
知人(Sさん)からの相談です。
相談は下記の通りです。
----------------------------
今年の夏前に母が亡くなりました。
父はすでに亡くなっており、Sさんが長男で下に3人います。
(Sさん含め4人の相続人)
母が生きている間に、Sさん以外の3人の子どもたちが、
母名義の通帳3冊をそれぞれ使いこんでいたことが、
母が亡くなった後にわかりました。
Sさんは、元々通帳に入っていた金額を4人で分けたいと考えています。
可能でしょうか?
----------------------------
・使い込んだ額はわかりません(資産家なので相当あったのではないかと)
・勝手に使った証拠はありません(あるのは、母が生前に「こんなに使って~」と書いた手紙のみ)
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無理。
家庭内横領の証拠がないんで「母の承諾の元代理で引きおろしただけ」と言われればおしまいです。
そもそも名義よりもその通帳を誰が管理していたかによるので、
3人がそれぞれ1冊づつ管理していたなら、遺産にならない可能性すらあります。
逆に子供名義でも母親が持っていれば遺産ですので。
母親の元にあった残金で分配するしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
認めさせることができるかわかりませんが・・・。
私の祖父母が亡くなった際に親とその兄弟で相続が問題になったことがありました。
その時は同居していない兄弟一人が使い込んだのですが、通帳で入院している間に引き出したり解約したことが分かったことで、問いただせたうえで遺産分割協議をしたことがあります。
相続人一人の権利で、相続財産の調査までであれば扱うことが可能です。
母親の口座があったと思われる金融機関に対して、相続人である証明(母親の戸籍の出生から最後までのすべて)と相続人自身の戸籍謄本(窓口に行く一人分)を見せることで、預貯金の残高だけでなく、取引履歴も開示してもらえます。
これは解約済み口座も対象となりますし、よほど昔の話でなければ、開示してもらえます。
その通帳や取引履歴に他の相続人へ振り込んでいることが証明できたりすれば、相続財産に含めたり、特別受益や遺留分減殺請求などとして考えることができるかもしれません。
ただし、単なる引き出しとして記帳されたりすれば、証明は難しいことでしょう。やれるとしたら、裁判などにしたうえで、裁判所の認めた形で金融機関に引出の際の伝票などを開示させることですね。そこで、他の相続人が行った証拠とすることができるものが出れば、戦えることでしょう。
使い込んだ額がわからない、証拠はない、というのは、現在手元にないだけであり、手に入れることができるかもしれないということもあるのです。ただ、簡単ではないと思います。
私の祖父母の際には、兄弟間で通帳を管理していたのがだれなのかが公然の事実であり、本人が引き出すことがまずありえない時期(医師から家族の呼び出しのあった日や意思疎通ができない状態となった後)だったことから、使い込みを認めさせやすい状況が重なったということがあったからできたことです。
ですので、私が関与した時より難しい状況だと思いますが、推定ができるかもしれませんし、証拠を取り出せるかもしれない方法があるということです。
ただ、生前に贈与されたといわれれば、母親の意思によるものであることから、どこまで相続で考えられるかは別な問題になる可能性もあります。
恨むのであれば、相談者を不平等になるような行為につながる状況を放置した母親でしょうね。
本当に相談者のことを考え行動しようと思えば、相談者を受取人にする生命保険に加入したり、遺言書などで相談者を手厚くすることでしょう。それをしてくれなかった親ということなのです。
弁護士に依頼しても、だいぶ難しいことだと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
-
交通費の不正受給について
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
衆院選と一緒に行なわれる裁判...
-
公職選挙法って、自民党や立憲...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
弁護士は、依頼者と委任契約を...
-
自転車のトラブルについて
-
私道につき通行禁止の立て札に...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
会社に、ヨークベニマルの精算...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の振込名義は通帳の表紙に...
-
農協の町内会口座の名義について
-
賃貸の契約に通帳を持参しなく...
-
通帳を調べるの?
-
通帳を拾った場合のお礼
-
ゆうちょ銀行の通帳のコピーは...
-
貯金通帳は、口座の主のもので...
-
代表名義の通帳を人に預ける行為
-
元妻が通帳を持っていって返さない
-
別居中の妻に通帳、印鑑なども...
-
銀行口座番号について質問です...
-
会社の事務員に 会社の預金通帳...
-
預金通帳を家族が返してくれま...
-
大家に生活保護費を管理されてる
-
親が勝手な判断で成人している...
-
親の財産を独り占めした姉
-
第三者が自分の通帳印鑑等を保...
-
これらを復活させたら…
-
バイト先に再発行した通帳のコ...
-
年金が入った通帳親にとられた...
おすすめ情報