激凹みから立ち直る方法

小規模の建築関係の会社にいます。
パソコン関連のサポートをみなさんはどうされているかお聞きしたいです。

一人で事務をやっているので、パソコン関係のことも私になってしまいます。(詳しくありません)
パソコン関係で困っていることがあれば今までパソコンを仕入れてきた個人の業者が
無料で比較的すぐにきてくださってくれたのですが、最近は電話口で専門用語を並べ立てて面倒くさそうに話をするように。
私が気を使って頼み込むようにしなければ来てくれなくなりました。

私も電話をする前に自力でなんとかしようとはしています。しかしネットの接続、周辺機器の
ことまではわかりません。
今日は、FAXがパソコンに表示されない、スキャンができなくなった等、どうしたらいいですかと電話しました。
これは初心者すぎますか?(その業者にはコピー機も購入しています)
他の方がどこまで自力でやっているかがわからないので、どこまで頼るのが妥当なのか、どこまで勉強しているのが常識なのかがわかりません。
それがわかれば頑張ろうと思います。これを機にパソコンを勉強すればいいというアドバイスはご遠慮いたします。
きりがありません。

社内はパソコンにうとい人が多く困っています。

また、どのような業者にサポートしてもらっているか(社内にきてもらえる)も教えてくださると参考になります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

No.7です



> >無料で技術サポートを求めている行為自体が、契約違反
> これは認識がありませんでした。営業の一環だと思っておりました。

質問者様の会社の仕事に例えて話をしましょう
質問者様がある建物をお客様にお売りしたことを考えてください。
そのお客様から「台風の後から壁がギシギシ音がするから、点検に来て無償で直してくれ」と電話があります。
また次の台風でも同じように修理依頼が来ます。そして地震が起こっても。。。。
さて、御社では営業の一環として災害(トラブル)のたびに無償点検修理を無限に行いますか?
質問者様が業者に要求していることは、こういうことなのです

> しかし本来の業務もあります。
> ‘自力で行うべき’は失礼だと思います。

失礼でも何でもありません。それが企業間の契約です
質問者様が忙しいか暇かなどと言う個人的都合などは、企業間の契約には一切関係ありません。

保守契約を結んでいる=保守サポートを受ける権利がある
保守契約を結んでいない=保守サポートを受ける権利がない

ただそれだけです。非常にシンプルな問題です

また「自力」と書きましたが、これは「質問者様個人の力」という意味ではなく「質問者様の会社内の力」という意味です
外部と保守契約を結ばない以上は、パソコンのメンテナンスも「御社内で行なわねばいけない『本来の業務』」の一つなのです

残念ながら質問者様は『契約』に対して『業務』に対して、非常に認識が甘いと感じられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追伸ありがとうございました。

失礼だといったのは、私がさも支払う気がないと決めつけてお話されたことに対して言葉が少しきついのではないかといいたかったのです。
今の回答を見て会社内の力と聞き少し気分が落ち着きました。

今回のことは回答者様のおっしゃるとおりです。
会社がすべきことはやらないといけないと常々思っております。
パソコン関係のことに関しては業者が上司の友人ということもあり、ビジネスライクでことが進めにくく
あいまいな点が多々ありましたので、今の現状を打開したくシンプルに質問させていただきました。

しかし、私は確かにパソコン関係に大変常識がないのはわかりましたが、私のすべての仕事に関して認識が甘いとおっしゃられるのには遺憾です。
人はみなわからないことからはじまります。
アドバイスをいただいておいて恐縮ですが、人に上から目線で決めつけないで教えていただきたいと思っています。
いつも私が気を付けていることです。

今回のことは勉強させていただきましたが、他の契約、業務にたいして大変厳しくやっております。
残念ながら、といわれた事を残念に思いました。

お礼日時:2014/10/15 10:16

個人の業者からパソコンやコピー機を購入したんですか? なんか怪しい会社のように思えるのですが。



普通はパソコンを販売した会社でパソコンやネットワークなどの設定・修理などの保守契約サービスもやっており、契約していなければ都度有償で作業というのが一般的です。 仲のいい営業さんなどは簡単な設定などは無償で作業する人もいるでしょうが頻繁に連絡があると迷惑がられるかもしれませんね。

ただ、「FAXがパソコンに表示されない、スキャンができなくなった」という質問はパソコン関係というよりはコピー機修理の範囲と思われます。コピー機が保守契約に入っていれば修理担当が来て修理するはずです。
そこらへんはどうなっているのでしょう? なので個人の業者というのが気になりました。 コピー機が壊れればもちろん専門業者で直しますが、パソコン関係は会社の大事なデータを管理する上でも有償でも業者に任せるべきだと思います。パソコンに疎いならなおさらです。

コピー機販売会社はコピー機のほかにパソコンも販売していてコピー機、パソコン(ネットワーク含む)それぞれに保守契約というサービスが設定されており、保守契約しなければ修理・設定時は都度有償というのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

頻繁に連絡はしていないつもりでしたが、納入業者に頼りすぎていたと反省しております。
私が入社する以前からその体制でいたのと
パソコンのほかにも相当購入していたのでサービスの一環だという認識でもいました。

その機種ごとの保守サービスを調べて業者にはなるべく連絡しないようにいたします。

お礼日時:2014/10/15 09:57

追伸です。



お問い合わせの趣旨は、ご自分の負担を減らしたいのではなくて、
同じような経験を持つ方から話を聞いて、どの辺りが一般的なレベルなのかを知り、
足りない所は、勉強したいと言う事ですね。ちょっと読み違えていました。


自分が担当していた頃は・・・。

・機材の更新が有った場合の、設置からソフトウェア導入など使える状態にするまで。

・LANが法人向けの専用線だったから、他県の支店からのシステム的な事柄に対して
 状態判断から修理依頼の連絡。物がパソコンで、動作をしていればリモート接続して
 何が起こっているかの確認から、使用方法で解決できる物なら、画面を操作しながら
 先方に見てもらいながら説明。

・パソコンに関しては、社内で仕様がルール化されていたので、大きく改変する事は
 有りませんでしたが、動作が不安定になった時に、原因の特定は出来ていました。
 そこから先は、保守との兼ね合いもありますので、保守会社の担当者に状況を伝達して、
 必要になる部品の調達を平行して進めて貰いながら、代替機を送ってもらって
 そのパソコンの使用者が作業できる環境を維持したり。
 業務の内容によっては、平均的な仕様のパソコンだと処理能力不足だったりする事も
 あるので、どういう部品を追加したら良いかの判断から、見積もり取得に稟議書作成など。

・新しい機材が導入される時には、機種選定にも参加しましたので、当然、届いたら
 設置から大まかな使い方の理解と社員への水平展開。取扱説明書を読むのは当然として、
 巻末に有るトラブルシューティングのページを読むの事は、特に好きでした。

・プリンター関係だと、レーザープリンターなどでは、定着ロールの交換等が必要に
 なりますが、ユーザーレベルで交換が可能な消耗品には全て対応していました。
 事務所だけじゃなくて倉庫も有ったので、出荷ラベルなどのドットインパクトプリンター
 なんて言う物も使っていましたが、最終的にはプリントヘッドの交換とか、ラベルが
 途中で剥がれてしまって、ジャムった時にも即応できるように、分解技術も身について
 しまいました。

全くどうしようも無かったのは、全ての機材がネットワーク運用だったので、社外の
回線不具合とか、遠く離れた本社のサーバーがダウンしたとか、そういう時だけは、
黙って直るのを待っていました。

たぶん・・・ですが、最初からテキパキ出来る人は、情報工学系の学校を卒業されていたり、
理系だったりで、会社に入る前からパソコンに親しむ環境が有った方々ですよ。
文系でもゼロじゃないでしょうが、割合を調べたら圧倒的に理系が多いと思います。

質問者様がどちらなのか存じ上げませんが、ある程度自分で捌ける様になりたいと
思ってらっしゃるのであれば、新しい事柄も吸収できますよ。

先ずは、保守サービスを導入した時の、費用を調べる事から始めて、会社にとっての
メリット・デメリットを考えて、担当の管理職さんや直接社長であれば、提案をする
準備をされてみては如何ですか? 法人なら稟議書が必要でしょう。

プリンターなども、導入する時に機材を買うのではなくて、リースを検討すべきですね。
リースなら保守は付いてくるパターンが多いし、3年とか5年とか所定の期間が過ぎたら
自動的に新しい機材に更新できるし。使用頻度が多い機材や、故障されては困る機材は、
そう言う買い方をしておくべきです。

建築関係でしたら、CADとかも使っているでしょうから、ワークステーションとかが
入っているんではないですか?

この回答への補足

丁寧なアドバイスをありがとうございました。

また、私が仕事を投げ出しているのではないというのをわかっていただいてうれしく思いました。
厳しい意見がたくさんでておりましたのでまだ気持ちがすさんでおります。
回答者様や皆さんのご意見は明日でもきちんと読み直して業務の参考にさせていただきます。

まずはお礼がいいたくて補足させていただきました。

小さい会社ですが奮闘しております。みなさんもはじめてでわからない時期があったと思います。
しかし他社を知らないのでわからないものはわからないですよね。
だから質問させていただきました。

頑張ります。

補足日時:2014/10/14 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めてみなさんの回答をみて勉強させていただきました。厳しい意見も多かったのですが、奮起できました。

その中で回答者様の文章には温かみが感じられ素直に受け入れられました。
お好きなんだなと文章からみてとれました。
何回も読み返しました
本来ならこんな間接的なお礼ではなく、もっと的確な言葉でつっこんでいきたいのですがなにしろまだまだで。。

大手にいた時は情報部でいつもやってもらっていましたし、文系出身でパソコンは経験をつみながら
覚えていき、今の会社では社内での皆が使えるように様式づくりなど私なりにやってきましたがもっと
勉強しなければなりませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/15 10:55

正常な使い方で正常に動作できる状態にするまでが納入業者の仕事。


納品直後の数回ならともかく、頻繁に無料で呼ばれたら業者も当然嫌になりますよ。
出張サポートなんて1回2万円以上が当たり前。
それを無料で続けてもらうことに無理があります。

使い方の質問や故障対応はメーカーサポートの仕事です。
分からなかったことを纏めて、それをフォローできる保守契約を結ぶべきでしょう。
コピー機やパソコンでは、ハードメーカーの系列に保守会社があります。

保守契約を結ぶと同時に、社外に聞くのは説明書を読んでも分からない場合だけにする努力も必要です。
社外に聞く=有料
これは常識。
だから業者さんは嫌がりますし、本音は非常識な奴だと思っているはずです。
特別な勉強をしなくても構いませんが、説明書は読みましょう。

社外にお金を流出させないことも立派な仕事ですよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。
とても参考になりました。

呼ぶのは3か月に1度くらいで頻繁に呼んだつもりはないのですが、その業者が頻繁に営業にこられます。
上司の友人です。
そしてパソコン以外のものも相当買ってきています。
なのでサポートはサービスという認識でおりました。

1回2万円でしたらなんとか自分でやろうという意識になりますね。
でもあまりにも稚拙な質問でいやになったのでしょう。今回わかりました。

>社外にお金を流出させないことも立派な仕事ですよ。
そうだと思いました。頑張ります。

お礼日時:2014/10/15 09:41

普通の企業は業者と保守契約を結んで年間いくらと言う契約のもとに、保守・サポートに来て貰います


無料で技術サポートを求めている行為自体が、契約違反(保守契約をしていないのに保守対応を強要)ですから企業として大問題です

> どこまで勉強しているのが常識なのかがわかりません。

「サポートを受けるためには保守契約を結ぶ必要がある」
この最低限の常識をまずは御社の方々に認識させることでしょう
パソコンに疎いとかそういう次元の問題ではなく、社会人としての常識の問題です

> 社内はパソコンにうとい人が多く困っています。

困っているのは質問者様ではなく、契約外の仕事を無償で強要されている業者です
サポートが必要なのであれば、ちゃんと保守契約を結びサポート代金を支払って依頼することです
支払う気がないのであれば、全てを質問者様が自力で行うべきです(出来るできないにかかわらず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

>無料で技術サポートを求めている行為自体が、契約違反

これは認識がありませんでした。営業の一環だと思っておりました。

>支払う気がないのであれば、全てを質問者様が自力で行うべきです

私は支払う気がないなど一言も言っておりませんし、私はサポートや保守はお金を支払うものだと思っております。
しかしパソコンは業務の範疇外なので、(会社では会社の資金繰り、総務、経理、労務を担当しています)
常識がわからないので質問させていただきました。
まずはどこまで皆さんがされているのかが知りたかったのです。
そこから自分がするべきものを見極め、上司に話をもっていくつもりでした。

私が入社する以前からそういう体制になっており、業者は上司の友人でしたので思うようにならず。
機種代もカウント料金もとても高い料金を支払っておりました。

これを打開しようと一度機種を買いなおす時に他の業者から見積もりをとり、金額で上司を納得させ、本気で
業者を変更しようとしたところ、業者が値段を適正なところまで下げ、サポートも厚くしてくれました。
なので強要したというつもりは毛頭ありません。

あくまで質問はみなさんがどうされていらっしゃるかです。未熟であれば勉強します。しかし本来の業務もあります。
‘自力で行うべき’は失礼だと思います。
言い過ぎでしたら申し訳ありません。

お礼日時:2014/10/14 18:53

初めまして。



ご苦労されていますね。

厳しいご意見が並んでおりますが、やはり言い方は悪いですが、「初めに引き受けてしまった
のが、運の尽き」と言う状態だと思います。

コスト削減の煽りであったり、経営側の理解不足などの影響も有るかも知れませんが、
時には、自分の手に負えない状態であるということを、勇気を持って打ち明けると言う事も
必要かと思います。

これでは何の解決にもなりませんので、参考になるかどうか判りませんが・・・。

今後、新しい機材を購入する機会があれば、別の業者からも見積もりを取ってみてください。
少しずつでも、現在の状況を変えていかないと、あなた自身が苦しいでしょう。

機械の維持には、お金が掛かる場合がある事を、少しずつでも会社側にわかってもらう
必要があるんじゃないかと。

他の方も書いておられますが・・・。

1.FAXとコピー機は、保守サービスと言う有料のプログラムがあります。大抵は年間数万円です。
  内容を吟味する必要はありますが、保守サービスを契約しておけば、定期的に委託を受けた
  サービススタッフが訪問してきて、機材の状態確認を行ってくれます。使っていて気がついた
  事があれば、その時に担当者に伝える事で、保守プログラムの範囲内であれば、対応して
  くれますし、消耗品扱いで交換が必要であれば、費用を見積もってくれます。
  
  参考例として、URLを貼っておきますね。

  
http://www.ricoh.co.jp/support/maintenance_servi …

こう言う費用に、ある程度理解がある会社だと、機材の重要度に応じて年間保守とか随時保守を
使い分けていたりします。

2.機材を購入する時に、相見積もりを取ると言うのは、今まで購入している業者にプレッシャーを
  与える意味合いもありますが、実は他の所から購入した方が安いと言う事もあるから、普通に
  試したほうが良い事です。

  色々なメーカーの商品が購入できる事業者としては、自分がお世話になった事があるのは

  日本事務機器株式会社(NJC)ITソリューション部門です。

 http://www.njc.co.jp/

  NEFS(NECフィールディング)

http://www.fielding.co.jp/

基本、NECなんですが、消耗品も購入できるし、モノクロのレーザープリンターが信じられないくらい
安かった事も有りましたので、一度話を聞いてみるのも良いかと思います。

  日本IBM (Lenovoに譲渡されたパソコン部門じゃありませんからご安心を)

http://www-935.ibm.com/services/jp/ja/it-service …

他にもありますが、実際にお世話になった経験があるのは、この3つなので。
    • good
    • 0

うちではパソコン8台使っていますが、ハード面、ソフト面のほとんどの設定からトラブル処理まで全て私が担当しています。



1.パソコン購入時の機種選び
2.プリンターの導入から各PCへのドライバー・ユーティリティソフトのインストール
3.LANの接続及びトラブル回避(接続出来ない等)
4.Officeソフトのインストール及び使い方とトラブル(都度)の回避方法の指導
5.OS(Windows)のサポート期限の管理
7.VBSによる簡単なプログラム作成
8.メモリ増設、ハードディスク交換、リカバリー
9.セキュリティ・ウィルスソフトの管理
10.メンテナンス、レジストリの編集
11.機器の故障時の手配と梱包・配送
おおまかに上記のような事は全て私が対処しています。

パソコンのスキルアップは経験を積んでいくしか無いようです。
解らないことがあれば、先ずWEBで検索してトラブルの事例や対処方法が無いか自身で調べます。
出来る限り自信で解決できるように心がけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

回答者様がおっしゃっていたことまで将来できたらいいなと思っております。

質問させていただきたいのですが、質問者様は会社でどのような部署にいらしているのでしょうか。

私は総務、経理、労務、人事、会社の資金繰りです。
正直なところ、会計、労務などの勉強でいっぱいのところがありますが、質問者様がパソコン関係の部署でないとわかったら私もやらなければ、とさらに奮起できるかなと。
差支えなければ教えてください。

お礼日時:2014/10/15 09:25

最低限トラブルの問題点を判別できる能力がないなら手を出さない方がいい。



例のFaxがPCに表示されないのだって
・機器の故障
・設定がずれた
・配線が抜けている
と大きく分けて三つ、更に機器として「Fax、PC,ネットワーク管理機器」と3種あります。
配線だってコネクタの抜けから機器感の配線の断線まで。

機械は命令されれれば後がどうなろうと知った事ではなく設定変更しますんで、
知らずに触ると本当に取り返しが付かなくなる可能性がありますよ。


そもそもどのようなネットワークで成り立っているのか分からないと助言も難しいな。
Faxの問題であればその業者ですけど。


問題起こそうと行ったのは「悪・極悪」ですが、知らずに壊すのは「最悪」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

私がかなり能力がないとわかりました。

>知らずに壊すのは「最悪」です。

肝に銘じて最低限のことを身ににつけたいと思います。

お礼日時:2014/10/15 09:11

機器のマニュアルはすぐに見られるようにそろえておきましょう。

(電子マニュアルということもありますが)
そして、最低限マニュアルのトラブルの際(困ったとき)はどうするかというところを見るべきでしょうね。
書いてあることでチェックすべきところはして、それでもわからなかったら電話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

その通りにしていきたいと思います。

お礼日時:2014/10/15 09:12

コピー機以外のメンテは業者に頼んでません。


サーバーの設定や運営から、テスターで調べて半田付けやパターンの引きなおしによる基盤の修理まで
私独りで出来るから。月間の保守代で、毎月軽くマシン一台買えますから。
その分クラウドの維持費に回しても大量の釣りが着ます。

これは、銭云々じゃなくてそれに変わる技術を持ってるからなせる業なので、あなたでは無理な節約方法です。
判らないなら、基本、キーボードとマウスのような鉛筆消しゴム頻度の消耗品以外は
いじらないほうがいいでしょう。無理にやってデータ飛ばしても保証もないし、二度と帰ってきません。
それに対してあなたは責任と賠償を押し付けられます。もちろん業者でやっても賠償はありませんが
機械は使えるように帰ってきます。

コピー機は保守に紙とトナー代も含まれているので入ってます。あれは専門技術がないと手は出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

会社でパソコン関係の部署にいらしているのでしょうか。

私は総務・労務・会計を一人でやっているのでそこまではとてもとても手がだせません。
私が入社する以前から、パソコン、積算ソフト、コピー機も同じ業者から買っていたのでどこまで頼って
いいかがわかりませんでした。
しかし消耗品以外は手を出さないようにしたほうがいいといわれないように、これから勉強していきます。

頑張ります!

お礼日時:2014/10/15 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!