dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合い 友達が多く、自分で言うのもですが、みんなに大切にされ愛されて 誰よりも出会う人達に恵まれていると思います。
明るく元気で前向き 社交的 すごく人に気を使います。
演じてるわけじゃないです。
本当に人と関わることを楽しんで幸せを感じてきました。
人が好きです。健康とご縁が全て
周りの人たちに感謝しています。
ただ、少し最近疲れています。
誰も信じないと思うけど、わたしだって人間関係 何も考えずうまくやっているわけではないです。
毎日誰かしらからくるお誘いも、メールもLINEもFacebookも電話もしたくない。
携帯もパソコンもOFFにしたい。
ただそんなことしたら、たくさんの人たちが心配します。
嫌いになったわけじゃないのに、毎日してたLINEやメールを無視してたら嫌われたのかなと思わせてしまうかも。
かと言って、一時的にいなくなりますと告げるのも心配させると思います。
どうしたらいいかわからないです。
相談すれば絶対に親身になって聞いてくれる優しい人ばかりだけど、言える性格じゃないです。
愚痴になってごめんなさい。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

疲れるような人づきあいが幸せなのかな?


相談できない、正直に言えない、ということは結局誰のことも信用してないんでは?

この回答への補足

ありがとうございます。
信用してないのかもしれませんが、相手に負担をかけたくない
どうせ決めるのは自分だし
きっと社会の中で自分の悩みなんて大したことではない みんなもっと大変な悩みを抱えてるけど、言わずに頑張ってるんだから
みたいな気持ちがあります。
一人っ子の鍵っ子なので、小さい頃からあまり人に何か相談すると言う環境がなかったせいかも。
ひとりで考えて決めてくることが多かったです。
それがいいことだとは思ってないけど。

周りの人たちがいい人だからこそ、好きだからこその悩みが多いです。
負担になるんじゃないか、いやな思いをさせたんじゃないか
わたしといて楽しいって思ってくれたかな
つまらなかったんじゃないかって

補足日時:2014/10/20 20:49
    • good
    • 0

ごめんなさい。

FacebookもLINEもしないおばさんです。

きっと今の世の中、皆携帯でいろいろやっているのが当たり前なんだろうけど、私は逆に個人情報をここまでばらしてしまうFacebookは嫌いです。
皆、危機感が薄いな~と思うのです。
でもこんな私でも20代とかだったら絶対にしないといけない状況になって何かしらしているかもしれませんが。。。。

取りあえずFacebookとLINEは止めましょう?携帯とメールがあれば十分です。
aaiaoiさんの性格と年齢がはっきりしないので私の勝手な想像で反感を買わないようにふざけた文面で書いてみます。
皆さんにこう連絡してみては?

Facebookで気持ち悪い人から友達になりたいって連絡が来るようになったから怖い&最近ものぐさになってしまってみんなに迷惑かけたくないからしばらく止めます~。実は最近スマホしすぎて指は痛いし目も悪くなってきたするから最低限の事をしてナチュラルに暮らすわ~。皆~許してね~。

もしくは、ひゃ~助けて。スマホ依存症かもしれない。手が痛いよぉ~。このままじゃやばいからFacebookとLINEをしばらく止める事にしたよ。ちょっと世捨て人になるけど皆私が現代っ子に戻るまで気長~に待っててね。

これじゃだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日は一度もLINE Facebook開いてなくてちょっと穏やかです。
LINEもFacebookも 人と交流するのは大好きだからやめたくはないのですが、たまにはおやすみしないといけないなと思いました。
どこにいてもずっと人に気を使ってる状態。
FacebookもLINEも楽しくて大好きです。
オンオフちゃんとしないといけないなと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/21 01:17

1日くらいだったら「携帯をリビングに置きっぱなしだった」でも大丈夫だと思います。



やりとりを少し減らしたいのなら、「早寝早起きの健康的な生活をしたいから連絡は○時までにしてほしい」とかはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1日くらいなら大丈夫ですね。
今日は一度もLINE Facebook開いてなくてちょっと穏やかです。
LINEもFacebookも好きだし楽しいけど 人と交流するのは大好きだけど、たまにはおやすみしないといけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/21 01:15

こんにちは、女です。



はい、お気持ちよくわかりますよ。

周りから愛され、交友関係が広いのは、
社交的で気遣いができるからこそ、
だから人気者なのでしょうね!

でも、たまには一人にならないと、疲れますって。普通ですよ。
家にいても、ラインやFB、メールでの会話、お誘い、これをしているって、
家にいながらも、脳が外出モードってことです。
オンとオフをうまく切り替えられると良いですね。

このような状況から一時抜け出すのに一番良い方法は、海外旅行。
携帯使えなくなりますから(本当は使えるけれどローミング代が高いということで)、
正当な理由で、一時期連絡を断てます。

しかし、すぐに簡単に実行できるものではないので、
やはり少しずつ、オフの時間を作るのはどうでしょうか。

まず、一番手っ取り早いのは、FB利用を控えることです。
私はこれを実行して、かなり楽になりました。
家にいても、友達が何をしているのか、何を考えているのか、どんどん他人の情報が入ってきますよね。
これを、数日シャットアウトしてみましょう。
自分もしばらく投稿しない、ページを開かない、開いてもコメント等しない。
FBは見るのも見ないのも本人の自由ですから、しばらく離れても問題ありません。
意外とみんな、誰がいつ投稿してコメントしている、なんて気にしていませんよ。

次に、ラインの着信音をOFFにする。
これが鳴らなくなるだけで、とっても楽になります。
鳴ったら、すぐ読んで(既読にし)即レスしなきゃ・・・という意識があると思いますが、
それって、着信音による反射的な行動だと思うのです。
着信音を聞かないだけで、「即レスしなきゃ」という意識から解放されます。

パソコンのメールだと、開いてチェックして、あとでゆっくり返そう、という気持ちになりませんか?
これって、着信音を聞いていないからだと思うのです。
(最近は携帯と連動だから着信音なる場合も多いですが)

ラインの通知をオフにするだけで、快適になりますよ。
気が向いたらチェックして返信すればいい。
携帯電話自体をサイレントモードにしておくのも効果的です。
ご飯の時、テレビ見て寛ぎたい時、寝る前の時間など。
次の日にでも、「ごめーん寝てた」と返信すれば良いのだから。
電源切って置いて、翌日、
「ごめーん充電切れてた、そのまま寝ちゃった」でもOk。

即レスしなきゃいけない、なんて決まりはありません。
着信音を聞かないようにする。
自分の好きなときにチェックし、好きな時に返信する、ことを実行してみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと1週間くらい海外旅行したい気分です。
今日LINE Facebook開くのやめて、通知もオフにしました。
スマホのトップ画面からも外しましたが、かなり穏やかです。
未読開くのが怖いけど(^^;;
できれば翌日じゃなくてこのまま1週間くらい放置したいけど、戻った時にみんなになんて言おうです(>_<)
FacebookもLINEも楽しいけど、どこかひと休みしないといけませんね。
同じように感じてくださる方がいて安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/21 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!