
下記の構成で2台のPCを使用しています。
同じオンラインゲームをしてもFPSに大きな差があるのですが
原因は何処にあるのか、またどうすれば改善できるのか
お気づきの点を教えて下さい。
勿論2台のスペック差はあるのですが、どちらも推奨スペックに対しては
オーバースペックであり何が不足しているのか分かりません。
当初はPC(2)のグラボがGT220だったのでグラボが原因かと思い
交換したのですが、FPSはほとんど変わりませんでした。
不足している情報があれば、ご指摘頂ければ追加致します。
◆PC(1) マウスコンピュータBTO
OS :Win7 Pro 64bit
CPU :intel Core i5-4440 3.10 GHz
メモリ :8 G
グラボ :GTX760
解像度 :1920×1080
FPS :60~120(こちらは快適)
Windows experience
プロセッサ:7.5
メモリ:7.5
グラフィックス:7.9
ゲームグラフィックス:7.9
ハード:5.9
◆PC(2) DELL studio XPS8100
OS :Win7 Home 64bit
CPU :intel Core i7-870 2.93 GHz
メモリ :6 GB
グラボ :GTX750Ti 2G (元はGT220)
解像度 :1280×1024
FPS :20~60
Windows experience
プロセッサ :7.5
メモリ :7.5
グラフィックス :7.7 (元は6.5)
ゲームグラフィックス :7.7 (元は6.5)
ハード :5.9
ゲーム推奨スペック
URL: http://talewiki.com/talewiki.php?TWFAQ%2F%C6%B0% …
情報量が多いのでこちらを参照願います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何となくですが、LAN絡みの問題なような気がします。
まず(2)のPCのLANケーブルがルーターの100BASE/Tなどの低速LAN端子に繋がっていないかを確かめてください。
差し込み口が間違っていない事を確認したら、(1)のPCに繋がっているLANケーブルを(2)のPCに差し替えてみて下さい。
速度が出るようでしたら元々(2)に繋がっていたLANケーブルが断線や痛んでいる/ケーブルがギガビットLANに対応していない可能性があります。
症状が変わらないようでしたら(2)のPCのオンボードLANが不調の疑いがあります。
ギガビットLANカードは1000円台から4000円程度で買えると思います。
少々お金がかかりますが試してみる価値はあると思います。
この回答への補足
1G対応のLANボードつけてみましたが残念ながら
通信速度、FPSとも変わりありませんでした。
2台で速度に差があるのは不思議なんですけどね。
ありがとうございます。
ケーブル取替え、実際にゲームにつないでも
変化はありませんでした。
気になる点があるのですが、
CPUその他性能差と回線速度差は関係ない、ということで
よろしいのでしょうか?
またLANボードが不調というのは、「繋がるけど速度が出ない」
ということもあり得るのですね?
何となく繋がるか繋がらないかの2択のように考えていました。
LANボードの交換は手頃なものがないか、まずは商品を探してみます。
ちなみにPC(2)はデバイスマネージャーで見たところ
ネットワークアダプターに「Broadcom NetLink(TM)Gigabit Ethernet」とあります。
1G対応のようですが、ローカルエリア接続の動作状況状態を見ると
送信、受信ともPC(1)とbit数が桁違いに小さかったです。
(知識がないためこの辺りが問題を表しているのか確信持てませんが)
デバイスマネージャーで見る限りはエラーは出ていません。
No.2
- 回答日時:
LANまわりの性能差の可能性は?
可能ならLANケーブルなりを入れ替えて試してみるとか。
まさかDELL側だけ無線LANだったりしないですよね。
この回答への補足
自分で色々調べていて
今更ながらですが、2D性能に関しては
近年のグラボはほとんど性能差がないらしいということを知りました。
中にはむしろ古いグラボの方が2Dに限れば良いという意見もありました。
ゲームには若干3Dエフェクトを使用したりしているので
そういう部分ではグラボを交換した意味はあったのかもしれませんが
基本2Dなため差が出ないことは仕方ないのかもしれません。
しかしGT220とGTX760Tiで全く差を体感できないとは…。
ドライバなど何か正しく設定できていないのではないかと
疑っていたのでツールを使った古いドライバの削除などを
試してみたのですが効果はありませんでした。
一方でPC(1)(2)では明確な差があることを考えると
もはやグラボ以外が原因と考えるのが妥当なように思います。
折角購入したグラボが無意味であったとは思いたくないのですが。
ありがとうございます。
どちらも有線です。
測定サイト http://zx.sokudo.jp/
PC(1) down 105.04、114.89、83.88 平均 101.27 Mb/s
up 59.68、65.37、59.55 平均 61.53 Mb/s
PC(2) down 65.92、85.27、82.29 平均 77.83 Mb/s
up 40.58、44.96、47.09 平均 44.21 Mb/s
一応数値を出してみましたが、上記連続3回の値は
それなりに安定して出ていますが繰り返して測定すると
どちらのPCでもかなり数値がぶれており
どこまで信頼できるのか分かりません(1桁の時もあり)。
また実際にケーブルを変えた後ゲームに接続してみましたが
ゲーム内FPSに変化はありませんでした。
No.1
- 回答日時:
断定はできませんが、
恐らくCPUの性能差だと思われます。
推奨スペックを
満たしていても
スペックの違いによっても快適差は異なります。
「intel Core i7-870 2.93 GHz」
これは初代i7です。
i7は2代目から一気に性能アップしておりますので
初代ではスペック不足なのかもしれません。
あくまで可能性の1つですが・・・
ありがとうございます。
CPUについては実は全く考えていませんでした。
Window experienceのスコアが同じだったので
ここは同等と思い込んでいました。
しかしCPUの交換は出来れば避けたいところです。
他の可能性を探ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのスペック不足で悩んでます 6 2023/03/07 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードのお勧め教えて
-
FFとかリネ(2)とかできるビデオ...
-
グラフィックカード交換したの...
-
グラフィックボードについての...
-
このビデオカ-ドを取り付け可能...
-
3Dゲーム&ネット用PCとして再...
-
1万~1.5万ぐらいで新品のグラ...
-
グラボを買い換えたら、動画を...
-
i7-9700でエンコードメインです...
-
PC初心者です・・・グラボの増...
-
オンラインゲームでの動きを軽...
-
GTX650の取り付け
-
MHF-Gが快適にできるかどうか
-
Auto-CAD軽快化
-
Battlefield4を遊ぶための自作P...
-
自作pcのグラフィックの問題
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
グラボ交換後カクカク
-
マシンのメモリとグラフィック...
-
グラボの調子がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
グラボの性能について、MMD使用...
-
動画見ながらゲームをするとガ...
-
私のパソコンはどこまで増設・...
-
グラボ交換後の起動時ブルース...
-
メモリとCPUの使用率
-
GeForce8800GTと9600GT、同じ値...
-
10000円以内で最も性能が良いと...
-
PCのフリーズ、ブラックアウト...
-
おすすめは?
-
日常利用に必要な性能について
-
なるべく省電力PCでBF2をプレイ...
-
グラボ交換
-
リネージュ2がうまく起動でき...
-
イラレ・フォトショ用PCへQuadr...
-
AGPスロットについて
-
グラフィックボードの件です
-
グラボ交換後カクカク
-
会社でDTP作業用PCがHPのEliteD...
おすすめ情報