
ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方、マンション管理規約に詳しい方に質問です。
#長文で申し訳ありません。
質問の背景:
ディスポーザー(浄化槽を含む)が設置された中古マンションを購入し、リフォームを
実施しようと思い、リフォーム申請の一環でディスポーザーの撤去の許可を管理
組合、管理会社に確認したところ、次の2点を理由にディスポーザーの撤去の許可
がいただけませんでした。不許可の根拠(理由)が妥当か、疑問のため、質問をさ
せていただきました。
1)次の管理規約の内容を根拠に「生ゴミは必ずご自宅内のディスポーザで処理す
ることが決まりになっております」との説明で撤去の許可はできないとの回答
(容認事項)第x条xの記載内容
(3)本団地内には生ゴミの減量化対策として生ゴミ処理浄化システムが採用され
ており、当該システムにより生ゴミは住戸のキッチンシ
ンクに設置されるディスポーザで粉砕し、地下のディスポーザ排水処理槽にて分解、
浄化後、公共下水道に放流されること。なお、買主はディスポーザの使用等につい
て、以下のことに留意すること。
(1)通常の使用、稼動により、音、振動が伴うこと。
(2)ディスポーザを早朝、深夜に作動させないこと。
(3)使用に際しては、水を流しながら利用すること。
以下略
2)次に例示された「他の区分所有者への影響」を根拠にディスポーザーの
撤去の許可はできないとの回答
-共用部の配管の目詰まり
-最終処理槽の不具合
-様々な事故発生
質問1
撤去不許可の根拠している条文((容認事項)第x条x)は「ディスポーザーの
設置と使用を義務」と解釈されるべきものでしょうか?
質問2
ディスポーザー撤去をした場合、共用部の配管の目詰まり、最終処理槽の
不具合といった「他の区分所有者への影響」があるものなのでしょうか?私
としては、ディスポーザーをしないほうが、配管の目詰まりはしにくし、処理
槽の負荷も減るので、不具合もでないのではないか、想定しています。
質問3
ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、管理規約にディス
ポーザーの使用設置の義務が明記されているという情報をお持ちの方はい
らっしゃいませんでしょうか?もし、お持ちの方がいらっしゃったら、その根拠
とされている条文を教えて頂けないでしょうか?
質問4
ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、ディスポーザー
撤去して、マンション内で問題の発生事例があったら、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最近はディスポーザーの設置を認めないマンションが多いのですが、それは公共下水道の排水負荷が大きくなるからです。
生ゴミを出させない方法としてマンションにわざわざ排水処理槽を設置して、各戸にディスポーザー設置を義務付けているのは、良い方法だなあと思いました。反発されている理由が判りかねます。質問1への回答。管理規約ならば義務です。規約改訂には総会で承認が必要。
質問2への回答。貴方の想定です。
質問3への回答。中古マンションを4戸所有していますが、ディスポーザー設置義務は無し。
質問4への回答。特に問題発生しないと思う。
生ゴミを出さないことが目的なので、貴方が出せなかったらどうするつもりですか。
No.2
- 回答日時:
とりあえず理由が妥当かどうかは今の時点では「ルール」なんだから従うしかないのではないですか?もしルールを変えたいなら必要な手順を踏む。
もしどうしてもディスポーザーを外したいなら質問が逆な気がします。「我が家の例外」が認められる妥当性が必要なのではないでしょうか。
もし「我が家」のものを妥当性もなく撤去できるなら全住戸撤去が認められるということで、ゴミ捨て場に害虫・ねずみ・異臭の問題が出てくることもあるかもしないですし、ごみ処分費用のアップもあるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
容認事項については、確かに何が容認事項なのか分かりにくいですね。
ただ、生ゴミの減量化のために「生ゴミは出すな」ということはハッキリしています。
生ゴミを出さないようにこのシステムにしているのですから。
ということは、生ゴミをゴミ置き場には出せないということです。
果たしてそれが可能でしょうか。
仮に可能だとしても、その方法は生ゴミの減量化に貢献する方法でなければなりませんが。
区分所有者への影響は、推測でしかありません。
仮に何らかの不具合が発生したとして、ディスポーザーを使用しなかったことによるものであると証明しなければなりません。
つまり、因果関係がハッキリしてディスポーザーを使用しなかったことが原因と特定されれば責任を持てば良いのですから。
また、一切ディスポーザーは使用しない、生ゴミは出さない、という場合も可能性としてはありますから、この理由はこじつけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 政治 東京都の太陽光パネル設置義務化って、強引すぎませんか? 裏があるのかと勘ぐりたくなります 6 2022/12/07 16:31
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
マンションのモーター音
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
知的障害の方の声で困っています
-
大学付近のマンションに社会人...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
人を呼べない家
-
マンション防犯カメラについて
-
友達と同じマンション(間取り...
-
☆室内に人工的に光を取り込む方法☆
-
一軒家に住んでる方がお金持ち?
-
マンション設置のディスポーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
知的障害の方の声で困っています
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
Googleストリートビューで、表...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
大通りに面したマンションの排...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
賃貸マンションの組長を断りた...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
出会い系サイトで知り合った女...
おすすめ情報