電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
今、子供が一時保護されてから一ヶ月とちょっと経ちます。保護されてから面会もさせてもらえてません。
保護された経緯は、当時同棲していた彼が、私の仕事中、四才の子供に大腿骨骨折のケガ(私は遊びだとは思っていませんが、彼は追いかけっこをしていたら、つまづいて子供の上に乗っかってしまってケガをさせたと言っている)をさせられ、骨折をした下の子は、全治二、三ヶ月で即入院、上の六才の子供は、緊急一時保護となってしまい、警察署に呼ばれた時には既に子供は保護されてしまった後で、顔さえ合わす事もできないままでした。骨折をした下の子のお見舞いも許されていません。
上の六才の子が持っている身守り携帯からは、保護される直前に、今どこ?というメールが届いていました。
子供の気持ちを考えると辛くて辛くてたまりません。いきなり、知らない人に連れて行かれ、不安と、なんでママはいないの?と思っているはずです…
被害届は出しましたが、証拠不十分で不起訴になりました。もちろん彼とは一切関わっていないです。
保護所の所長さん宛に、子供を返して欲しい事と、これから子供が安全に生活出来る様心がけることなど約束する手紙を何通か送ったのですが、今もまだ、お見舞いも面会も許されていません。相談所の方と話する時に、面会はできないかと聞くと、毎回言われるのは、何とも言えないですね…です。子供とはもう会えないでしょうか?どうしたら子供とまた生活できるんでしょうか?子供といられないのは本当に辛くて子供の精神面も心配です。

初めての投稿なので文章が欠けてたりするかもしれませんが、すみません。

A 回答 (4件)

親権がない、あるいは停止中だとおそらく会えません。


お子さんがいる施設敷地内への立ち入りすら拒否されますので
面会やお見舞いができないのはそのためかと思います。

子供がかわいそう、自分もつらいと、ただ訴えるだけではさらに心象を悪くしかねません。
おつらいでしょうけど、貴女が取り乱していては前に進めません。
精神面と経済面からご自身の生活を建て直すのが先だと思います。
必要なら公的あるいはご親族の援助を受けるなどしながら児相と話し合いを続けてください。

法的な問題もあるでしょうから
家庭問題に詳しい弁護士にも相談したほうがいいと思います。
当てがない場合は法テラスで紹介してもらえます。
    • good
    • 3

No2の、ご回答者の意見に賛成します・・。




私の、個人的な意見ですが・・。

私は、身体的障害が有ります。
小学5年の時の、引っ越しによる転校を機に。
中学卒業まで、殴る蹴る・化け物等の暴言など。
壮絶な「イジメ」を体験しました。

でも、両親は社会的体面を気にするばかりで。
高2の時に、とうとう精神的なバランスを崩してしまい。
「家庭内暴力」に走りました。毎日、荒れ狂い泣き喚いてました。

その結果、児童相談所の判断で「一時保護処置」を受けて。
両親から、「緊急隔離」されました。
この、児童相談所での約6ヶ月間の生活によって、立ち直ったのですが。

主に、「虐待」や「育児放棄」等の生命に関わる子供達が。
3日に一度ぐらい、「一時保護」されてやって来てました。


>いきなり、知らない人に連れて行かれ、
 不安と、なんでママはいないの?と思っているはずです…


確かに、最初の1週間程度は、精神的に不安定な子供ですが。
施設職員の手厚い、精神的フォローを受けて。
段々と、施設の生活リズムに馴れるに従って。
落ち着きを取り戻していました。
むしろ、「身の安全」を保障されるので、笑顔で楽しそうに遊んでいました。

その中にも、「一時保護」が解除されて自宅に戻される子供も多かったですが。
むしろ、「家に帰りたくない!!」と泣き喚く程です。

ですので、とても冷たい事を申し上げますが・・。
もう、お子様は落ち着かれて「安心」して、日常生活を送られているかと。

この部分につきましては・・。
施設職員は、皆、特殊な環境の子供を養育する為に。
入所中、とても温かい「全身的」なフォローを受けている筈ですので。
どうか、ご安心下さい。
    • good
    • 1

教員です。



>いきなり、知らない人に連れて行かれ、不安と、なんでママはいないの?と思っているはずです

あなたは「被害者」のような言動ですが、「児童相談所」が「一時保護」を決める場合、親に「療育能力」と「責任感」があれば「一時保護」まではしません。「厳重注意」の「指導」だけです。

ですので、あなた自身の「依存的な『私は悪くない』発言」がなくならない限り、「会う事」も「連れて帰ること」もできないでしょう。

>これから子供が安全に生活出来る様心がけることなど約束する手紙を何通か送ったのですが

言葉ではなく、実行です。「子ども家庭支援センター」とは連絡を取っていますか?

センターの指導員と話し合いをし、生活を改善する部分は改善し、あなた自身が「精神的に独立している」と行為で示し、周囲の人のも評価できるようにしてもらいましょう。

まずは、そこからです。あなたは「被害者」ではなく「加害者」なのですから。

ご参考までに。
    • good
    • 1

 弁護士に相談してみてはどうですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!