
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"You shouldn't take photographs of passersby without asking for a permission first. If you want to take pictures of us, you must ask first." でよいと思います。
「通行人の写真を撮るんだったら先ず許可をもらわなきゃだめだよ。我々の写真を撮りたいんだったら、事前に訊いてよ。」
ユー・シュドゥントゥ・テイク・フォートグラフス・オブ・パサーズバイ・ウイズアウト・アスキング・フォー・ア・パーミション・ファースト。イフ・ユー・ウォントゥ・トゥ・テイク・ピクチャーズ・オブ・アス・ユー・マスト・アスク・ファースト。
No.4
- 回答日時:
Wait! I never allow you to take any photos of me though. Why can you do such a thing?
「ちょっと! 自分の写真をとっていいって許可してないんだけど。 なんでそんなことできるんだ?」
てのはどうでしょうか? ファッション?がきっと個性的(=素敵!)ととられているのでは?だって竹下通りでしょ? 当方もファッションの個性的なのを素敵だ!と思い求めている観光客が押し寄せる場所だ と そこを認知しています。特に竹下通りで取られるならお金を請求するか ポーズを決めて自分が名物になるのも素敵だと思うけどなぁ~。 でも気分悪いのですよね。でも見た目かっこいいのでは? そうあることを期待しています。
迷いましたが、より自分が言いたいことに近い方をベストアンサーにさせて頂きました。
或いはこのくらい攻撃的というか、強く言ったほうが伝わるかもしれませんね。
たまに「Can I take a picture?」などと訊いてくれる人もいて、そういう時はポーズを決めたりして快く撮られるのですが、勝手に撮られるのはやはり気分が悪いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
69の意味
-
ラジオ;なんて言っている?「s...
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
Educational Qualification
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
NET NETとは何ですか
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
must notに、「~のはずがない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報