
こんばんは。ちょっとした質問です。定義の確認になるかと思います。
ベンゼン環をつくるいずれかの炭素原子に直接ヒドロキシ基が結合せず、フェニル基とアルコールが結び付いたような形の一群の化合物はフェノール類には含めず、確か同族体としてはアルコールであったと記憶してます。
同じような事はカルボン酸についても言えますか?
例えば、KMnO4によって酸化され、安息香酸となるのは、芳香族カルボンであって脂肪族は勿論、脂肪族カルボンのカルボキシ基にない炭素とフェニル基とが結合したような化合物はこのような反応は見せない、というのはアリでしょうか?
構造式を推定する類の問題をやっていてちょっと疑問に思いました。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「KMnO4によって酸化され、安息香酸となる」云々は、ベンゼン環にアルキル基がついているかどうかという話であり、そのもの自体がカルボン酸かどうかは関係のない話です。
また、ベンゼン環のカルボキシ基が直接結合していてもいなくでも、分子内にカルボキシ基とベンゼン環があれば芳香族のカルボン酸です。
いったい何を想定した話をしているのかわかりません。
回答ありがとうございます。
そうですね。もう一度読み直すと、伝わりにくい文を書いてしまったと反省してます。酸化の話は一度おいておくとして、定義の部分は納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パラニトロフェノールについて...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
プロピンを鉄触媒存在下、高温...
-
ヒドロキシピリジンとヒドロプ...
-
酸性度について
-
スチレンと臭素の反応
-
ベンゼンの燃焼について
-
安息香酸メチルを精製する実験...
-
トルエンとベンゼンのニトロ化傾向
-
凝固点降下 高校化学
-
NO2?O2N?
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
H3CとCH3の違い
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
プラスチックの光劣化の原因 ...
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
水酸基価?
-
防音性が高いのはどれですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
ベンゼンのlewis構造式
-
ナフトールの配向性
-
凝固点降下 高校化学
-
H3CとCH3の違い
-
パラニトロフェノールについて...
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
双極子モーメント
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
ウコン
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
キサントプロテイン反応について
-
成分検出 硫黄について
おすすめ情報