dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度友達を招くのですが、メニューは決まっててその中の一つの和え物のレシピで一晩置くとあるのですが、この一晩って一体何時間位なんでしょうか?
よく肉に下味でも一晩ってありますよね?
夜に作って次の日の朝?それとも次の日の夜?
ちなみに友達は夜来るので、前の日の夜から作っておくのか、それとも夜の場合は朝作ってちょうどいいのか?
もしかしたらそんなにこだわらなくてもいいのかもしれませんが、みなさんはどうしてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



一晩とは夜から朝にかけての事で、一般的には寝る前から起きるまでの間を言いますので、6時間~12時間でしょう。
夜出す場合は午前中に仕込めば大丈夫ですよ。

夜から次に日の夜は一昼夜と言います。
これは、丸一日の事で24時間です。
お肉などの場合は長時間漬け込んでも良いですが、
漬けすぎると味が濃くなりすぎて美味しくなくなるものもありますので様子を見た方が良いですね。

この回答への補足

普段はそんなにこだわるわけじゃないんですが、今回は人を招くので、失敗しないようにと思い質問させていただきました。
改めて、くだらない質問に答えてくださったみなさんありがとうございました。

補足日時:2004/06/03 09:40
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夜食べる場合の一晩って?と思ってたけど、そうですね、一昼夜という言葉もありますよね。すっかり忘れてました。
和え物なんで、味が濃くなりすぎないよう味見しながら作りたいと思います。

お礼日時:2004/06/03 09:40

一晩・・・私の解釈は睡眠時間と思ってますから^^;、6時間以上ってとこでしょうか^^;;;



短時間でこの一晩をしたいのであれば、ZIPロックのようなものを利用して真空にすればいいと思います。
簡単な真空の仕方は、ビニール袋などに入れてその中の空気をストローで外に出し切って閉める・・・ですが^^;

記載があっても一晩も置くことはそうそうしないですが^^;
置いても3時間ほどですね。
参考になるのかしら^^;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ZIPロックなどの利用法、いいですね。
料理は好きだけど、特に手抜きや要領良く作るのが好きなので、参考になります。

お礼日時:2004/06/03 09:38

こんにちは。


一晩というのは、だいたい7~8時間くらいだったような気がします。
テレビで見たことがあったんだけど、この程度しか覚えていません。ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>テレビで見たことがあったんだけど、この程度しか覚えていません。ごめんなさい。

いえいえ、十分です。夜に食べる場合、その日の午前中からがいいのか、前の日の夜からがいいのか目安を知りたかったので。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/03 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!