうのが一番良いでしょう。
間違いのないように発送時は必ず二人で確認していますと言えば相手も黙らざるを得ないでしょう。
この場合は、相手が嘘を言っているわけですから、それ以上しつこく言っては来ないと思います。

貴方が間違っていなければ、おどおどする必要はないのです。
    • good
    • 0

先程、回答と共に失礼したのですが、何故失礼したのか?を、記載不足でしたので、補足致します。



質問者様の疑問ですが、多数寄せられている回答の中で、どんな方法でもお互い(荷受け人・送り主)に裏(言い訳)が、出てしまうんです。写真やビデオ等を撮ったとしても、その写真は本当にその荷物の物なのか!?や、いつ撮ったモノかさえも解らない等、問題が出てくるんです。撮影日時等は、いくらでも擬装出来ます。

第三者(配送業者)を入れて、第三者確認の基、
送った方がいいと思います。それが、荷受け人・送り主、共に否を生じない解決です。
多数の回答の中で、複数の荷の場合、送り状等意味が無いとおっしゃる方もいますが、送り状には、箱の中身を記載する事が出来るんです。プラスして納品書も別途用意する。

それを、先程の回答の様に運送業社にしてもらえば、欠品問題等の責任は運送業社になります。

以上
    • good
    • 0

遅くなって失礼しました。


こちらの回答は、いわゆる一般的な配送トラブルに関しての回答でしたが、

何やら普通の配送トラブルの対処をしたいわけではなさそうですね!?

配送業者は、言わなければ箱の中身まで確認はしません。
そして、受取人も、送られてきた荷物の伝票を見て、頼んだ物か?を、確認するだけで、即サインしますね。
中身は受取りサイン後に確認するのがほとんどです。そして不足品等があった場合は、送り主に連絡が来ます。
受取人を、悪人扱いするならば、配達時に配送業者がいる前で開梱し、中身を確認してもらう様に伝えておきましょう。
送り主が悪人扱いにされたくない場合は、別にビデオに等残さなくても、荷物が複数あるならば、全てその品名を送り状なり、納品書なりに記載しておき、そのまま運送業社へ持ち込んで運送業社の方で梱包してもらえばいいと思いますよ。梱包料がとられるかもしれませんが・・・

どちらにせよ、質問者様がおっしゃる通り、どちらにも否を付ける事の出来る相談内容になりますね。
これを見て、誰かが悪人にならない様にしなければならないので、回答としてはここまでとなってしまいます。
では、失礼します。
    • good
    • 0

同梱商品が複数ある場合は、そのうちの1つが入ってないといわれた場合は、送り状など何の役にも立たないですね。


あとは具体的に注文したのは何か?何が入っていないのか?を確認するしかないです。
それで相手が虚偽に入っていないと言う場合は、こちらで確実に入れたという証拠がなければ厳しいですね。
梱包した状態を写真で残して置くとか、重量を計ったおくとかですかね。
重量は運送会社でも計りますので、こちらで計った重量と、運送会社で計った重量が一致していれば、こちらでは間違いなく入れたといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうすると、運送業者が集荷に来る場合は、運送業者の目の前で包装し、その様子をビデオカメラで最初から運送業者に渡すまでとっておけば、確実に入れたという証拠になるでしょうか?封をする際は、運送業者の特殊な番号のついたシールを貼るので、取替えがきかないため、その部分も含めてビデオにとっておけば確実といえると思いますが、いかがでしょうか?
重量を測っても、その商品を抜いたところで大きく重量が変わるようなものでないため、しかも高額であるので、念には念をとおもって、運送にも気を使ってしまいます。運送業者が届けて、受け取りのサインはしたものの、封を開けて中を開けたら、商品がないということを言わないお客さんが、この世の中いないとも限らないので、確率は低いにせよ、一応念には念をということで、対策を採っておきたいと思ってます。

お礼日時:2014/09/29 07:57

補足ありがとうございます。


ですが、先の回答に全てが集約されています。
・「送り状」がある事によって、その荷物に伝票が付きます。
・その伝票には、配達時に、受取人の受け取ったというサインが必要なのです。
・これ等を考えればわかりますが、
1 :「送り状がある」
2 : 受取人のサインがある
= イコール、荷物は配達されたという事になります。
・受取りのサインがあるにも関わらず、受取人が受け取っていないと、いうのであれば、
(1) : 虚偽の発言か!?
(2) : 運送業社の誤配か!?
と、いう事になります。虚偽の発言の場合にも、運送業社に、受取人へ確認させれば良し、誤配等だったこの場合も運送業社に責任があります。
・サインがない
(1) : 配達されていない!?
(2) : 紛失!?
この場合も運送業社に責任が発生します。

どちらにしても、
結局は、「送り状」と、受取りのサインがあるか!?
と、いう事です。配送に関する注意事項を記載してあれば、「送り状」さえあれば、全ての確認が出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。要約させてもらうと、送り主は確実に品物をいれ、箱の中に入れ、運送業者に渡した。そして、荷受人が送り状にサインをして受け取った後、封を開けて、箱の中身を見た。確かに品物はあるものの、嘘で品物が入っていないと苦情、また訴訟を起こされた。その際、送り状にサインする前に中身を確認しなかった荷受人が悪いということで、荷受人の責任になるということでしょうか?逆を言えば、送り主が悪人で、品物を実際要れずに送った場合は、送り主が利益を得た上に在庫を減らさずにすむという理由から、荷受人がサインをする前に荷物を確認するはずがないとみこして発送する可能性もあるため、どちらにせよ、本来ならば運送業者が荷物を運んできたときは、基本的には送り状にサインをする前に封を開けて商品を確認することが大事なのでしょうか?

お礼日時:2014/09/29 08:13

> 大手の運送業者に運送を願いしました。


確実に品物もいれています。
・でしたら、必ず「送り状」の控えが渡されるはずです。渡されないなら、「下さい」と言えば、送り状の控えなり(荷受けの証拠)をくれます。
配送中のトラブルは良くある事です(誤配・紛失等々)ので、発送した控え「証拠」を、確実に確保して下さい。運送業社がちゃんと荷受け後に、未配達でしたら、責任はその運送業社にあります。
>また、そのような場合を想定して、送る前に我々送る側が取っておくべき対処法というのはありますか?もし、
あればご教授ください。
上記、「送り状」記載の 発送番号を、受取人にも伝えて、未配達の際には、受取側・送り側、両サイドから運送業社へ確認を取れる様にしておいた方がいいと思いますよ。

又、よく見かける配送に対する注意事項(天候等、配送業者都合によって遅延等もあります。その際は運送業社、又は、こちらまでお問い合わせ下さい。伝票番号記載・必・)も記載しておいた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったようです。お聞きしたいことは、運送業者の過失ではなく、受取人が嘘をついて、実際品物は入っていて受け取っているにもかかわらず、入ってないと嘘をついた場合です。そうやって嘘を言われた場合でも、私自身がしっかりと品物を入れて運送業者に渡したという証拠がない限り、訴訟を起こされたときに、どちらが嘘を言っているのかを争うときに確実性を持たせるために、私(送り主)が送るときにとっておくべき行動を教えていただければ幸いです。

お礼日時:2014/09/29 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!