dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在23歳発達障害持ちの女です。

タイトルを見て気分を悪くされた方がいたらすみません。
自身の発達障害に長いこと悩まされていて、非常に辛い日々を送っています。
今後どうしたら良いのか分からず、何かヒントをいただけたらと思い質問しました、

私は今の職場(水耕栽培の仕事をしています)に勤めはじめてから半年が経ちました。
仕事内容は至って単純なのですが覚えることが多く、天候や気温によって左右されたり
予期せぬトラブルが起きてそれに対処しなくてはいけないので大変です。

私は昔から2つの事を同時にこなしたり、急な変更に対応する事が本当に苦手です。
仕事も初めはミスが多く「これではいけない」と思いメモを取って見返すなど工夫しています。
そのおかげでだいぶ注意される事も減ってきたのですが、先日不注意で面倒なミスをしてしまい、
それ以来職場の人からの視線が冷たくなったような気がして怖いです…。
それからまた小さなミスが続いてはその度に先輩に注意されるという日々に逆戻りしてしまいました。

何度も「気を付けよう」と決心して仕事に臨むのですが、最近では
「怒られないように仕事を頑張る」という感じになってしまい息苦しいです。
発達障害の事は職場には黙っていて、仮に発達障害をカミングアウトしても
「仕事ができない事への言い訳だ」としか思われないだろうと諦めています。
私も障害を言い訳にはしたくないけど決してふざけて仕事をしているわけではないし、
与えられた仕事をきちんと一生懸命こなそうと常に考えているつもりです。
ですが職場の人から見ると私は「周りの事を考えられない」「要領が悪い」と思われているみたいで、
先日社長さんに呼び出されて「もう少し周りの流れを見て仕事をしてほしい」と言われてしまいました。

要領が悪いことや周りの空気を読むのが苦手なのは自覚しているし、過去に違う人からも
同じような事を指摘されたこともあります。
私自身わざとそういった態度をとっているわけではないのに、どこへ行っても
周りからそう思われていまうのが辛いです…。
転職しようかなと求人票を見ても「ここへ行ってもどうせ邪魔者扱いされるのかな…」と
勝手に被害妄想しては落ち込んでしまいます。
誰かに直接悪口を言われてるわけでもないのに「さっさと消えろ」とか「邪魔」と
言われているような気がして、毎日職場に行くのが怖くなってしまいました。

よくネットの発達障害についてのスレッドを見ると「発達障害は邪魔」「さっさと退職しろ」
などという書き込みが多く、自分は社会的に理解されない立場なのかなと思います。
もちろん発達障害でも素晴らしい才能を持って活躍されている人もいますが、そういった人は
ほんの一握りで、何のとりえもない私はゴミ同然なのかもしれません…。

自分よりも重い障害を持っている人や過酷な状況にいる人がたくさんいる事もわかるのですが、
私はほぼ健康で見た目も全く普通の人間なのにどうしてこんなに何もできないんだろう?
「自分ほど生きる価値のない人間っているの?」「誰か私を殺してくれないだろうか…」などと
頭の中がパンクしそうなくらい色々と考えてしまいます。

ここに書かれている事はほんの一例で過去にも人間関係で何度もトラブルがあったり、
精神的にも肉体的にも限界を越えてしまい精神科に入院したこともあります。
今も精神科でカウンセリング等を受けていますが、なかなか上手く気持ちを切り替える事が
できません…。
もう発達障害関係なく私の性格に問題があるような気がしてますます自分が大嫌いになります。

本当は興味のあることやってみたいこと色々あったのに、自分に自信がなさすぎて今後
生きることを全部放棄したくなってしまいます。
今まで不器用なりに頑張って生きてきたつもりだけど、周囲から見れば私はただの「出来損ない」
でしかないのだと気づき「今まで辛い事を我慢したのは何だったの?」と自問自答しています。

私は決して発達障害だから甘やかしてほしいとか特別扱いしてほしいわけではありません…。
ただ周りと同じように社会で上手くやっていけない事にもどかしさを感じているんです。


長ったらしい文章ですみません。
中には文章を読んで不快に思われた方もいらっしゃるかと思います。
ですが私は自分自身の発達障害・今後の生活について非常に悩んでいます。
自分なりに本を読んだり答えを出そうと色々試みたのですが上手くまとめられず混乱している状態です。
今後私はどう社会に適応していったら良いのでしょうか…?


発達障害の当事者または身近に発達障害持ちの方がいらっしゃる方からの
アドバイスがいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

こんばんは。


当方、大学生の男です。

私の兄は自閉症です。現在作業場で働かせていただいてます。
私はメンタルが弱いところを除けばいたって普通の人間なのですが、質問者様がおっしゃることを見ているとなんとなく胸に突き刺さるような思いです。

働く上でも生きていく上でも、他者へ出来る限り迷惑を掛けたくない。そう思うことは、なんらおかしなことではないと思います。
私は学内でのバイトしかしていませんが、それでもミスをしたりするとまた迷惑をかけてしまった...次はミスを無くそうとしても、上手くいかず。こういうこと、たくさんあります。

でも、あなたは社会に必要なもの以前に生まれて今まで両親のもとで育ててもらっただけ、生きてきているだけでも立派な親への社会貢献をしているんじゃないかなと思います。
まず、私の言いたいことは、死ぬなんていう選択肢を考えたらダメだということです。生きてるだけで周りのためになっているのです。

私の兄も障害持ちで、弟としていままでいろいろなことを考え生きてきました。でも、死んで欲しいなんて唯の一度も思ったことはありません。もちろん両親も。
生きていく上で質問者様がおっしゃる通り、いろんな困難にぶち当たると思います。
でも、その一方で上で説明した
生きているだけで、周りの人のためになっているということを常に頭の片隅に置かれてみてはいかがでしょうか。

この世に必要ない人間なんて一人もいません。みんな、環境は違いますが人のために生きていけているのです。
私はいま就活中で鬱病持ちですが、それでもわずかな希望と幸せのために死ぬなんて考えず、頑張って生きて行こうと思っています。もちろん、この先どうなるかなんて分かりません。

今を生きましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

御自身も鬱病を患い、お兄様も障害で苦しんでいるのですね…。
文章を読んで、今まで大変苦労されたのが伝わります。

私も大学生の妹がいるのですが、いつも妹に「早く死ねばいいのに」と思われていないか不安になることがあります。
それでも妹はこんな私とも仲良くしてくれるし、落ち込んでいる時に気遣ってくれる事もあります。
逆に私が妹の役に立っているかどうかは分かりませんが、もし私が死んだら家族はどう思うだろうかと時々考えます。

私ももう少しだけ明るい未来を信じてみようと思います。
お互い大変ですが頑張りましょう。

お礼日時:2014/10/06 18:26

支援学校教員です。

かなり厳しいことを書きます。

あなたが精神科で「発達障がいと確定診断されている」として、書きます。(たまに、ここで『思い込み』から書かれている方がいるので)

>私自身わざとそういった態度をとっているわけではないのに、どこへ行っても周りからそう思われていまうのが辛いです…。

それこそ「甘え」ではないでしょうか?

確かに、発達障がいならば、社長の要求は「理不尽」です。あなたは「わざとしているわけではない」のですから。しかし、あなたはその「わざとでない」と周囲が理解する情報を伏せていますよね。

その伏せた状態で「周りにわざとじゃない」と言っても、通らないでしょう。

周囲が「障がいに対して配慮できる大人」であっても、あなたが「配慮」を拒否しているのです。

あなたが「老人」や「目が不自由」など「明らかに配慮するべき障がい」を持っているのならば、わざわざ「周囲に告げる」必要はありません。周囲の「配慮できる大人」はきちんと配慮しますし、「配慮できない子ども」に対しても「注意」を行います。

(ネットで「発達障害は邪魔」などと書く人は「配慮のできない子ども」ですから、相手にする必要はありません)

あなたが自分も「配慮のできる大人」になるためには、自分の「障がいからくる困難」を「項目として挙げ、それへの対処法を明確にする」必要があるのではないでしょうか?

あなたは「自分での工夫」ができる人なのですから、もう一歩踏み込んで、「苦手」なことを「苦手です。でも、こうしていただければ、何とかましになります」と自分の「取扱説明」を示す努力はできるのではないでしょうか?

私見です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

発達障害に関しては精神科で2年ほど前に診断されています。

確かに私自身発達障害だということを職場に隠しているので、その状態で「私の事を理解して!」と言うのもおかしいと自覚しています。
何度も発達障害だと職場で打ち明けようか悩んだのですが、普通の人が「発達障害」と聞いてもピンとこないと思いますし、「辛いのはみな同じだから特別扱いしてもらおうと思うな」と言われてしまいそうで相談できずにいます。

以前職場の先輩に「一つの仕事だけじゃなくて全部できるようになってもらわないと困る」と言われ、得意な作業だけやるというのが難しい状況にいます。
私もみんなに追いつけるように頑張ってはいるつもりなのですが、そろそろ限界が来そうです…。
何とか上手く自分の苦手な部分に関して理解してもらえるように工夫したいです。

お礼日時:2014/10/06 18:05

通院し治療をされてるなら



貴女は 貴女のままで良いと思います。

「そんな勝手な~」と思われるでしょうが。。。

通院&治療をされ 仕事も頑張っておられるじゃないですか~

確かに 失敗は誰でもします ただ回数が少し多いだけです。

主治医に 診断書を書いてもらい 会社に提出してはどうでしょう?

そうしたら もっと気楽に 貴女らしく仕事が出来るとおもいますよ☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そのままの自分に自信を持ちたいという気持ちはあるのですが、自分のレベルがあまりにも低すぎて自分を好きになることができません…。
誰しも何かしら怒られたり嫌な思いはすると分かっているのですが、人一倍引きずってしまいます。
去年までは入院したりと色々とあり働けなかったので、それを思うと今はだいぶ回復したかなとは思います。

精神科には通院しているのですが、発達障害だと診断した主治医が転勤して違う方になったので、診断書がもらえるかは分かりませんが、何か証明できるものがないか聞いてみます。

お礼日時:2014/10/06 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A